コンビニみたいに気軽に行ける乳がん検診へ | 浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

2022年秋 右乳房全摘手術
ステージ1 ・ルミナルA
手術後、無治療で過ごしてます

【乳がんにまつわるお金の話】
体験談コラムを書きました

手術する病院、主治医の選び方や
入院準備リスト、入院中の羽織物
100均での入院準備などもご紹介!

 

  「試しに出来るか聞いてくる!」

 

上差し上の言葉はYちゃん発ダッシュ

 

本当は、この言葉の次の週に

ブレストクリニックの検診の予約を

取ってありました。

 

 

でも、たまたま

ブレストクリニックの前を通った時に

Yちゃんの目はクリニックに

ロックオーーーンひらめきスター

 

 

「そしたら来週来なくていいもんね。」

「試しに聞いてくるね!」

 

私:「ん? うっ・・・予防?」

 

 

私の言葉は耳に届かぬ速さで

クリニックの中に飛び込んで

行ってしまいましたよ真顔

 

 

恐るべき行動力!ランニングダッシュ

 

 

するとまた、1分もかからずに

外に飛び出して来て

「今、出来るってひらめき気づき

終わったら連絡する! 」

 

 

そう言うと、Yちゃんは

またマッハでクリニックへ

消えて行きましたランニングダッシュ

 

 

私:「ん? うん・・・予防

 

この返事はもちろん、届いてません 笑

 

 

Yちゃんの乳癌疑惑は下差し魂

 

 

 

 

  あっという間に検査終了ダッシュ

 

え~~~と、一人残された私 泣き笑い

お店でもブラブラするか・・・

 

そう思って見ていると、あっという間に

「終わった。どこにいる?」との着信。

 

合流して話を聞くと、

丁度、予約の間のピンポイントな

隙間だったらしくて

待合室で座る間もなく、

エコー検査をして貰えたとのこと。

 

先生も突然の申し出に

「何か見つけたのかと思って

びっくりしたよ驚き

そう仰ってたそうです。

ですよね。先生、すいません 滝汗

 

 

エコー検査は入念にバッチリしてもらい

「うん大丈夫。変わりなし!」

 

ということで、Yちゃんの定期健診は

突然ですが、無事通過です拍手

良かった、良かった飛び出すハート

 

 

 

  行きつけにしちゃえばいいんだ!

 

これって、何てことない

日常の一コマな感じがしますけど

実は大事なことだな~って私は思っていて。

 

※突然、突撃することではありませんよ 泣き笑い

 

 

勿論、病院や先生の性格や体制。

検査を受ける

私達の性格に依りますけど・・・

 

乳がん検診に、何度も足を運ぶことで

先生との距離感も近くなり

検査を受けることへの恐怖心や

躊躇い、不安が減る。

“ 良い意味での慣れ ” ですよね。

 

少なからずとも

行った事のない病院魂

やった事のない検査魂

見知らぬ医師魂

 

その不安は払拭されるわけで。

何度も行くことで敷居が

めっちゃ低くなってます。

 

 

コンビニや立飲みみたいな感覚で

エコー検査を受けられるには

Yちゃんのような肝っ玉が必要かも

しれませんけど 泣き笑い

心の負担を最小限にして乳がん検診を

受けられるのは良いことOK気づき

 

 

私が今、手術後無治療ながら

ブログを続けているのは

 

“ 乳がん検診を受ける人が増えたらいいな ニコニコ

 

その思いもあるので、

このブログをたまたま

通りすがりで読んでいて

乳がん検診を受けた事がない方が

もしも、いらっしゃったら・・・

 

乳がん検診は定期的な行きつけ?に

してしまえば、思ってたより

気が楽になるかもしれませんよひらめき飛び出すハート

 

 

 

  乳がん検診は何歳から行く?

 

今回、これを書こうと思ったのは

少し前にブログ以外のSNSで

私が乳がんというコトを知っている方から

 

 

サムネイル

あと数年で乳がん検診なんですけど、

その前に検診に行こうか迷ってます。

 

そんなコメントを頂いた事があって ちょっと不満フム

 

その時に、きちんとしたお返事が

出来なかった事がずっと頭にありました。

ごめんなさい。

 

ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

 

 

日本では乳がん検診は40才から。

2年に1回

マンモグラフィーでの検診が基本ですよね。

 

でも昨年、乳がんブログを始め

他の方々のブログを拝見していると、

20代、30代前半で

乳がんに罹患されている方が

とても多いことに、驚きました。

 

 

ん~~~~

乳がん検診のスタート。

 

これってそもそも、遅いし

エコー検査はもっと早くした方が

いいんじゃないのかなぁ?知らんぷり じゃない?

・・・これはあくまでも私の考えです。

 

 

 

右差し お母さまが乳がんに罹患されて

乳がんの検診がまだな娘さん。

(もちろん、年齢によりますよ)

 

右差し 40才未満で

検診受けてみようかな?って方。

 

 

痛みはなく、体への負担はほとんどないから

エコー検査を受けてみるのは

どうでしょう?看板持ち気づき

 

 

 

乳がん検診を受けるポイント

 

年齢別でどんな人が受けたら良いかなど

参考になります
 

 

詳しくはコチラ下差し気づき

 

乳がん検診をお考えの方へお伝えしたい4つのポイント

 

クリック後、ちょっと上にスクロールすると

乳がん検診の選び方があります。

 

 

乳がん検診をするメリット・

デメリットをきちんと知った上で

定期的に気軽に行けるものになると

いいですねひらめき飛び出すハート

 

 

 

夏真っ盛りイルカ波やしの木

気ままに泳ぐ人達が気持ち良さそう!

🏊‍♀️🏊‍♂️🏊

 

 

【 私の乳癌DATA 】

2022年6月  年に1度の乳癌検診

2022年7月  マンモトーム生検・乳がん告知

2022年10月  乳房切除術(全摘出)

2022年11月  病理検査結果

 

右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)

ステージ1A ルミナルA

 

浸潤癌だったけど 手術後は

主治医の判断により無治療となりました 指差し