チャレンジ富士五湖完走率と119TH ボストンマラソン | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日



旅行から帰ってきて荷物を解く作業が一番嫌いです。

今回、走り終わったら荷物減るかと思ったのに、なんか増えてましたよドクロ汗

ジェルとか使わなかったものも多く、
エイドで余計に貰ってきたものもあります。

{F85FFD11-FD7E-49BE-9FE4-89D4E1036429:01}

ホテルが朝食付きだったので、カステラも未使用。

エイドでおにぎりとかうどんとか普通に食べたから、カロリーメイトも濡れせんも手をつけませんでした。

でも、本栖湖前のエイドに預けたカフェオレは少し飲んだよ。

あれは美味しかったな~
あと、レース中の炭酸は最高です。


さて、ダメージの方ですが、筋肉痛は身体を動かしてる方が楽です。

何気に上半身とかも筋肉痛です。
肩とか腕。

あとは口の中が何か食べるとキューンとして痛くなります。

これ、ウルトラ後ぜったいになる。


左のチョウケイと膝はすぐ治りそうです。
それよりも足首見てビックリ。

バスでずっと座っていたせいもあるのかな?

ものすごい足首が浮腫んでました。
腫れてるの?

{5EBE2CE4-A10E-428E-ABE2-A34CF8B5AD5F:01}
4/20 足首も脚も太い 

今朝見たら大分元に戻っていたので晴れではなく浮腫んでただけみたいです。
よかった。

足首の痛みも長時間酷使したからの痛みのようです。故障とかではなさそう。

頑丈な体で良かった。
明日あたりからゆっくり走れそう。



さて、本題。


富士五湖ウルトラマラソンの完走率がでました。

{F3D9ABF5-4272-45D5-A83D-219A72FBE375:01}

その完走率の低さに驚きました。

全体で60.09%

118キロ
男子 57.32% 女子 52.85%

走らなかった人も結構いるんですね。

ちなみにわたくしの結果は女子で18番でした。

まだまだですね。

{554A8CDD-7748-44B6-9F9F-E5564F67DA26:01}




日本時間の昨夜、ボストンマラソンが行われました。

睡魔と闘いながら(ほぼ寝ていた?)観戦しましたよ。


こちら↓で見られます。


やっぱりアフリカ勢が強いですね。
MEB 残念。2連覇ならず。

レース見ながら街並みを見ると、なんだか懐かしかった。

2012、13、14年と3度走った大会。

私のマラソン人生で忘れられない経験をしました。

とても大好きな大会なので、来年は再びあのスタートラインに立ちたいと思います。