鎌倉
朝からシゲくんとケンカして
チッ・・・な気分でしたが
久しぶりに母に電話をして、声を聞いていたら優しい気持ちになりました。
先週から北海道の実家に帰っていること
スッカリ忘れていたよ。
ごめんね、お母さん。
nuku-nuku展の作品も
だいたい出来上がりました。
女の子のお人形が好きなので
いつも作ってしまいます。
こけし達は全部、ブローチにしました。
実物は、とてもかわいいです。
6日から、NEUTRALで始まりますので
ぜひ足をお運びください。
よろしくお願いいたします。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~neutral-cafe/
マルシェ・ド・ノエルが終わった2日後
鎌倉に行きました。
一緒に行った2人の女性は
深い付き合いではないのだけれど、
波長が合うというか、長い時間一緒にいれる素敵で可愛い女性です。
2人共、アートな仕事をしているので
アンテナがいろいろ。
興味のポイントがそれぞれ違うのに
「食べ物」の時だけテンションが一緒になったり
すごく満腹なのに、たい焼きを3分割して食べたり。
楽しかったな。
人生そのものが無計画な私は
鎌倉の本も、旅が終わってから買いました。
あんなお店、こんなお店。ページをめくる度にため息。
また行くしかないな、これは・・・。
美汐さん、じゅんちゃん、
来年リベンジしよう。
日常に戻って
錦糸町でのウイスキーフェスティバルin東京
無事に終了しました。
シゲくん、シロタさん、お疲れさまでした。
これからWHISKY SHOPは年末の発送追い込みに入ります。
「ポールジロースパークリングジュース」
今年は予約本数完売となってしまいましたが
毎年人気のこのジュース。
このボトルを見ると
年末だな・・・としみじみするのです。
私にとってこの1年。
ちゃんとできていたのだろうか・・・。
先日のイベントに出店してくださったBACK YARDさんから
格安で買った机。
私にもやっと、羊毛作業スペースができました。
http://www.facebook.com/backyard501
リクエストをいただいたので
こけしものを久しぶりに作っています。
いつもより小さいタイプの顔ブローチと
立体型全身こけしブローチ。
刺繍をした馬など
チクチクと制作中です。
5日に納品。
6日からnuku-nuku展、始まります。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~neutral-cafe/
今年は長男が受験生。
私立高校の願書も提出し、土曜日は県立高校説明会もありました。
だがしかし、
受験生の母たるもの、何をしたらよいのか分からない。
やるときはやる!決めるときは決める!
お母さんが望むのは、それだけ。
笑顔のチカラ
茨城県近代美術館での「マルシェ・ド・ノエル」
無事に終了しました。
http://www.facebook.com/Marche.de.Noel.kinbi
3日間で、4000人のご来場があったそうです。
昨日、片付けや、お世話になった方々へのご挨拶まわりも全て終わり
今日から普通の生活に戻ります。
人間関係は、築けば築くほど
面倒くさいことも多くなるので、
安心な空間でしか、生きていませんでした。
泣いたり、悩んだり、笑ったり、悔しくなったり、緊張したり、そして燃えたり。
精神的に振り回されている自分が、不思議だった。
そして、その先にあるものを、私は知りました。
お客さまや、出店してくださった皆さん
たくさんの方々の笑顔を見ました。
笑顔ってすごい力で
イベント3日間を乗り切れたのは、笑顔のおかげなのです。
言葉だけじゃ伝えきれないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
さて、12月の私は
12月6日~ NEUTRAL 「nuku-nuku展」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~neutral-cafe/
こけしものを久しぶりに納品予定です。
12月16日 suunny sunday 「12月倉」
http://www.facebook.com/gallery.kura
お菓子の納品やケーキのオーダーもいただいていますので
それに真剣に取り組んで
2012年を終えようと思います。
今年、疲れた。
でもすごく、たのしい。
マルシェに向けて
クリスマスツリーを
飾りました。
そしていよいよあさってから、
マルシェ・ド・ノエル。
http://www.facebook.com/Marche.de.Noel.kinbi
毎日準備に走り回っています。
私も仲間入りさせていただいているカサマハロも、
演奏、そして作品出店で参加します。
すーさんこと鈴木慎一さんからお借りした画像なのですが
マルシェのために、作品を作ってくださっている陶芸家さんもいます。
演奏のほうでは
アコーディオンで参加してきます。
独学ではありますが
左手のボタンの操作も、音をつかんで弾けるようになりました。
ボタンで伴奏音をつけてもいいし
鍵盤だけの単音で弾いてもいい。
アコーディオンていうのは味のある音、出しますね。
ワークショップの準備も進めています。
マルシェ・ド・ノエルは実行委員でもあるので
24日は午後に1回。
25日は2回だけ、やらせていただきます。
メゾン ベニコさんのアルザス修行時代に学んだレシピで
ヴァンショー(ホットワイン)もマルシェでご用意いたします。
昨日試作してみたのですが、
驚きの美味しさでした。
この建物の右側のテラスが会場になります。
ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています。
いろいろ語りたいこともありますが
今はただひたすら前を向いて進むのだ。
そう、私は根性なし。
でもきっと、少しだけ成長している。
手作りあったかフェスタ
今日は、
お世話になっているイエローチェアハウス主催の
「手作りあったかフェスタ」に参加します。
あたたかなコーンポタージュスープと
ライ麦、白ゴマ、クルミパン、そして焼き菓子を少しだけ焼きました。
来週のマルシェ・ド・ノエルで一緒に実行委員をしている
シュガーアイシングクッキーのLemonさんの
ワークショップ(かなり人気だった為、多分もう予約終了)とクリスマスクッキーも並びます。
入場無料です。
よろしくお願いします。




















