連続テレビ小説『ブギウギ』第25週「ズキズキするわ」(第117回) | 新・法水堂

新・法水堂

演劇と映画の日々。ネタバレご容赦。

連続テレビ小説『ブギウギ』
第25週「ズキズキするわ」(第117回)


作:足立紳
音楽:服部隆之
主題歌:「ハッピー☆ブギ」中納良恵、さかいゆう、趣里
タイトル制作:牧野惇 時代考証:天野隆子
風俗考証:刑部芳則 大阪風俗考証:谷直樹
語り:高瀬耕造アナウンサー

出演:
趣里(福来スズ子)
遠山俊也(プロデューサー・代々木勇)、森永悠希(股野義夫)、三浦獠太(柴本タケシ)、吉柳咲良(水城アユミ)、このか(花田愛子)、澤井梨丘(花田鈴子・幼少期・回想)、南雄大(愛子の友人)、舞夢プロ、関西コレクションエンターテイメント、NAC
木野花(大野晶子)
中村倫也(ディレクター・沼袋勉)
市川実和子(羽鳥麻里)
蒼井優(大和礼子・回想)
草彅剛(羽鳥善一)

撮影協力:大阪フィルム・カウンシル
舞台演出:荻田浩一
大阪ことば指導:一木美貴子
青森ことば指導:和海 料理指導:広里貴子
楽団指導:MITCH 振付:木下菜津子 
歌唱指導:ゆうき
ヘアメイク(羽鳥善一):永嶋麻子

制作統括:福岡利武、櫻井壮一
プロデューサー:橋爪國臣
美術:南屋武広 技術:東川和宏
音響効果:巽浩悦
助監督:松岡一史 制作担当:橋本果奈
編集:松屋周平 記録:外川恵美子
撮影:竹内北斗 照明:山本大貴
音声:壇寛弥 映像技術:赤松伽南
VFX:田邉亮哉 音楽録音:野口康史
美術進行:吉澤奈緒 装置:田村竜一
装飾:西口佳奈 衣装:早川奈緒美
メイク:藤井快美 かつら:松本誠也
演出:福井充広

STORY
「東京ブギウギ」のヒットから9年、ブギブームも下火になってきつつある中、スズ子や羽鳥善一のブギは古いという記事が書かれてしまう。同時に、若手歌手の水城アユミが新たなスターとして台頭してきていた。そんな中、スズ子は丸の内テレビのプロデューサー・代々木から、年末の歌番組にトリで出てほしいとオファーを受ける。【NHK公式サイトより】

昭和31年(1956)秋。
愛子の誘拐未遂事件から1年が経ち、愛子にも友達がたくさんできたようですね。
経済白書に「もはや戦後ではない」と書かれ、日本が新しい時代に突入したこの時代、芸能界にも新しい波が……というわけで、福来スズ子の時代は終わり、羽鳥とのコンビはもう古いとして水城アユミを大々的に取り上げる記事に憤慨するタケシ。
まぁ分かりやすくするためでしょうけど、何とも不自然な記事ですね。笑
羽鳥もその記事を読んで「そろそろ飽きてくる人がいても当然」と言っていましたが、現在の感覚だと9年も続けば充分という感じがしてしまいますね。

夜。かけっこの練習をする愛子。母親譲りで負けず嫌いな愛子はライバル歌手の存在を知り、「マミーも負けたらアカンで」とはっぱをかける。
そんなある日、丸の内テレビジョンに向かったスズ子とタケシは、プロデューサーの代々木から『第7回オールスター男女歌合戦』の大トリを務めることを打診される。その場でトリ前を水城アユミが務めると知らされるスズ子。これは勉さんというディレクターのアイデアだそうで……って中村倫也さんがサプライズ出演やないかい。
NHKなんだから、『紅白歌合戦』のままでいいじゃないかとも思いますが、実際の『紅白』ではトリ前は宮城まり子さんが務めたそうで。

打ち合わせが終わり、またしても憤慨しているタケシ。とテレビ局のロビーででくわしたのが股野。再会を喜ぶスズ子でしたが、何とも股野は娘・水城アユミのマネージャー。これはスズ子ならずとも「ええーーー!!」ですな。笑
福来先生の大ファンというアユミですが、モデルであろうとされているのが美空ひばりさん(ちなみに美空ひばりさんはこの年の『紅白』は出場辞退)。演じる吉柳咲良さんは『アイドル誕生』というドラマでは山口百恵さん役で、大物づいてますなぁ。