チャレンジ富士五湖☆預け荷物の中身 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日


チャレンジ富士五湖まであと1
もう明日ですよ!

昨日はさっさと寝てしまったので、準備は今してます。

とりあえず、預け荷物とウェアの準備を済ませました。


スタート時は、長袖着て走ります。

幻の2012年のニューヨークシティマラソンの参加賞。オレンジのロングTシャツに下は短パン、ゲーター+カッパ、帽子、ウエストポーチ。

カバン預け荷物

56キロ地点
{6A006E13-C4F8-4EE7-8B1A-076B96E60490:01}
おやつはぬれせん(笑)

着替えはここで。
日焼け止めも塗り直します。
ここで、一番大事なのは、ガーミンの充電器キット。75キロ地点までに充電完了させ預け直す予定。
2時間くらいで100%なるっけ?

ドリンク類は全部飲むかはわかりませんが…

75キロ地点

{F5D44D53-1408-458B-8485-556B31D33A8E:01}

ここではウエストポーチを小さい物に付け替え予定。

使わないかもしれませんが、万が一用にシューズ、アームカバー、靴下なども入れておきました。

あとエアサロも。

写真撮り忘れたこちらも入れときます。
おやつタイムです。

{04BBC15A-8D2E-45BB-A469-B75AB1802B85:01}
午後のおやつタイム。

遠足気分ですが何か?


今回、大きいとこ以外のエイド滞在時間は短め。

パパッと済ませたいと思います。

走ってもたべれるし、食べても走れる人です。

1回食べると、もっと食べたくなるんだよねうり坊DASH!

{BFFF5728-CDEB-49FA-BEBB-E61C14141F25:01}

こんな感じの格好で走るので見つけたら声かけて下さいね。

今回はR×L ソックスのゲーターにしてみます。

では、また。