ハイ、リーフです(´▽`*)ノ
 
前回の記事から、いろいろ書こうと思ってたら・・・・・
 
台風・・・・・・北海道地震・・・・・・などなど
このたびの災害に見舞われた方々、お見舞い申し上げます。
電気が回復するにつれて、皆様方の無事をブログや連絡網などで
確認できて、ほっとしつつ・・・・。これからも大変ですよね。
ずっと余震も続いてますし。
充分に御気を付けてください。
引き続き、みなさんのご無事を祈りつづけます。
 
ちなみに、私のとこは、停電が6時間程度でした~。
手回し式の携帯ラジオ&懐中電灯を3台常備してるんですが
これを子どもに渡しておくと、何かをすることで、電気が付くというのが
安心するようで。
 
ずっと、ジーコラジーコラ回していましたよ~(´▽`*)
 
手回しの動作に、精神安定の効果があるとは
思ってもみなかったです。
 
スマホの充電ケーブルが、旧式のものしかなかったため
現状のスマホにあったものを揃えよう、とか
災害備蓄と非常用持ち出し袋の中身の点検もしました。
買い足す予算は・・・・・・徐々に追加の精神、で~~。
こういうのって、不安になると、つい余分なものまで買っちゃい
そうなので、冷静に判断できる時に、揃えようと思います(´▽`*)
 
そんでもって
いろいろ書こうと思ってたんですが、スコーンと抜けました・・・・

では、芸がないw

 

久しぶりのブログ更新という事で

リハビリがてら、大阪のラーメン屋さんのお話をラブ

 

夏休み最終日の土曜日。晴れ渡る夏空。

息子の希望で、大阪のラーメン屋さんに行ってきました~。

 

そう。我が息子さん、以前から私のブログでちょいちょい

お名前が出てます、荒川祐二さんの古事記を読みまして

すっかり、荒川さんの作品が好きになり

経営しているラーメン屋さんに行きたい~~~~ということで

 

夏休みの宿題、残すことなくやりとげたら、連れて行ってあげるよ

 

という親と子の約束を、しっかり守ってくれたしw

私も、行きたい行きたいということで~。

行ってきました~♪


 
☆お店情報☆
ラーメンあっぱれ
 〒577-0814 大阪府東大阪市南上小阪10−67
 
近畿大学の近くで、駐車場ありです。
ナビで設定すれば、その通りにいけば大丈夫。
わかりやすかったですね~。
夫さん曰く、停めやすい駐車場だな~と。
確かに、それ、大事w
業者さんのおっちゃんたちのお腹も満たすお店らしく
お昼に寄った作業着のお父さんたちが多かったです。
つまり、バンなんかも停めやすい駐車場ってことですな~。
 
メニュー♪
私は、あっぱれラーメンで
夫さんは、味噌とんこつラーメンで
 
息子と娘は・・・・・・まさかの、チャーハン!
 
びっくり
 
ラーメンちゃうんかい!!ガーン
 
ま、まあ・・・・・かあさんの分けてあげるよ・・・・・・爆  笑
 
あとは、からあげと、きゅうりと~
メンチカツと餃子と~と夫さん言い出したんですが・・・・・
いや、まて、そんなに入らないよ?ということで
 
らーめん2つとチャーハン2つと
からあげと、きゅうり。
以上ですたw
 
そして、ごはんがくるまで
メニューを隅々まで見るのが、私、好きなんですw
メニューの裏側に、お持ち帰りメニューがw
 
 
家庭用ギョーザファミリーセットは、ちょっと心惹かれましたね爆  笑
おうちにすぐに帰れれば、挑戦したかったかもw
そして、どんどん運ばれてきた、メニュー!
 
 
きゅうりが・・・・まさかの全員に好評で全体を撮る前に
わずかな残り3つ状態に・・・・
たしかに、美味しかった。ゴマ油がちょっと効いてて。
 
 
あっぱれラーメン、普通盛り~~たまごのせ~~
うーん、美味しいラブ
え?
芸がない?
もっと、彦摩呂みたいなコメント?
 
うーん・・・・・
 
うん、美味しい!で!ラブ
 
夫さんの豚骨ラーメン、写真撮り忘れてました・・・・・OTZ
無料で大盛りにできるので、彼は迷わず大盛りにしてましたね。
 
そして、きゅうり同様、チャーハンを撮る前に
子ども達が~~~
食べちゃいましたね、ええ。
野菜がたくさん入ってるチャーハンで、美味しかったそうです。
うん。
一口も、もらえなかったよ?ニヤリ
 
 
店内の文字を見ている、息子~~。
 
無料サービスもあって、大学生にも大人気かも。
キムチ食べ放題、ゆでたまご1個無料などなど、魅力的ですよね♪
 
美味しいラーメン屋さんでした~♪
従業員の方たちが、元気に働いてました。
仲良さそう~。
ありがとうございました♪♪
 
今回の台風で、看板が~など被害があったそうですが
現在は、無事に、営業してるようです(グーグル情報)
よかった~。
 
また、関西方面に出かけるときには
行きたいな~。
 
以上、夏休みのラーメンレポでした(´▽`*)ノ
 
では、また~kitty
 
(キティちゃんの限定絵文字を使ってみたくてwやってみましたww)
 
 
 
 
 

ハイ、リーフです(´▽`*)ノ

 

ずいぶんとお久しぶりになってしまいました。

書き方を忘れてしまいそうになるほど・・・・というのは

冗談ですが(´▽`*)

 

無事に、娘の手術は終わり、退院もしまして

療養も順調です(´▽`*)

ありがたいことです(´▽`*)

 

ほんと、ありがとうございます~(´▽`*)♪

 

今回もまた、手術に関したあれやこれやを

ブログで順次、あげる予定にしています。

 

とはいえ、夏休み中ですので

やはり、忙しい。

 

そして、この酷暑の影響で

夏休みの学校行事が全て無くなりました。

無理もない・・・・。

そりゃ、無くすでしょう。

 

こちら、40度も叩きだしている地域ですからね・・・・・・

 

家族全員、元気になんとか過ごしています(´▽`*)ノ

 

また、ぽつりぽつり更新を再開していきますので

よろしくお願いします。

 

まずは、ご報告と御礼まで~(´▽`*)

ではまた~~~。

 

 

 

 

 

はい、リーフです(о´∀`о)ノ
お休みしますと書きましたが…
どうしてもリブログしたい記事が…_(^^;)ゞ
 
前にリブログした、清掃氏さん。
病気で倒れられてしまいました。
その状況を追っていたんですが
今、奥さんが代筆していらっしゃって。
 
清掃氏さんの回復と
奥さんの支えが順調にいきますように、と
願いも込めて、リブログしたくて。
 
 

 
私らも、頑張ってキマース(^-^ゞ

ハイ、リーフです(´▽`*)

 

西日本豪雨被害などありましたが、皆様、ご無事ですか?

一日も早い復興をお祈りいたします。

 

台風やゲリラ豪雨も多くなる時期なので、心配は尽きません。

政府の対応が早いのと、個人の情報の精査や日々の備えなどは、

ほんと大切なんだなーと

実感します。

 

こんな中、ずいぶん前から予定していた

emiruさんを名古屋に招いての会合。

開いたんですよー。

 

正直ねー・・・・ほんと、迷いました。

こういう時、どう判断しよう?は。

 

現地の彼女と連絡取りつつ。

私は主催する側とか、幹事は苦手なので

よけーいに、困りましたし、手際も悪かったですね。

いや、ほんと申し訳ない。

 

招かれたemiruさんも、大変だったと思います。

そんな中でも足を運んでくださって

有難かったです。

 

夫さんや

スピ友さん(スピリチュアル関係で知り合った友人)たちに

沢山助けられた会合になりました(´▽`*)

たくさんの経験をありがとうございましたm(_ _)m

 

というわけで。

 

実は、この会合は、度重なる手術が定期的にある

リーフさん一家のために、開きました。ハイ。

 

今月末に、また、手術があります。

徐々に、前検査の予約で病院通いも増えて行きますし

手術などの準備があるため

しばらく、ブログをお休みしますm(__ _)m

 

また、手術が終わりました無事報告などは

こちらで更新しますね。

 

それでは、みなさま、くれぐれもお体には気を付けて!(´▽`*)

ハイ、リーフです(´▽`*)

ここのところ、毎日、酷暑ですね。

みなさま、体調はいかがですか?(´▽`*)

 

さて、今日は、神社めぐりのお話。

 

先日、尾張国一ノ宮 真清田神社 

http://www.masumida.or.jp/

 

 
 
尾張国二ノ宮 大縣神社 
 
この2つの神社にお参りに行ってきました。
 
大清田神社は、ホアカリノミコト様、
ヨロズハタトヨアキツシヒメノミコト様が
主に祀られてます。摂社もたくさんでしたよー。
 
ホアカリさんは、天照様の孫にあたりまして、天孫降臨の時の
ニニギさんのお兄ちゃんです。
尾張国一体は、農業も栄えた地域で、木曽川の恩恵を受け
水が豊富なのもあり、農業神であるホアカリさんが
祀られてる事が多いですニコニコ
ただ、それだけじゃないかもですが爆  笑
 
ヨロズハタトヨアキツシヒメさんは、ホアカリさんとニニギさんの
お母さんです。彼女のお父さんは、タカミムスビ様です。
天津神系列の方なんですねニコニコ
機織りや服飾の神様として祀られてます。あとは、子宝や家庭円満。
 
この方が祀られている社は、服織神社ですが
ここにお参りした時、なんだか、小躍りしたくなる感覚があって
印象深かったです。もしかして、穏やかで、ほがらかで、
お客さん好きな?そんな、明るい方なのかなー?と
思ってしまいました爆  笑
天照様と雑談しながら、機織りすることもあったりしてウインク
 
そんな想像も楽しい参拝でした。
 
 
大縣神社は、尾張開拓の祖神・大縣大神様を祀る神社です。
尾張地方として有名なのは、姫宮かもしれません。
そう、田縣神社 の 豊年祭 で有名になっていて、対になっていると
言われている 姫宮です。
 
田縣神社に祀られている 玉姫命(タマヒメノミコト)様は
もともと、大縣神社に祀られている大縣大神様の娘 なんですねニコニコ
なので、姫宮があるのかーと納得しました。
ヤマトタケルさんの東征に付き添った、タケイナダノミコトの奥さんが
このタマヒメノミコトさまになります。
 
大縣神社は、国津神系列の神様で、神社の雰囲気も
そんな感じでした(あくまで、私感ですけど)
大縣大神様は、厳しくて明るいお父さんって感じがしました。
 
この大縣大神様は、一説によると、長野県諏訪市にある諏訪大社に
祀られている、タケミナカタ様の御子神という説もあります。
確かに、山をご神体としていて、
神社の作りが諏訪大社に似ていました。
摂社にオオクニヌシノミコト様がいらっしゃるのも、
その説も、頷ける、なるほどなーと思いました。
 
なんで、この2社をお参りすることになったのか、には
流れがあるんですが、それは、また後日~ニコニコ
 
とても良い参拝でした ラブ
 
 
 

ハイ、リーフです(´▽`*)ノ

いつも閲覧&いいね!を

ありがとうございます♪

 

昨日の日記で触れましたけど、

ここ最近バタバタしてた理由を

数日に渡って、語っていきます☆

 

実は、羊毛フェルト制作してましたん。

え?本業のデザイナー業の一環である

羊毛フェルト制作活動の、リーフ工房に依頼があったのかって?

それも制作してましたが(ご依頼ありがとうございます♪)

 

実は、ファンアート的なものしてたんですね。

(ファン心から、お気に入りのキャラなどの絵を描いたり、

 3D制作したりすることを ファンアートと言います)

 

日頃よく読んでいるブログのひとつ

荒川祐二さんという

若くして生え際が気になる 

(ご本人がブログ内で使われてる

 和みネタを引用いたしました☆失礼☆

 生え際はバッチリでしたよ☆)

 

20歳の時に新宿のゴミ拾いを始めて、人生が変わったという

そして、さらに、ラーメン屋の経営もされてて

さらにさらに、おうちにスサノオさまが棲みつくという怪奇現象じゃなく

不思議な体験をされて、あれよあれよと・・・・

 

続きは、私が紹介するより、荒川さんのブログへゴー!ということで

 

その荒川さんが描かれた、スサノオさん

 

(画像お借りしました~ 画像のリンクは

 お借りした記事に飛ぶようになってます)

 

このスサノオさまの羊毛フェルト制作をしてたんですね~(´▽`*)

 

お渡ししよう!と思ったのは

 

【7/7 愛知 『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』出版記念講演&八百万の神喜劇☆】

が開催されるので、成功祈願に熱田神宮に訪れた荒川さんと

 

6月3日日曜日 気軽に熱田神宮をお参りしようツアー

 

これに参加してみようと思ったのが、きっかけでした。

渡すのは、その日だ!と決めたので、ひたすら、

チクチクしていました(´▽`*)

思いついたのが、5月30日ぐらいw

 

そもそも、その熱田神宮参拝ツアーに参加しようと思ったのも

荒川さんって実際、お会いしたらどんな方?

神社参拝ツアーって、どんなもんだろう?

 

と疑問に思ったんですね(´▽`*)

 

私のブログ記事にちょこちょこ登場する、

友人もスピリチュアル活動してますが

どう違うのかな??と思ったのもありました~

いろんな見聞、大事~♪

 

荒川さんのツアー楽しかったです(´▽`*)

スピリチュアルというより

リアル寄りでしたね~(´▽`*)伝わります??w

荒川さんの神社知識の引き出しのひとつを覗かせて貰った感じ。

 

そこで出会った方と、色んなお話ができたのも醍醐味でした。

その場で出会った人と交流するのも、こういうイベントの

醍醐味ですから~というお話の通りだ~と思いました。

 

なんと帰りの地下鉄で、ツアーに参加してた人にお会いして

お互い挨拶しあって話できたりと、

帰りも楽しい時間を過ごしましたよ。

荒川さんという人物、日頃読んでるブログについて語り合う事

和気あいあいできる時間って、

こんなに楽しいんだなーと思いました。

 

観劇も是非、足を運びたいんですが・・・・

娘の夏の手術前準備と被るので・・・・

東海圏の友人たちにオススメして

感想聞くほうに回ります~(´▽`*)うーん残念

 

さて、さて、肝心の羊毛フェルト人形は手渡しできたのか?

 

ハイ!(´▽`*)

荒川さんに非常に喜んでもらって

参加者の皆様にも喜んでもらって

売らないんですか?!すごーいと言って頂いて((´▽`*))

 

(ちなみに私からは売らないですw

 このデザインのブランド保持者は荒川さんです。

 いや、スサノオ様なのかな??うーんわからないww)

 

彼のブログ内で、私が製作した羊毛フェルトを

登場させてくれました~

 

わーい(´▽`*)

荒川さん、掲載してくれてありがとう~(´▽`*)

スサノオさまも喜んでる~~~

わーーーい(´▽`*)

 

 ↓

 ↓

 

 

この記事に、フェルト人形乗せてもらってるんですけど

この日の記事内容自体も、イイんですよー(´▽`*)

 

”⛩【家にスサノオが棲みつきまして】後の世代に繋ぐ者”

 

 

 

次世代に繋ぐことを考えると、

 

自然と今、自分ができることは何かが見えてくる

 

何を残すか

 

自分ができることが見えない場合は

 

疲れてるか

自分が嫌いになってる場合があるので

そこで、また模索し直せばいいんでしょうね~

 

そんなこんなを思いました(´▽`*)ノ

 

明日は、今回の羊毛フェルト制作の裏話を

ちょこちょこ書きます~(´▽`*)

 

また、明日~(´▽`*)ノ

はい、リーフです(о´∀`о)ノ
更新おやすみと話してましたが
このお知らせだけは(о´∀`о)ノ
 

娘の手術は

無事に終わりました(о´∀`о)ノ
ご心配頂いた皆様、ありがとうございます。
神様仏様ご先祖さま、みーんな
ありがとうございます。
おかげさまだなあと思います。
 
ひとまずのご報告。
順調に回復してます。
 
ではでは、また(о´∀`о)ノ

ハイ、リーフです(´▽`*)ノ

 

ブログ、最低でも1ヶ月、

早くて2週間?ぐらいでしょうか。

お休みいたします。

 

そうです。

娘の手術に行ってくるからです(´▽`*)ノ

がんばってきます(´▽`*)

 

手術自体は、全身麻酔するものの

輸血なしで、手術時間も4時間ぐらいの

今回2回目のもの。

だから……

 

これで他の部位の手術を合わせて

通算、5回目。

8歳で5回目か……。

 

この治療のための手術の目処が立つまでは

最低、あと5回ぐらいはやる予定になってる。

それプラス、別の部位の手術も可能性として

出てくることはある

予定されてるものとしては、今夏に1回。

 

精神的にも

……(  ̄▽ ̄)

うん、大変ですな

 

慣れなんて、ない

 

娘はもちろんのこと

お留守番する息子

夫さん

遠方のおじいちゃんおばあちゃんも

大変だよ

かあさん、全力サポートしてきます

 

私たち家族を

娘のこの経験を受け止めてくれる人は

いるだろうか?

受け止めて、理解してもらう

仲間になったり

友人になったり

なっていって欲しい

なる方法を娘にも息子にも

身につけてほしいな

 

かあさん、表現することを

もっと学ぶよ

かあさん、もっと相手のことも

 

そうだなあ。

成長する。

もっと、成長します。

そして

かあさん、人生を、みんなと楽しむ

 

てなわけで

入院、手術、回復期は、

ブログの更新は厳しいので

また、日を改めて、報告なり色々書こうと、

描こうと思います。

 

それでは、皆さま

元気に無事に帰ってきます。

 

いってきまーす(´▽`*)ノ

今日は娘の病院に行った帰りに桜を見ました。
 
 
 
桜は、好きです。
 
毎年、見ることができる幸せ😃💕
 
娘の入院などが続き、付き添いなどで蓄積する疲労を感じていますが
家族全員、頑張っているから、根をあげない‥‥と
家族全員が思い続けてるのかもしれない。
 
毎年見る桜。
来年は、どんな気持ちで眺めているだろう。
みんなが心かるくまあるくなって
眺めたいな。
 

2018年3月1日です。

 

リーフ工房の方では、ちょこちょことサイトに

イラスト、作品などは、随時、更新&アップ予定です。

また、随時サイトも更新、作り直しをしていきます。

 

現在、仕事依頼に関しましては、2018年6月までスケジュールが埋まっておりますので

それ以降ご依頼をお引き受けいたします。お仕事依頼、ありがとうございます!

サイトに記載のあるメールアドレス、または、アメーバIDのメッセージ機能を使用して

ご相談&ご依頼して下さいませ。

 

価格は、相談時に、ご提示&ご提案させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

 

葉桜リーフとしては、まだまだこれからという感じですね‥‥。

さてさて、こんな私ですが、お願いいたします。