受験前日の晩ごはんについて | 大阪府松原市の進学塾 Learning Base

大阪府松原市の進学塾 Learning Base

塾をお探しの方で興味を持たれた方は、ご連絡をお待ちしております。
info@learningbase.jp

季節講習ダイエットで減った体重がやっと戻りつつある中の人です。

冬休み明けから1日のトータル脂質を増やさず、1日5食の増量期生活を送っています。

#1日の脂質は40gまで

 

 

今日は全編ご飯関係の内容になります。

書いている途中で別記事に分けようか悩むぐらい、前後半で温度差があります。ご了承ください。

 

 

まずは受験に関係がない、超個人的なオススメレシピの紹介です。

中の人は晩ごはんをできるだけ自炊するように心がけているのですが、衝撃を受けたレシピがあるのでご紹介です。

#晩ごはんは23時

 

下記の動画のハンバーガーなんですが、チェーン店のハンバーガーとは違った美味しさに衝撃を受けました。

タンパク質が取れて、お財布にも優しくて、洗い物もフライパンだけで済むので高頻度でリピートしてます。

 

 

そして、このハンバーガーにいぶりがっこタルタルと合わせると、自分で作ったとは思えない美味しさに・・・。

土曜日や日曜日のお昼ごはんにもオススメです。このレシピなら料理苦手な中高生でも1人で作れるはずです!

 

 

 

 

 

ここからはトーンを変えて、受験前日の食事についてです。

 

私立高校受験まで1週間を切り、ご家庭でも受験前日に何を食べるかお弁当の中身はどうするかなど、お子様とお話されているご家庭もあると思います。

受験のゲン担ぎで「カツで勝つ」が有名なので、受験前日の晩ごはんをカツ丼やカツカレーにされるご家庭もあると思います。

#中の人も高校受験前日はカツ丼

 

 

ここからは個人的な意見になります。

受験前日のご飯は、お子様の意見を最優先にしていただけると幸いです。

 

個人的には、できれば受験前日はいつも通りのご飯が一番だと思っています。ゲン担ぎのカツは3日前ぐらいがいいかもしれません。

もちろん、カツが揚げ物なので翌日の胃もたれが心配なこともありますが、それ以上に晩ごはんがいつも通りでないことがマイナスに働くこともあるかなと思っています。

 

中学生にとって高校受験当日は、どうしても特別な日になります。

塾や学校から「いつも通りやれば大丈夫!」と言われますが、受験当日にいつも通りで過ごすことは難しいです。

準備してきた努力が大きければ大きいほど、いつも通りを求められることが逆にプレッシャーになることもあると思います。

(個人的な経験と今までの生徒たちを見ていると、当日までの努力量が振り切れている場合は逆に、いつも通り過ごせます。)

 

個人的には、受験に挑む子どもたちが、できるだけ平常を保てるように周りの環境はいつも通りにしてあげたいと思っています。

Learning Baseでは、受験前日はいつもやっている勉強内容で塾の時間を過ごし、帰りもいつも通りのテンションで見送りをしています。

定期テストや実力テストの前日もそうですが、受験前日も「明日、頑張っといで〜」ぐらいの軽い応援で送り出しています。

毎年、平常心を保つのに必死です。

 

入試1週間前までは受験を意識するような声掛けをしますが、本当の直前期は日常を過ごせるような声掛けをしています。

Learning Baseでは、塾ぐらいは受験前日でも平常運転で安心できる場所として、今までと変わらない時間を過ごせるようにしています。

 

 

お子様が好きないつもの味が、特別な日を普通に過ごす助けになることもあると思います。

高校受験当日のお弁当の味は、なぜか今でも覚えています。いつも通りの塩気が強めの卵焼きが入っていました。

昼休みに、少しだけ日常に戻れた記憶が覚えがあります。

 

 

本日は以上になります。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『Learning Base』

大阪府松原市にある進学塾。

開校時は高校受験のみの塾でしたが、卒塾生から「このまま大学受験までお願いしたい」というご要望があり、今は高校受験からの継続のみ大学受験にも対応しています。

代表ひとりで運営する小さな塾ですが、高校受験では天王寺高校や生野高校の合格、大学受験では同志社大学や関西大学合格などの進学実績があります。

C問題の8割保証になる英検2級も、開校5年で中学生合格率は100%(6人/6人)

 

高校受験や大学受験に挑戦するために、1人1人に合わせた学び直しができる進学塾です。

ご興味を持たれたら、是非、下のリンクから。

 

松原市の進学塾 Learning Base