長かった15日 | イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

あるきっかけでロンドンに暮らし始めて25年目
乳がんサバイバー、ホルモン治療中

我が家の周辺は毎週木曜日がゴミ収集日。


↑ロンドン、セント・ジェームスパーク。

何が困ったかというとね...

ゴミ収集が12月19日(木)を最後に、年明けまで回収日無しだったのよぉおおお〜❣


12月26日(木)はボクシングデーで祝日。

なので、ゴミ収集は無し❣

で〜、

次のゴミ収集はなんと、年明け。


元旦が祝日だったので、木曜日ではなく、金曜日に収集日が一日ズレる。

15日分のリサイクルゴミ、燃えるゴミ、生ゴミ、ガーデンゴミよぉおお〜!ゲッソリ

このクリスマス時期とニューイヤー時期にゴミ膨大になるからね、ゴミ本当に本当にてんこ盛り❣

オマケに、ニューイヤーデー〜2日まで、我々以外に5人ゲストいたからね、我が家。3日まで義理ママ1いたけど。

リサイクルのゴミが1番困った。我が家ワインのボトル相当毎週出すからね。しこたまワイン飲むから。

なんとか、15日分のゴミ、ゴミ入れにギュウギュウに押し込んで、3日に出した。

ゴミ入れの蓋が開いていると、回収してくれないので、ちゃんと蓋閉じていないといけないのよ❣我が家周辺のカウンシル(市役所管轄)の場合。

↑茶色のはガーデンゴミ。黒のはリサイクルゴミ。ちなみにこのゴミ入れ、イギリス英語で、Bin(ビン)と言う。

通常リサイクルと生ゴミは毎週回収。

燃えるゴミとガーデンのゴミは2週間毎。それぞれ交互。(燃えるゴミの週は、ガーデンゴミの日じゃない。ガーデンゴミの週は燃えるゴミ収集無し。)

ちなみに、クリスマスツリーの生木はガーデンゴミと一緒に回収してくれるのよん。

ガーデンゴミは有料。 

だけど、クリスマスツリー回収は無料でやってくれるの。@家の周辺のカウンシル。(市役所管轄)
生木はビンに入れないで大丈夫。そのまま出してオッケー👌。



という、ロンドン郊外のゴミ事情でした。真顔