子どものそろばん教室の体験に行ってきました。

 

実は、別のそろばん教室に以前通わせようとした事があります。でも、まともにレッスンを受けられないまま辞めてしまいました。

 

 

夫がどうしても習わせたい!と、今回は別のそろばん教室でリベンジです指差し

前のそろばん教室との違いは主に3つあります。

①クラスが決まっている

②少人数で手厚い

③小学1年生から

 

そろばん教室は好きな時間に行ってできる所までやる、みたいな感じの所もあると思うのですが、ここはクラスが決まっていて、曜日や時間が固定なんです。なので、毎回同じメンバー、さらに少人数なので、子どもにとってはやりやすいのかな。

 

肝心の子どもですが、体験の時は最初は恥ずかしがっていました。(ここまでは想定内です。)

後半は慣れてきて1人でしっかり椅子に座って問題を解いていました。用意されていたプリントを最後までやりきっていました。

ただ、先生に対しては最後まで

「はずかしい。」

と言っていて、先生の前ではそろばんをやりませんでした。先生が離れた時にやって、終わったら見てもらうような感じでした。前のそろばん教室でもこんな感じで、これだと先生に指導してもらえないんですよねアセアセ

 

先生は

「今通っている子で恥ずかしいって全然話してくれない子もいます。もう1年通っているんですけど。」

と言っていました。それでもやることをちゃんとやってるから通えているそうです。

 

体験を終えて、子どもは

「そろばんやりたい。」

と言っています。

(いつもやりたいって言うんです…。)

夫はやらせる気満々ですが、前のそろばん教室での事もあるのでどうなるか…泣き笑い

 

体験の日から毎日少しずつ、そろばんで計算練習をしています。

「少しずつ、というのがプレッシャーにならず、いいみたい。」

と夫は言っていますが、私は二の舞にならないか心配です泣

 

17桁のワンタッチそろばん使っています。

 

毎日5分というのが無理なくできる時間のようで、ピアノ5分、そろばん5分を今取り入れています。

小1けいさん朝5分ドリル

 

そろばんは、九九が覚えられなくて掛け算に入れない子もいるそうです。

 

子どもは、お風呂ポスター↑と、九九のうた↓でだいたい覚えました。

 

 

 

 

筆箱はこちらを購入しました。

 

 

 

国語の読解力は、これを毎日1ページずつやっています。