ドッグフレンドリー | イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

あるきっかけでロンドンに暮らし始めて25年目
乳がんサバイバー、ホルモン治療中

まだまだ息子は冬休み。

本日、息子の日本語のレッスンを待っている間にパブへ。

コーヒーブレイク❣

今の学校の関係で、ほぼ毎週土曜日、午前中から午後は学校のゲーム(ホッケー、ラグビー、クリケット)の試合必須。絶対に休めない。

そういう事情で、2018年の7月に土曜日の日本人補習校を無念、無念でやめてから、プライベートレッスンに切り替えた。
今年の5月に日本語のGCSE(義務教育終了試験。通常は義務教育終了年のYear 11に多科目受ける。日本語のGCSE を受ける子達は、通常普段のGCSE時は大変なので、前もって取得する人多数。学校によっては早く受けるのはNGな所も。ちなみに息子は今Year 8、12歳。3月に13歳になる。)受けれたらなという目論見。

目論見は上手く行くか未定。笑い泣き

本人次第。でも無理は禁物。真顔

無理強いして、日本語一切放棄が一番いかん! 
あ、我が家の場合ね。
ママ(私)とは基本、日本語でしか話さないから。
ママとは英語禁止。
息子のへんてこ語録な日本語(ブログで、シリーズ化しています。テーマ「息子のこと」でお読み頂けます。)でも、日本語で会話。






さて、さて、

パブでコーヒーって意外と思う?

パブによっては、朝から朝食サーブしてたり、昼間はカフェのような所もあるのよ。キョロキョロ

それと、ロンドン郊外のパブはとってもドッグフレンドリーな所が多々。犬

写真分かりづらいけれど、ワンちゃん左側に見える?

ロンドンの地下鉄、バスなんかも、ドッグフレンドリーよ❣犬

こういうの、イギリスらしいよん。イギリス