チャレンジ富士五湖118キロの旅☆スタート編 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日


今回の富士五湖ウルトラは2泊3日の旅。
新宿駅からバスに乗り、宿のある河口湖へと向かう。

バス乗り場にはたくさんのランナーがすでに並んでいた。


行きのバスはあーちゃん、ゆうなりと一緒。
偶然、、Aiさんとも一緒のバスになった。

楽しい旅が始まった。
Aiさんとゆうなりをいじりながら、会話も弾む。
会話の流れで、新宿から河口湖まで何キロあるのかね?となったので調べてみたところ…

まさかの107キロ。

私の走る距離より短いことが判明した…ドクロ汗
なんてこったい、走って行ける距離なのか?

そう考えるとウルトラマラソンってやっぱりおかしいDASH!

バスの中から富士山を眺めると、まだまだ雪がいっぱいだ。
あぁ…3ヶ月後はあそこの頂上目指して走るのか…


これから富士五湖を巡る旅が待っているというのに、数ヶ月先の富士登山競争のことを思ってちょっぴり憂鬱になった。




なんだかんだと夕方5時を回った頃に宿に着く。

ここでゆうなりシスターとそのファミリーと合流。

当日は朝早いので、なるべく早めに夕飯を食べることにした。

宿で晩御飯を予約しなかったので、近所で食べるところを探した。

近くに韓国料理屋を見つける。

あんまり遠くに行くのもなんだしと、その店に決定。

プルコギ、サラダ、チヂミ、焼き鳥、餃子、枝豆、コロッケ、辛ラーメンなどをつまみに生ビール2杯と黒豆マッコリを数杯頂いた。

{C07B2377-132B-4CD5-983F-99E4AA3FB017:01}

ゆうなりシスターが「え?飲んで良いの?」と心配していたが、「ウルトラは飲んで良いんだよ。マラソンの時も飲むけど」ってアドバイスしておいた。

程よくお腹もいっぱいになり、宿に戻る。
準備などをしていたら、いつの間にか9時過ぎに。

早く寝なくては!
無理やりみんなで9時過ぎ消灯。


そして…

1:30a.m. 起床

寝たのか寝てないのってなくらいの時間。

起きて顔洗って、着替えて、2時過ぎに朝ごはん会場へ。
118キロは出発が2:50a.mだったので、朝ごはんはひとりで向かった。

朝ごはん会場にはすでにランナーの姿。



{4DA24D9A-662F-4DB6-A2DA-6511A12B5920:01}

朝、白米を食べるのは久しぶりだった。

朝食を済ませ、宿を出たのは3時頃。
バスに揺られ、一人早く会場へと向かった。

会場に着いてからは、体育館に行き準備を済ませた。

準備を済ませ体育館を出ると、8460!Tシャツを着たYoshioちゃんを発見。
あ、Yoshioちゃん!と声をかけたら、となりにMくんもいた。

ここでやっと仲間に合流できた。

荷物を預け、スタート地点の競技場へと向かうのだが…

ん?なんか、見たことある人が立ってるぞ?

あれは、姉さん?!
幻かと思ったら、本物のmaika姉さんがついに現れた!

野辺山では何度か幻を見たからねw

みんなでスタート地点に向かった。
途中で、今回、100キロに参加のYAMAYAさんにも会えた。

今回の大会。
結構知り合いがたくさん参加してる。
こうやって会えるのはうれしいな。

みんなと一緒だったので緊張感もあまりない。
しかし、みんなは一番後ろに並んでる。

ぷぅーさんにここからで良いの?って聞かれ、「やだ!」とはっきり意思表示し、みんなと別れ、私は前の方へと移動した(笑)


{99F07CB2-72FE-4E26-B609-E5CF47B76FF4:01}

さすがに一番前からスタートなんてことはしないが、そう後ろでもないところに位置取りすることができた。

寛平ちゃんが、なんか言ってたけどあんまり聞いてなかった(笑)

そして、あっという間にスタートタイム。

カウントダウンが始まり、いざスタート!

{0B896CAC-FB96-4A60-A648-6A1214BB4685:01}


最初はトラックを1周し、いざ富士五湖制覇への旅がはじまった。

つづく