タマガワ家 -6ページ目

わたし

夫に人生相談。


答えはこう。

「考えても仕方のないことは考えない」


この人の頭の中は、いいなぁと、いつも思う。


わたしは、私という人間に、

つまずいた。


タマガワ家


今年も仲よく、結婚記念日を迎えることができました。


頭の中でちゃぶ台ひっくり返しながらも

なんだかんだでいつも一緒にいる。

これが夫婦。


相手を支えて、認めて、あきらめて、そして愛する。


タマガワ家


今日まで開催されている東京都足立区DECOLA. さんでの「いろは展」に

先日おじゃましてきました。


相変わらず、素敵な店内。

旦那さまの手料理をごちそうになり

とても癒されて帰ってきました。


タマガワ家


ちょうど鳴子ブローチを

お客さまがお買い求めくださるところで

それは素敵な瞬間に、立ち会うことができました。


お買い上げくださった皆さま、

DECOLA. さん、ありがとうございました。


タマガワ家


9月の「丘の上マルシェ」に向けて羊毛制作を進めています。


火、水、木曜日は喫茶の仕事。

金、土曜日は羊毛制作。

日曜日は家族と遊ぶ。

月曜日は買い出しと共にシゲくんと遊ぶ。


月曜日にお風呂をたいて火曜日に入る

「一週間」の歌の歌詞よりは

まともに生きています。


タマガワ家


梅をたくさんいただいて

梅干しの作り方も教わって

今年は梅干しを作っています。


タマガワ家


1週間ほど漬け込んだ後

赤シソを塩でもみ込んで混ぜ

真っ赤に染まった梅汁の中に、今は漬かっています。


毎日、フタを開けて眺める。

心癒されるのはなぜだろう。


タマガワ家



手間をかけて、時間をかけて、面倒くさがらずに

何かをカタチにしていくということ。


そう、きっとこれが

自分のねじを巻くということ。


自分のダメさに情けなくもなるけれど、

父と母に厳しく育てられた、

そんな自分に恥ずかしくないように生きていきたい。


「これが自分だ、仕方ない。」

夏野菜と羊毛と

今週は夏野菜づくし。


タマガワ家


いただいた野菜。

庭の野菜。


家族みんなでいただきました。


タマガワ家

タマガワ家

タマガワ家


7月6日(土)からはじまる

東京都足立区DECOLA. さんでの「いろは展」に向け

夏にもつけたくなる

羊毛ブローチを作りました。


タマガワ家

タマガワ家


もしお時間ございましたら

ぜひ足をお運びください。


よろしくお願いいたします。


DECOLA. http://decola.me/


タマガワ家


毎週、石窯に火を入れています。


みんなが美味しそうに食べてくれると

すごく幸せ感じます。


もうすぐ結婚記念日。


昔は愛の言葉に胸がキュンとしたものだけど

今じゃ大爆笑。


でもきっと、これも愛だよ。

そうじ

一昨日は午後から自宅でHPの打ち合わせがあり

久しぶりに、ちゃんと家の掃除をしました。


専業主婦のときは、

毎日床の雑巾がけまでしていたというのに

今じゃ

足もとでホンワリしている物体が

ほこりなのか、羊毛なのか悩むほど、不潔になってしまった。


タマガワ家


家がきれいになると、心も潤う。


冷蔵庫の中も、クローゼットの中も

整理整頓しました。


ゴミ袋が3コも出た。


タマガワ家


この状態をキープして

突然のピンポーンにもオタオタしない自分でいたい。


タマガワ家


梅酒も先週漬け込みました。


キッチンに立つたびに

その存在が気になる。


ちょうど飲み頃になる前に、空になってしまうかも。


タマガワ家


こけしノ家の提灯デザインのために書いた絵。


常陸太田市のsunny sundayのサニサンがなんと

こんな商品にしてくれました。


タマガワ家


サニサンて、すごいですね。


機械オンチの私には

どうやって作るのかさえ、分かりません。


オカエリ。喫茶室と、sunny sundayさんに並んでいますので

ぜひご覧ください。


サニサンのfacebookページが面白いのでこちららを・・・。

https://www.facebook.com/shop.sunnysunday


タマガワ家


東京の焼き菓子屋さん、プティアントルポの小倉さんも

ちょうちんの絵から、このようなクッキーを作ってくださいました。


すごいなぁ・・・うれしいなぁ・・・

感動でした。


petit entrepot http://entrepot.ninja-web.net/simpleVC_20110206213345.html


タマガワ家


日立市在住のアクセサリー作家hiroeさんも

こけしブローチを作ってくださいました。


これは鳴子ですね。

シュールな顔つきがたまりません。


本当にありがとうございました。

大切にします。


タマガワ家


チビたちの城である2階。


片つけても片つけても散らかすし

ベッドメイキングをした途端

キャーキャー言いながら飛び込んでくる。


そんな姿はカワイイのですけどね

飛び込みたくなる気持ちも、すごく分かるんですけどね


5分でいいから

達成感に浸らせておくれ。

過ぎ去る日々

もう6月中旬だということが

信じられない。


この2週間、ボーっとする時間すらなかったはずなのに

何をしてきたのか思い出せない。


大したこと、してなかったのか。


西荻窪の「紅茶とこけし 西荻イトチ」さん。


タマガワ家


店内には

かわいいこけしがずらーり。


偶然にもカガモクさんご夫妻とお会いできて

楽しいお茶時間を過ごしました。


タマガワ家


そして本日、カガモクさんに注文していた

コーヒープレスが到着。


なんて素敵なのでしょう。

早速明日、使います。


加賀さん、ありがとうございました。


カガモクさんブログ http://kagamoku.jugem.jp/


タマガワ家


シゲくんのお店、WHISKY SHOPのロゴマークが完成しました。


sproutの笹目さんと、1年間打ち合わせを重ねて

こんなに本格的なものが。


紋章学まで勉強してくださって

本場スコットランドで見せても恥ずかしくない、

素晴らしいマークとなりました。


がんばらねば。

老舗になっていかなければ。


笹目さん、助さん、本当にありがとうございました。


sprout HP http://sproutrunk.com/


タマガワ家


毎日、なんだかんだとやることがあって、

そんなことを言い訳に、掃除をサボってた。


何を隠そう、私は潔癖症。


そう思っていたけれど、そんなこともないらしい。


ちょっとくらい家が汚くたって、死にはしない。


そんなことより、毎日エンジョイ。


いや、だがしかし、さすがにいかん。

明日は掃除、しようと思う。

きのう

高速バスの時間に間に合いそうもないので

泣く泣く走ることにした。


だがしかし、普段走っていない人間は、急には走れない。

電柱2本分歩いて、歳の数だけ走るというノルマを決めた。

最初の36歩は楽勝だったけれど、だんだんつらくなってくる。


『セブンイレブンなんて寄らなければよかった。』

頭の中でそう連呼しながら、走る。


バスの中で飲むドリンクを買いに寄ったら

おにぎりとセットで買えば20円引きなのだと表記されていた。


お腹は空いていないが、

これは買うべきだろう・・・と判断しおにぎりコーナーへ。


空腹ならすぐに選べるおにぎりなのに

どうにも決まらない。

『いいじゃないか、たった20円だもの。ドリンクだけにしとこうよ。』

もう一人のマリコが口を挟む。


マリコとマリコの葛藤で、5分もセブンイレブンに滞在し

結局昆布のおにぎりとペットボトルの入ったビニール袋をぶんぶんさせながら

高速バス乗り場まで走ることになった。


この出来事には続きがあるのだけれど

まるで作り話のようにアホな結末が待っているので

ここで終わりにします。


タマガワ家


5月28日からはじまった

ギャラリーSAZAでのグループ展。

私の羊毛たちは、みんなみんな、行き先が決まりました。

本当にありがとうございます。


ご来場いただいた皆さまも

お忙しい中、足をお運びいただき、ありがとうございました。


作品のお引き渡しが会期終了後とさせていただいており、

最終日の3日、15時までギャラリー内に展示させていただいております。


もしお時間ございましたら、

ぜひ遊びに来てください。


タマガワ家


在廊中に、

織物作家の浅見るい先生に

簡単な織り方を教えてもらいました。


すーっと心の中が空っぽになる。

単純な作業の中に隠れた、難しさと面白さと複雑さ。

ものづくりとは、そういうもの。


時間が経つのを忘れて、

黄色いシルク糸との時間をじっくり楽しみました。


タマガワ家


会場で、羊毛制作も少し進めることができました。

SAZAで生まれたサザ猫ブローチ。


明日は保育園がお休みの為、在廊できませんが

最終日は10時から15時まで、会場の片隅におります。


たくさんの方にお会いできて、すごく嬉しかったです。

こんな機会に恵まれたことに、

感謝します。