ハイ、リーフです(´▽`*)ノ
いつも閲覧&いいね!を
ありがとうございます♪
昨日の日記で触れましたけど、
ここ最近バタバタしてた理由を
数日に渡って、語っていきます☆
実は、羊毛フェルト制作してましたん。
え?本業のデザイナー業の一環である
羊毛フェルト制作活動の、リーフ工房に依頼があったのかって?
それも制作してましたが(ご依頼ありがとうございます♪)
実は、ファンアート的なものしてたんですね。
(ファン心から、お気に入りのキャラなどの絵を描いたり、
3D制作したりすることを ファンアートと言います)
日頃よく読んでいるブログのひとつ
荒川祐二さんという
若くして生え際が気になる
(ご本人がブログ内で使われてる
和みネタを引用いたしました☆失礼☆
生え際はバッチリでしたよ☆)
20歳の時に新宿のゴミ拾いを始めて、人生が変わったという
そして、さらに、ラーメン屋の経営もされてて
さらにさらに、おうちにスサノオさまが棲みつくという怪奇現象じゃなく
不思議な体験をされて、あれよあれよと・・・・
続きは、私が紹介するより、荒川さんのブログへゴー!ということで
その荒川さんが描かれた、スサノオさん
(画像お借りしました~ 画像のリンクは
お借りした記事に飛ぶようになってます)

このスサノオさまの羊毛フェルト制作をしてたんですね~(´▽`*)
お渡ししよう!と思ったのは
【7/7 愛知 『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』出版記念講演&八百万の神喜劇☆】
が開催されるので、成功祈願に熱田神宮に訪れた荒川さんと
6月3日日曜日 気軽に熱田神宮をお参りしようツアー
これに参加してみようと思ったのが、きっかけでした。
渡すのは、その日だ!と決めたので、ひたすら、
チクチクしていました(´▽`*)
思いついたのが、5月30日ぐらいw
そもそも、その熱田神宮参拝ツアーに参加しようと思ったのも
荒川さんって実際、お会いしたらどんな方?
神社参拝ツアーって、どんなもんだろう?
と疑問に思ったんですね(´▽`*)
私のブログ記事にちょこちょこ登場する、
友人もスピリチュアル活動してますが
どう違うのかな??と思ったのもありました~
いろんな見聞、大事~♪
荒川さんのツアー楽しかったです(´▽`*)
スピリチュアルというより
リアル寄りでしたね~(´▽`*)伝わります??w
荒川さんの神社知識の引き出しのひとつを覗かせて貰った感じ。
そこで出会った方と、色んなお話ができたのも醍醐味でした。
その場で出会った人と交流するのも、こういうイベントの
醍醐味ですから~というお話の通りだ~と思いました。
なんと帰りの地下鉄で、ツアーに参加してた人にお会いして
お互い挨拶しあって話できたりと、
帰りも楽しい時間を過ごしましたよ。
荒川さんという人物、日頃読んでるブログについて語り合う事
和気あいあいできる時間って、
こんなに楽しいんだなーと思いました。
観劇も是非、足を運びたいんですが・・・・
娘の夏の手術前準備と被るので・・・・
東海圏の友人たちにオススメして
感想聞くほうに回ります~(´▽`*)うーん残念
さて、さて、肝心の羊毛フェルト人形は手渡しできたのか?
ハイ!(´▽`*)
荒川さんに非常に喜んでもらって
参加者の皆様にも喜んでもらって
売らないんですか?!すごーいと言って頂いて((´▽`*))
(ちなみに私からは売らないですw
このデザインのブランド保持者は荒川さんです。
いや、スサノオ様なのかな??うーんわからないww)
彼のブログ内で、私が製作した羊毛フェルトを
登場させてくれました~
わーい(´▽`*)
荒川さん、掲載してくれてありがとう~(´▽`*)
スサノオさまも喜んでる~~~
わーーーい(´▽`*)
↓
↓
この記事に、フェルト人形乗せてもらってるんですけど
この日の記事内容自体も、イイんですよー(´▽`*)
”⛩【家にスサノオが棲みつきまして】後の世代に繋ぐ者”
次世代に繋ぐことを考えると、
自然と今、自分ができることは何かが見えてくる
何を残すか
自分ができることが見えない場合は
疲れてるか
自分が嫌いになってる場合があるので
そこで、また模索し直せばいいんでしょうね~
そんなこんなを思いました(´▽`*)ノ
明日は、今回の羊毛フェルト制作の裏話を
ちょこちょこ書きます~(´▽`*)
また、明日~(´▽`*)ノ