負け組オヤジのひとりごと -566ページ目

瓶に残っていた焼酎が捨てられちゃった・・・

瓶に残っていた飲みかけの焼酎が捨てられた。


もう1杯、水割りが出来る程度の量が残っていたのに、

妻が流しに捨てたのだ。


問いただしてみると、

「気が付かなかった・・・」のだと言う。


少なくなったチューブに入った歯磨き粉や化粧品など、

ハサミでぶった切り楊枝で突っついて最後の最後まで

使い切る妻が、明らかに残っていた焼酎を捨てるって異常。


焼酎を捨てられたことを知った時は、

かなりショックを受けたが、そのショックが冷めた今、

気付かずに捨てた原因の方が気になっている。


何か考え事でもしていたのだろうか・・・?

何か悩み事があるのだろうか・・・?

食べ物屋での人の適材適所

昨日、半年ぶりに近所のホームセンターへ行った。


このホームセンターはネジ1本から買える店なのだが、

うどんやオムレツ、コーヒーなど飲食することも出来、

店名を覚えてないのだが、オレは特にうどんが好きだった。


買い物を終え、うどん屋に行ってみると、

店構えが変わっている。

単純に店構えを直しただけかと思いきや、

店員がおばちゃんから若いねーちゃんに変わっていた。

どうも店自体が変わったようだ。


で、うどんを食べてみると、麺のコシや汁の味など、

あまり違いが無く安心したのだが、

「また行こ!」という気分になれなかった。


その理由は店員。


というのもその店員、動きがトロく、声が小さい。

しかも、そのしゃべり方に暖かみが感じられなく、

態度も高級レストランの給仕のようにスカしているのだ。


良く言えば、ビジネスライクってやつなのかも知れないが、

うどんという庶民的な食べ物屋にはミスマッチ。


ちなみに前の店の店員は、ちょっとがさつなんだけど、

元気で声の大きな親切なおばちゃんだった。


こんなおばちゃんがコーヒーショップやクレープ屋に

いたら嫌だけど、うどん屋なら大歓迎。


こういう庶民的な店では、

店員が若けりゃいいってもんじゃないんだな。



鳩山家の金銭感覚

昨年、実の母から献金1億円・・・。5年で9億円?


まあ、凄いね、鳩山家は。

多分、鳩山さんちの金銭感覚は、庶民とは大きく違い、

1億円が1万円程度なのかも知れない。


何故なら、普通の人が親から1~2万円貰ったって、

確定申告しないだろ。そんな感覚なんだよ。


だからと言って、許してやる必要はないけどさ、

今までの政治家の金の問題と比べれば、

「かわいい」と言っては変だけど、「汚い」って感じはないな。


金額は大きいけど、

ママにお小遣い貰ってただけだもん。

それである特定の企業や団体が得した訳でなし。


ただね、この問題。

自民党の鳩山邦夫氏にも飛び火しないか?


だってさ、普通の親だったら兄の由起夫氏だけにお小遣いを

あげるハズないから。しかも兄弟が同じ政治家なんだし、

兄に1億円あげたのなら、弟の邦夫氏にも1億円あげるのが

普通だろ?


で、もしそうだったんなら、鳩山邦夫氏はどうやって

会計処理したのだろ?


1人の政治家に年間限度額150万円と決められている中、

そのまんま収支報告書には書いてないハズ。


そうすると、邦夫氏も何らかの虚偽記載をした可能性が

出てくるのだ。


オレですらこのように考えられるのに、もし特捜部が

鳩山由紀夫氏だけをターゲットにしているなら、

特捜部は大バカもんの集まりだ。


やるなら邦夫氏含めて徹底的にやれ!


逆にもし万一、兄だけに1億円ものお小遣いをあげてたなら、

それはそれで問題だな。


オレが邦夫氏なら完全にへそ曲げるね。


事業仕分けにケチつけるノーベル賞受賞者って・・・

国産ロケット開発事業や国産スパコン開発事業などの

事業仕分け結果に文句を言うノーベル賞受賞者達って

怒る相手間違えてるよ。


だって、事業仕分け人に文句言っても仕方ないじゃん。

彼らは成果のない、成果が見込めない無駄な事業を

無くすためにやっているんだから。


少なくともスパコンの説明をした担当者は、オレが見る限り、

本当に担当者なの?と思うくらい知識不足だった。

しかも熱意や情熱が無く、夢を語れない役立たずだったのだ。


こんなやる気のない説明を受けて、

将来の夢に大金を投資出来るほど、日本の財政は甘くない。

余裕はないのだ。


なので、事業仕分け人は一切悪くない。

怒るのなら、自分らの天下り先作りに精を出し、

日本の将来の夢を語れない官僚に怒れ!



松方弘樹が釣り上げたマグロについて

俳優の松方弘樹が、重さ325キロの特大マグロを

釣り上げた・・・


これは昨日流れたニュースである。


昨日は大したニュースが無かった為か、全てのテレビ局で

報じられ、その全ての番組でアナウンサーやキャスターなどが

そのマグロを食べて、こう言ったのだ。


「脂がのってウマイ!」


アホか!こいつら!

どのテレビ局も、どのディレクターもバカばかりである。


他のテレビ局との違いを出そうと必死なのだろうが、

やってることは皆一緒。結局、差別化は出来ていない。


しかも、素人のアナウンサーやキャスターが食べたって、

松方弘樹が釣り上げたマグロと、普通の漁師が

釣り上げたマグロとの「違い」をコメント出来ないし、

そもそも大きな「違い」なんぞ無いのだよ。


なので、アナウンサーやキャスターがマグロを食べる

シーンなんぞ、お金の無駄!時間の無駄!無意味!


マグロの漁獲高が制限されるというご時世の中、

テレビ局がこういう姿勢で良いのかなって思うよ。


2階通路に置かれた自転車

昨日、お隣にクレームの手紙を書き、ポストに入れた。


内容は、マンション通路に自転車を置くな!

というものだ。(実際の手紙は、丁寧な言葉遣いとなってます)


うちはマンション2階の角部屋で、お隣の前の通路を通らないと

階段にもエレベータにも行けない構造となっている。


その通路に自転車が置かれていると、万一の避難の際、

妨げとなる可能性が高く、安全に逃げられるか分からない。


普段でもハンドルやスタンドに体をぶつけ、怪我することが

あり、あえてクレームしたのだ。


実は自転車が置かれたのは、半年ほど前からで、

無造作に置かれた自転車をその都度、邪魔にならないよう

移動していたのだが、一昨日からもう1台目、

計2台もの自転車が通路に置かれ、ついに切れてしまった。


大体、マンションの規約で共用エリアには

私物を置かぬよう定められている。

マンション駐輪場は、玄関前の通路下で

距離は10mも離れていない。


オレが見る限り、空きスペースも潤沢にあり、

駐輪場に置けないから・・・、

駐輪場が遠いから・・・という理由は成立しない。


自転車だって、高価なスポーツタイプではなく、

普通のママチャリでかなり使い込んだ代物だ。


で、オレがどうしても理解出来ないのは、

何故、わざわざ2階まで自転車を運ぶ??

ということ。しかも2台だぜ。



オレは隣近所の迷惑に対し、我慢強い方だ。

というより、隣近所とのいざこざが好きでない


自分にとって、何か迷惑なことがあると、

隣近所の人の立場に立ってその理由を考え、

「だから仕方ない」と一生懸命我慢してきた。


ただ、今回の2階通路に自転車2台を置く神経、

理由が理解出来ず、我慢出来なかった。


本当なら、お隣のドアをガンガンたたき、

出てきた隣人に文句タレるのが一番手っ取り早い。

が、小心者のオレにはそれが出来ず手紙とした。


その上、もし1週間経ってもそのまま自転車が

置かれていたら次はどうしよう・・・と考えてる、

どうしようもない超小心者である。


今はそんな自分に腹を立ててる。
ヤダヤダ・・・


妻の得意技

妻の得意技。それは旅行先のお土産屋で

土産選びに悩むこと


たかだか20種類くらいしかない小さなお土産屋でさえ

30分以上悩むんだぜ。

得意技、特技と言ってもよろしいかと思いますな。


オレの場合、お土産というものは、まんじゅうや

クッキーなどの食べ物が基本で、キーホルダーなど

物として残るお土産は論外と考えてる。


そして、決め手は値段。

例えば、Aさんは500円で、Bさんは1000円って感じ。


その予算額でAさん、Bさんが好きそうなものを選ぶから

土産選びに5分もかからない。


なので、妻とお土産屋に入ると25分以上やることがない。


仕方なく土産選びをしている妻を観察すると、

実に真剣にお土産を選んでいる。


一つ一つ手に取り、値段を確認し、サンプルを見、

しばらく何やら考え、そして元に戻す。


それを繰り返し、土産コーナーを何周も回るのだが、

さっき手に取ったお土産を再度手に取る場合、

どっちにしようかと悩んでいるようだ。


悩んでいるお土産が離れて置かれている時は、

小走りで行ったり来たりする。


で、どちらかに決めるのかと思えば、ふと目についた

お土産を手にして、また何やら考えるのだ。


まあ、とにかく時間がかかる。



思うんだが、どんなに悩んで悩んだあげくに買ったお土産でも

貰った相手にはそんなこと分からんだろうなって。



深夜番組を観て・・・

先日、夜中の1時過ぎ、胃が痛くて目が覚めた。


胃薬飲んで、胃の痛みが治まるまでの間、

テレビを点けたのだが、どのチャンネルも

(オレの知らない)若手お笑い芸人が出ていて、

実につまらん、実にあほくさいネタを披露している。


どのテレビ局も広告収入の落ち込みで、

出演者のギャラを節約してるんだなってのがよく分かる。

が、それにしても酷すぎる。


笑えないお笑い芸人って何??

芸の無い芸能人って意味あんの?

(洒落じゃありません)


どのチャンネルも見るに堪えない番組ばかり

だったので、すぐさま取り貯めた番組に切り替えた。


そして思ったのは、落語の奥深さだ。


先日亡くなった三遊亭圓楽さんの追悼番組での

圓楽さんの落語を思い出していたのだが、

悲しい場面では、圓楽さんご自身が涙を流し観客を泣かせ、

そばを食べる場面では、本物以上にうまそうに食べる仕草など

まさに「芸」を披露していた。


こういう本当の「芸」を知らず、幼稚園の学芸会以下の番組で

馬鹿笑いしている若い人って、実に可愛そうだなって思ったよ。


こんなんで良いのかねぇ・・・。


官房機密費について

官房機密費、やっぱ公開しなくちゃダメだよ。


8月30日の選挙でボロ負けした2日後の9月1日に

2億5千万円もの官房機密費を請求し、

政権交代した時には、一銭もなかっただと??


2億5千万円って、オレには想像出来ない額の大金やど!

どさくさに紛れて持ち逃げしたと思われても仕方ないよな。


確かに相手があることかも知れないけど、

どっち方面みたいな大まかな使い道も

国民に言えない、隠す姿勢は大問題だよ。


それから「私を信じて欲しい」と言って官房機密費の

使い道を公表しない民主党の平野官房長官

考えを改めないと。


あれだけまじめそうな自民党河村元官房長官ですら

(結果的に)2億5千万円も持ち逃げしたんだぜ。

政策会議をキャバクラでやる政党の平野なんぞ

到底信用できないよ。


とにかく、自民党にしろ、民主党にしろ共に

官房機密費が国民の血税

だという意識に欠けている。


で、どうするかだが、税金である以上公開するのは当然だ。

但し、その時の時勢や相手などがあるだろうから、

例えば5年後に公開とすれば良いのだ。


少なくともこれで

公開出来ないような金の使われ方は無くなる。



「民主党なら税金の無駄遣いを阻止出来る」

オレはそう思い一票を投じたのだが、

だんだん雲行きが怪しくなってきたようだ。


自民党に裏切られ、更に民主党に裏切られたら、

この先国民は、政治に何も期待出来なくなる。


民主党幹部はどう考えているか分からないが、

官房機密費を公開するか否かは、

民主党の存在価値を左右する重要な試金石だ。



アンパンマンってヒーロー?

アンパンマンって罪なヒーローだと思う。


だって毎回、バイキンマンをアンパンチでやっつけるまでは

良いのだが、「バイバイキ~ン」で終わりじゃ、

バイキンマンも反省しないからだ。


そもそも、街や森を破壊し皆に迷惑をかけたバイキンマンが

アンパンチ一つで許されるものではないのだ。

きちんと反省し、壊した物を直し、更生してもらわねば

困るのだ。本来ならば・・・。


但し、もしバイキンマンが、皆に頭を下げ、壊した物を

直し賠償し、完全に更生したら、アンパンマンの立場は

微妙になる。


例えば、更生したバイキンマンが、得意のロボット開発技術で

「困った人お助けロボット」を作ったら、アンパンマンは完全に

窓際に追いやられてしまう。やることが無いのだ。


だからアンパンマンは、そうならないようバイキンマンを

アンパンチ程度で許しているのかも知れない・・・



どうも年を取ると、こうしたうがった考えが頭に浮かぶ。

いかん、子供向きのアニメにチャチャいれるオレの方が

問題かも知れない。