冬休みの最終日 小論文と自己申告書 | 大阪府松原市の進学塾 Learning Base

大阪府松原市の進学塾 Learning Base

塾をお探しの方で興味を持たれた方は、ご連絡をお待ちしております。
info@learningbase.jp

最近、プレシャンプーなるものの素晴らしさを知った中の人です。

プレシャンプーを使い始めてから、洗髪時のヘアワックス落ちが全然違います。ヘアワックスを使っている男性にオススメです!

いつものシャンプーボトルの横に新しいボトルを置いて使うだけなので、超お手軽です!!

 

 

新しいホームページですが、WordPressテーマとプラグインの相性で一部の機種とブラウザでは正常な表示がされておりませんでした。

掲載情報が確認しづらい状況になり、申し訳ございませんでした。昨日、修正致しました。

もしよろしければ、掲載情報などを再度ご確認いただけると幸いです。

 

 

 

 

 

ここ数日ガッチリとした受験関係だったので、本日はほっこりした受験関係の内容になります。

 

 

冬休み最終日だった昨日は、中学3年生が冬休みの宿題で自己申告書を書いていました。

Learning Baseでは小論文の練習も兼ねて、自己申告書をがっつり一緒に書いています。

松原市では一番と自信を持って言えるぐらいに自己申告書(公立入試の小論文も)を一緒に書いています。

昨日もC問題の小論文と自己申告書を子どもたちと一緒に、トライアンドエラーを繰り返しながら書いていました。

係り受けや主述の確認はC問題の記述練習にもなるので、自己申告書には時間をかけて、受験勉強にも無駄にならないように一緒に書いています。

 

 

その自己申告書の初稿なんですが、これを保護者の方に見ていただきたいと本当に毎年思っています。

#塾生の皆様、安心してください、見せてませんよ。

 

ブラッシュアップされる前の原稿は、子どもたちの形容し難い何かが伝わってくる文章ばっかりです。

志望校に提出する自己申告書としては修正しなければならないのですが、中学時代の思いが伝わってくる原稿です。

「これ楽しかったんやろな〜」や「ここに注力したんか〜」と、読みながら心のなかで相槌を打っています。

 

そんな子どもたちの思いをできるだけ残しながら、冬休み頃から志望校に提出できる自己申告書を一緒に作っていきます。

アドミッション・ポリシーに合わせて、書いている内容から深める部分を選びながら、少しずつ論理構成が整った文章に変えていきます。

その過程でも「中学校時代に、こんな経験なかった?」と質問しながら掘り進めて、もっと良いエピソードを探しながら書き直しを進めています。

 

 

もし願書を出す前に自己申告書を見られる機会があれば、是非見てみてください。

かつての中の人のように反抗期真っ只中の受験生の場合は、相当厳しい戦いになるので、そっとしておいてあげてください。

高校受験が一段落したころにお子様に聞いていただけると、受験の思い出として教えてくれると思います。

 

 

本日は以上になります。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『Learning Base』

大阪府松原市にある進学塾。

開校時は高校受験のみの塾でしたが、卒塾生から「このまま大学受験までお願いしたい」というご要望があり、今は高校受験からの継続のみ大学受験にも対応しています。

代表ひとりで運営する小さな塾ですが、高校受験では天王寺高校や生野高校の合格、大学受験では同志社大学や関西大学合格などの進学実績があります。

C問題の8割保証になる英検2級も、開校5年で中学生合格率は100%(6人/6人)

 

高校受験や大学受験に挑戦するために、1人1人に合わせた学び直しができる進学塾です。

ご興味を持たれたら、是非、下のリンクから。

 

松原市の進学塾 Learning Base