皆さんおはようございます。
※ないとブログが寂しいため写真を使用しているだけで、深い意味はございません(笑)
前々から「はやくしなければ」と思って、ようやく先日木曜日にETA(電子渡航認証)を申請しました。
ETA申請の専用アプリもあるらしいのですが、レビューが死ぬほど悪いので、アプリは使用せず英国政府のサイトでオンライン申請しました。
↑
Googleの自動翻訳で申請を進めました。
IVisaというETA申請の代行サービスのサイトもありますが、手数料ぼったくられるのでやめた方がいいです。
主な流れとしてこうなります。
⇩
ETA申請のステップ
- ETA公式サイトへアクセス
- メールアドレスの認証
- パスポートをアップロード
- パスポート情報の入力
- 顔写真のアップロード
- 質問に回答
- 支払い
- Reference Numberの発行
途中の顔写真のアップロードはメガネを外してフラッシュをたいて後ろに物がない状態で、自撮りで撮影。
なんか自分の顔が怪しい東南アジア系の男の顔になってて我ながら怖かったです(東南アジアの皆さんごめんなさい)
6の「質問に回答」でおかしかったのが、当然ながら犯罪歴の有無に関する質問でしたが、
「ぇえ!?戦争犯罪!?!?テロリスト!?!?んなことする訳ないやろう(爆笑)」とETA申請時の質問に内心笑いながら答えました。
※当たり前すぎますが、答えは当然NOですよ!!!皆さんもNOと答えてくださいね。ふざけてYESの〇ポチにクリックしてしまったら大変なことになりますよ!!!!
で、ここからが非常に面白かったです。
申請料金10ポンド(現在の日本円で1,995円)を支払い終わり、申請が終わるとすぐに「完了」の自動送信メールが届いたのですが、
なんとそのわずか1分後、即座に「承認されました」と新しいメールが届きました・・・・!!っはやっ・・・・・・!!!!
かつてレギュラー放送される前のNHKの「サラリーマンNEO」で沢村一樹主演のミニドラマ「がんばれ川上くん」で、川上くんが後輩の女性社員と焼き肉を食べる話がありましたが、ウエイターが喋るのが早すぎて聞き取りにくかったうえに、頼んだとたんに肉が運ばれてきて、川上くんが「はやっ・・・・・!!」と口に出すシーンがありましたがまさにそれです(笑)
あまりの承認の早さ(いや、「速さ」だ)に嬉しいのを通り越して「英国政府職員はちゃんと仕事してるのだろうか・・・・」と若干心配してしまうくらい一瞬でした。
※私個人の承認がやたら早かっただけですので、通常は審査に3営業日以内要することをご了承ください。
もう向こうのお役所は電子化とハイテク化がだいぶ進んでて、通らないものは絶対通らなくても通るものは一瞬で通ってしまうんですねぇ・・・・
そんなわけで承認、取得しました!!
2027年1月16日まで使用可能です!!!それまで何回でも英国に渡航してもOKです!!!(当然パスポートは必要ですのでご注意ください)
皆さんも取得されましたら、ご自身のパスポートの旅券番号下4ケタとETAがリンクして管理されるようになります。したがってEゲート通過時に専用端末にパスポートを読み込ませるだけでOKです。
ETAを承認、取得された場合でも通常通りパスポートを持参するだけでOKなので、メールや書類などを持参して提示する手間はかかりません。
あとはETAを取得されましても英国入国が確約されるものではないので悪しからず・・・。
またこの壁に描かれた(プリントされた)お兄さんお姉さんたちが歓迎してくれるのを心から楽しみにしております!!!