10.9.2024 初めてプルメリアの挿木をしてみた...す2週間前に剪定したプルメリアの枝を挿木にしました。剪定から2週間もそのままにしておいた枝は挿木で育つのでしょうか...?この季節で大丈夫なのか?とりあえず土へ挿しました。剪定したプルメリア『9.24.2024 大きく育ったプルメリアの植え替え作業』花が咲かなくなってしまった初代プルメリア我が家に迎えてから4年目になります。枝が増えて次から次へと葉が出るのですが、今年は一つも花が付きませんでした...花が…ameblo.jp土は鹿沼土と赤玉土を混ぜました。夕飯は今年初の手作りイクラ!今日の収穫久しぶりに産卵した烏骨鶏の卵が細長たまごでした。今日の卵は桃の卵‼︎『8.9.2022 烏骨鶏の桃が初卵を産みました』産卵を終えて砂浴びをする桃2日前に桜が産卵した花壇の同じ場所で産卵していました。『8.6.2022 今日のニワトリ&今日の収穫』アローカナの梅の産卵中に庭の家…ameblo.jp
『9.24.2024 大きく育ったプルメリアの植え替え作業』花が咲かなくなってしまった初代プルメリア我が家に迎えてから4年目になります。枝が増えて次から次へと葉が出るのですが、今年は一つも花が付きませんでした...花が…ameblo.jp
『8.9.2022 烏骨鶏の桃が初卵を産みました』産卵を終えて砂浴びをする桃2日前に桜が産卵した花壇の同じ場所で産卵していました。『8.6.2022 今日のニワトリ&今日の収穫』アローカナの梅の産卵中に庭の家…ameblo.jp
10.8.2024 なかなか寒くならないけどベリーにマルチングまだ暖かい日が続いているので、庭の衣替えが進みません...が、徐々に冬準備を始める事にしました!ブラックベリーとラズベリーの枝を整えて、肥料とマルチングをしました。2023年のラズベリーとブラックベリーの収穫『7月の家庭菜園の様子』7月上旬は大玉トマトの実が大きくなりました。【サカタのタネ】麗夏トマト 小袋(21粒)楽天市場早めに植えたプランターのナスの収穫期になりました。ミョウガの収穫…ameblo.jpピートモスと鶏糞.油粕をすき込みました。北側のブラックベリー『9.2.2024 家庭菜園のブラックベリーとレモンを使ってブラックベリーのジャムを作りました』連日の雨でレモンの枝葉が増え、実も大きくなりました。昨年は100個以上のレモンが収穫できました。今年は昨年よりも半分以下の収穫になりそうです。ブラックベリーの…ameblo.jp今日の収穫
『7月の家庭菜園の様子』7月上旬は大玉トマトの実が大きくなりました。【サカタのタネ】麗夏トマト 小袋(21粒)楽天市場早めに植えたプランターのナスの収穫期になりました。ミョウガの収穫…ameblo.jp
『9.2.2024 家庭菜園のブラックベリーとレモンを使ってブラックベリーのジャムを作りました』連日の雨でレモンの枝葉が増え、実も大きくなりました。昨年は100個以上のレモンが収穫できました。今年は昨年よりも半分以下の収穫になりそうです。ブラックベリーの…ameblo.jp
10.7.2024 久しぶりの軟卵⁉︎ニワトリ小屋の鍵を開けて餌を取りに家に戻り、餌やりを始めようとしたほんの1分も無い間に、誰かが軟卵を小屋の外へ産み落としていた...という朝の出来事です。卵は網をすり抜けて外側へ...?産卵周期からおそらくアローカナの卵と思われます...卵を産み始めた頃に続いたアローカナの軟卵『7.31.2022今日のニワトリ〜アローカナの梅が軟卵を産みました〜』5日前からアローカナの梅が連日軟卵を産んでいます。今朝、玄関のケージを見ると2つの軟卵を産んでいました。アローカナの梅だけ暑いので7月から夜間は玄関のケージへ…ameblo.jpアローカナの初卵『7.9.2022 アローカナの梅が初めて卵を産みました』朝6時青じそを啄ばむニワトリ達『6.14.2022 青じそが収穫期になりました』前年に育てた青しその種の芽を間引きながらそのまま育てました。『6.12.202…ameblo.jpいつもは甘めの卵焼きを作るのですが、今朝は烏骨鶏の卵を使って初めてだし巻き卵を作ってみました。定番のスクランブルエッグ『3.5.2023 庭のほうれん草とレタスが収穫期になりました』庭で収穫したほうれん草と烏骨鶏の卵でスクランブルエッグを作りました。『2.23.2023 枯葉から腐葉土作りを始めて約5ヶ月が経ちました』昨年の11月上旬に枯…ameblo.jp庭のシャインマスカットの葉がカーポートを覆うほどに広がりました。実は来年に期待です‼︎2年前に植樹しました‼︎『11.5.2022 シャインマスカットの木を植えました』一昨年植えたデラウェアが今年収穫できたので、新しくシャインマスカットの栽培を始めることにしました。『9.9.2022 デラウェアの収穫が始まりました』定植して…ameblo.jpまだゴーヤも成っています。『9.6.2024 ゴーヤの剪定』昨日から、うって変わって暑さがぶり返しました。セミも朝から1匹だけ鳴き始め、空気も蒸し暑くなり...朝の水やりからスタートする一日でした。今年はまだまだ暑さが…ameblo.jpイモムシも大量発生中です...今日の収穫
『7.31.2022今日のニワトリ〜アローカナの梅が軟卵を産みました〜』5日前からアローカナの梅が連日軟卵を産んでいます。今朝、玄関のケージを見ると2つの軟卵を産んでいました。アローカナの梅だけ暑いので7月から夜間は玄関のケージへ…ameblo.jp
『7.9.2022 アローカナの梅が初めて卵を産みました』朝6時青じそを啄ばむニワトリ達『6.14.2022 青じそが収穫期になりました』前年に育てた青しその種の芽を間引きながらそのまま育てました。『6.12.202…ameblo.jp
『3.5.2023 庭のほうれん草とレタスが収穫期になりました』庭で収穫したほうれん草と烏骨鶏の卵でスクランブルエッグを作りました。『2.23.2023 枯葉から腐葉土作りを始めて約5ヶ月が経ちました』昨年の11月上旬に枯…ameblo.jp
『11.5.2022 シャインマスカットの木を植えました』一昨年植えたデラウェアが今年収穫できたので、新しくシャインマスカットの栽培を始めることにしました。『9.9.2022 デラウェアの収穫が始まりました』定植して…ameblo.jp
『9.6.2024 ゴーヤの剪定』昨日から、うって変わって暑さがぶり返しました。セミも朝から1匹だけ鳴き始め、空気も蒸し暑くなり...朝の水やりからスタートする一日でした。今年はまだまだ暑さが…ameblo.jp