筋肉痛もなんのその。 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日


ブログ書きながら寝てしまいましたー

筋肉痛が今朝もしつこく残っております。


では、昨日のお話。
筋肉痛がまだありましたが、日曜レースを走った皆様に刺激を受け、私もしっかり練習しました。


ランつながりの身近な人達は、驚くくらいパワフルで、ワイルドです。

トレイル100K、野辺山100Kなどを標準以上のタイムで走る人やらこの時期にフルでPB更新しちゃう女子達。

それでもまだまだ満足しきれない向上心高さ。凄いとしか言えません。

私も負けてられませんね。
見てるだけで、こちらも走りたくてむずむずしてきました。

さすがに、トレイルの100Kは走れないけどドクロあせる

とにかくみんなお疲れさまでした!


来年はまた野辺山走りたいな♪



本日 (5/18)のトレーニング内容柔道

ジョグ 4キロ
ビルドアップ 5キロ
1キロ T.T
ジョグ 4キロ

仕事終わりの夕方スタート。

最初は涼しいと思ったけど、ペースが上がるにつれて暑く感じた。
最後は汗だくよね~

走り出し、まだまだ筋肉痛真っ盛りの、右脚太ももちゃん。

着地のたびに痛みが走ったけど、500mくらいからだいぶ落ち着き始めた。

結局はトレイルで横にブレまくった走りだったり、下りをビビリながら着地して変な力入りまくりでできた筋肉痛。

ロード練習ではしっかりと正しいフォームで走れれば筋肉痛のところは痛まない。

コツさえ掴めば意外と普通に走れるもんだ。

今日はあまりゼーハー言いすぎないペース(マラソンペース)で5キロの予定。

最後は1キロT.Tをする。

油断するとペースが落ちる。
おっといけないと思って頑張ると上がりすぎるあせる

結局、ビルドアップ気味になってしまった。


一定のペースで走る練習もしなきゃだね。


{DA2174CE-F704-4EED-B672-CDCAF780B341:01}
ガーミンさん、バッテリーローで途中で切れちゃいました。



最後の1キロT.Tは頑張りが足りなかったかキロ4切れませんでした。


しかし、今回はピッチ、心拍数ともに落ち着いて良い感じでした。

{4014E43C-CD56-44D8-9036-8A8CD2763C19:01}


おまけ

{AB751305-27A5-4DE7-A360-F658C604DA30:01}
釣り人は無事に陸地に戻れたのだろうか@多摩川