イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

あるきっかけでロンドンに暮らし始めて24年目

ご訪問ありがとうごさいます。イギリスロンドン郊外で暮らしてるleira-london です。

イギリス在住23年目ですが、いまだに毎日驚くことがいっぱいです。


*コメントは現在承認制となっています。承認するまではコメント欄に反映されません。承認には少しお時間がかかるかもしれません。

アメンバーについて:限定記事にする内容があれば掲載するかも。参加資格として、私に読者登録していただいている方で、尚且つ、コメントを「何度か」残していただいている方に限定させていただきます。要は相互行き来ある方のみ。です。何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。






またまたヒミツの場所。


前々回。 


前回。 


今回は、ワイルドフラワー畑。🌸🌸🌸


ロンドン郊外。


かなり広範囲に広がるワイルドフラワー畑。

今がピーク。

圧巻。

ビデオも載せたいけど、アメブロって、画質かな〜り悪くなるから、断念。

辺り一面、ワイルドフラワー。


ズーム!

ミツバチもブンブン飛んでた。

癒やされましたわ。



在英のみんなには、衝撃よぉ。


在英邦人の間で、SNSでも話題になってる。


これ。


見よ! 

 

ロイホ風。


なので、真のそのものズバリの英国料理ではない。


見た感じ、お上品でオシャレね。


はっきり言って、美味しそうよ。



以下、マジレス。(笑)


まず、左上、


コロネーションチキン(チキンにカレー味のマヨネーズとレーズンが入った、サンドイッチフィリング)とカンバーランドチキン(チキンにフルーティーなソースがかかったもの)がナゼ、ローストビーフと一緒に?


コーニッシュパスティ(牛ひき肉や細切れ牛肉をベースにポテト、野菜をパイ生地で焼いたもの)も。


全部一緒。


ほうれん草がナゼ付け合せに?


ローストビーフの場合、ほうれん草は付け合せには出て来ない。


ベークドビーンズもローストビーフにはついて来ない。


コロネーションチキンは、サンドイッチの具として食す。


ローストビーフとカンバーランドチキンは一緒には出て来ない。


カンバーランドチキンならカンバーランドチキンで、野菜の付け合せが付く。


コーニッシュパスティは、これは単品で食べるもの。


お次、


右の下。


イングリッシュブレックファースト。


イングリッシュブレックファーストにブロッコリーついて来ない。


見た目、イングリッシュブレックファーストは、全部茶色なのだ。


コテージパイもイングリッシュブレックファーストには無い。


コテージパイは、コテージパイだけ、もしくは、コテージパイに野菜の付け合せで出てくる。


大体、朝に食べない。


コロネーションチキンもついて来ない。


パンが日本で言う所のイギリスパンっぽいけど、ないね。


普通のトーストがついてくる。


と、いろいろマジレスしちゃった。(笑)



美味しそうだから、食べたい。



ちなみに、これ見た、家の旦那の感想、


"Japanese are very strange people. "


(笑訳: 日本人、えらいけったいやな。)


だって。(笑)


全体的にボリューム感が無いよね。


まあ、ジャパニーズポーションね。


もっと、デデーン、ドドーン、大容量だぜぃ、って出てくるのが、英国料理だ! イギリス


ロンドン、リバティの光景



 

 



 

 



 

 


 

 


 

 


なんか寒い。


午後5時で17℃。

今朝は、ヒートテックとタイツ引っ張り出した。

衣替え出来ないイギリス。イギリス

毎日気温と天気をチェックして、着るものを決めてる。


昨晩のストロベリームーン。
満月。 

お天気は、先週、今週良いみたい。

でも、気温が安定してない、ロンドン郊外。

お天気関係で、満月観られるタイミング合うのが難しい。

一昨日、昨日は、夜もお天気で、写真撮れたので、良し。

おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

息子がGCSE=義務教育終了試験の真っ最中なので、"食"で応援の私。(私が教えるのは、とっても嫌がる。自力でやりたい息子。)

息子の好きな、M&S(マークス&スペンサー、英国では高級スーパーマーケットの位置。)Percy Pig シリーズの新商品を買ってみた。(息子はこのシリーズのグミが好き。)

息子に不評。

まずいらしい。
ジュースはあまり飲まないので、私は試していない。

ワインなら毎日飲んでるけど。

明日試してみるかな。

毎年この時期は、カウンシル(市役所)のネイチャープロジェクトで、カウンシルの地域のあちこちに、(歩道脇や、遊歩道などで。)ワイルドフラワーが前もって種から植えられて咲く時期。



↓写真は全て、先週半ばの問題のあった地域。(偶然にも、問題前に撮ってた。毎年楽しみに、してる所。)

これから、もうちょっとでもっと沢山のポピーとコーンフラワー、デイジーが咲く予定だった。

のに、のに、のに〜ぃいい!


先週金曜日に、ハイウエイメンテナンスが、全部、根こそぎ刈ってしまったのよ!びっくり

地域のFBグループで、怒った地域の住民のコメント多々。

ちょっと話題になった。

カウンシル管轄の政治家に、地域の住民が、直訴。

政治家は、カウンシルやハイウエイメンテナンスに問い合わせ。

その回答は、

エラーでした。

だって。

もう、花は来年まで戻って来ない。えーんえーんえーん

エラーで刈ってしまいました。ちゃんちゃんってひどいわ。

刈った人は、何も考えなかったのだろうか? 

これから、盛況に花が咲く所だったのに。

刈ったらあかんのか思わなかったのか?


なんとも、イギリスイギリス


 

 



 

 


 

 



 

 



 

 


昨日結婚19年を迎えた。


シャンパンで、お祝いしたんだけど、写真撮って無い。(笑)🥂🥂🥂


時が経つのは早い。


今日は、晴天なので、パブ飯へ。(先週と変わらずのお天気が良いと、やること同じ。先週とは違うパブだけど。)


結婚記念日のお祝いでパブ飯というわけでは無い。


息子がGCSE=義務教育終了試験の真っ最中なので、さっと行ってさっと帰る。


お天気型良いので、パブの庭で食べる。

ビールがうまい。

私は、フィッシュケーキを。
フィッシュケーキは、新鮮なサーモンが沢山入っていて美味。りんごのサラダがシャキシャキして口が喜んだ。

息子と旦那は、フィッシュ&チップス。
見ただけで、美味しそう。

実際ウマウマだったそうよ。

夕方ぐらいは、夏日なんだけど、朝は寒いのよ。
なので、着るものに困る。

ローカルのファーマーの畑が、クリムゾンクローバーが満開と聞いたので、行ってきた。


先週の話ね。



クリムゾンクローバーって、サラダにもなるらしい。

後は、家畜の餌とか、緑肥(そのまま枯れるまでほっといて、一緒に耕す。)。

ズームするとこんな。
クローバーって名前がつくのも分かるね。

クローバーの赤版って感じ。

お天気が良いから、赤が、映えるね。

ここの畑は、フットパス(散歩道)が併設されてるから、こうやって写真も取れる。

ファーマーの畑にフットパスがあるって、イギリスっぽいわ。イギリス

フラックス(亜麻)も植わってた。
この花は、午前中咲いてて、午後萎む。

フラックスの向こうに見える、黄色いのは、バターカップの花のフィールド。(雑草)

2年前はここのファーマーは、全部フラックス畑だった。

↑2年前。

全面フラックス畑のこれ、ブログにしてなかったっぽい。

圧巻だったな。

マリさんの所で、ティント(部分染)とヘアカット。


↑左側がマリさんね。


今回、4月だった予約を諸事情で、変更。更に、息子の日本のパスポートの日本大使館での受領関係で、またまた予約変更。それが、5月初旬。


そんなんで、前回の施術よりえら〜い、間があいた。

髪の毛、むさ苦しくなり、もう限界だった。

こんなに間が開いたのは、コロナのロックダウン以来初めて。

マリさんはとても人気なだけに、5月初旬の予約をやむなくキャンセルしたら、次の空いている予約は6月中旬だった。

諦めてたら、キャンセルが出て、急遽今日、5月30日、ティントとカラーを設術して頂いた。

とても、とても綺麗にして頂き、大満足。

やっぱり、ロンドンでは、マリさんに限る。

バターカップ(黄色い花)と小さいデイジーが今盛況な、ロンドン郊外。

今日は、バンクホリデーで祝日。


3連休だったわけ。


息子の学校はハーフターム(中休み)で一週間おやすみだけど。


と言っても、5月から、スタディーリーブ(GCSE=義務教育終了試験の真っ最中で、試験以外は学校に来なくても良い。)だから、ハーフタームもあんまり関係ないんだけど。


先週ぐらいから、お天気が良すぎ。


夏日。(この程度で、夏日という。イギリス。)

お天気良いと、やること皆同じ。

イギリス。

パブのお庭でランチとか。

↑パブの隣の一般のお宅なのだが、時計台があって、鐘が鳴る。


ガーデンセンターに行って、ガーデニングのプラント買うとか。


あとは、お庭で、BBQとか。(写真ないけど。)


デイジーが今盛況。

裸族(上半身裸の男性軍)も出没なのよね。

ハーゲンダッツのピエールエルメコラボのゆずマカロン味、ずっと待ってるけど、イギリスはまだ。


当初は3月発売って話だったのに、全然よ。


もう来週で5月終わっちゃうよ。


所で、この2つがちょい前から、限定発売してるんだわ。


↓これと、



↓これ。

両方とも美味しい。

ブルベリーのタルト味は、息子にもウケた。

ブルーベリーとタルトが絶妙なマッチング。

オレンジ&ザクロのは、酸味がある。

私は好き。

こちらも、タルトとの調和が取れてる味。

どちらもおすすめ。

最近、ワイルドフラワーが、あちこちで咲き始めたよ。