抗酸化と還元が気になった状態で
温泉のことを色々と調べていた
-------------------------------------------------------
温泉を調べていた経緯
この4年間はずっと
pHの高い温泉に好んで入っていた。
いわゆるアルカリ性の温泉。
美肌の湯とも言われ
古い角質を軟化させる効果があり
入浴後は肌触りが良くなって
とても気持ちがいいのだ。
しかし、2024年
とある中性の温泉に入ったとき
肌の内側が充実するような
感覚を覚えた。
ほっぺたを手のひらで
ずっともちもちと
触れていたい感じなのだ![]()
それ以外にも
中性でもツルスベになる
温泉にも入った。
そんなことがあり
私の中で
温泉を選ぶ基準を
アップデートしたかったのだ![]()
温泉の種類や条件を調べたり
美肌の湯を学び直したり
温泉成分分析表を
読めるようになったり
✨
そんな中
ふと思った
「温泉で還元はしないのかな?」
と。
-------------------------------------------------------
還元系温泉
検索の文言を「温泉 還元」とすると
すぐに答えが出て来た!
なんと
『還元系温泉』なる言葉が
出てくるではないか!!
日本温泉総合研究所のHPだ。
↓↓↓
これによると
温泉は湧出した瞬間はみな
還元力があるという!
(地中が無酸素状態だから)
そして
湧出後、空気に触れることで
徐々に還元力が失われていく。
または
塩素消毒をされることによって
酸化系へと変化してしまう。
つまりは
源泉を劣化させずに
湯船に入れ
循環させずにかけ流す
(塩素消毒しないために)
というのが
還元系温泉には絶対なのだ![]()
-------------------------------------------------------
純温泉
そして純温泉協会というのもあって
天然のままの温泉、
天然の良さを保った温泉を
『純温泉』という言葉で表している
↓↓↓
温泉は湧出した条件によって
温度が熱すぎたりぬる過ぎたり
湯量の多い少ないなどで
そのままの源泉を使えない場合がある
湯量が豊富で温度が適温ならば
源泉を掛け流しでそのまま
使うことができるが
熱すぎれば冷ます必要があり
ぬるければ温める必要があり
湯量が少なければ
循環濾過させて消毒の上
再利用する必要がでてくる。
温泉の良さを保つ上で
還元系温泉と同様に
純温泉でも
消毒(塩素添加)のものを
除外している。
(入浴剤添加はもちろん)
純温泉協会のHPにあったコラム
「美肌の湯」温泉を求める女性の方々へ
↓↓↓
これを読んでなるほどと理解する
美肌の湯がウリの
天然温泉であっても
湯量や様々な要因で
塩素添加をしているところは
少なくない。
中には
『100%源泉掛け流し』と
うたっていても
塩素添加をしていることもある。
(これがいちばんわからない💦)
いくら源泉が美肌の湯であろうと
入る湯船が塩素添加であれば
肌を痛めてしまうのだ![]()
(塩素の問題は実際は
肌だけのことではないが)
美肌を求めて来たのに
結果、肌を老化させてたら
本末転倒というものだ![]()
よくよく調べると
美肌の湯だからと
行った温泉のほとんどが
塩素消毒されていた![]()
不特定多数が訪れる温泉施設
レジオネラ菌の対策に
塩素消毒を選択する
気持ちはわからないではないが
せっかくの良い温泉が
台無しとしか
言いようがない![]()
逆を言えば
塩素添加しない
源泉をそのままをかけ流す
温泉は還元力があるということ!
(泉質によって差はあれど)
その場合、
泉質以上に嬉しい付加価値が
あるとも言えるよね
💕
-------------------------------------------------------
塩素の害
酸化剤である塩素は
身体を酸化させるという意味で
十分避けるべきものではあるが
うつみんが講演会の中で
気になることを言っていた。
血液中で塩素は糊のような
粘性をもつ物質となるらしい。
世の中的には
コレステロール(油脂)が
血管を詰まらせると言われているが
本当の黒幕は
塩素なのではないだろうか![]()
さら湯の一番風呂に
毎日入ると短命になるとも
言っていたが
それくらい塩素は
健康を害するものということだ。
なので
美肌のためだけでなくても
健康増進と思って
温泉に行くならば
塩素添加された温泉施設は
マストで
さけるべきなのだ![]()
-------------------------------------------------------
とはいえ
塩素添加の施設を
完全に避けるわけにもいかないので
その場合、私は
温泉と思わず、風呂と割り切り
浴室の滞在時間を短くしたり![]()
かわりに
還元系の良い温泉の場合は
湯を満喫するようにしている
まだ数は少ないが
訪れた温泉の中でも
おすすめの場所を
次から紹介してみたいと思う![]()
-------------------------------------------------------



















