猫を助ける仕事と8週規制 | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。







「猫を助ける仕事」
保護猫カフェ、猫付きシェアハウス







2月22日は猫の日ということで、再読。
動物愛護については断片的な知識しかないので、かなり参考になりました。

私個人としては、過去に愛護ボランティアの人に誘われて多少のご縁はあったものの、その人たちがあまりに重苦しく世の不条理を嘆く姿勢に引いてしまった経験があります。

とある方の多頭飼育の光景がどう見ても近所迷惑だろう…というレベルに達していました。
当人には、さすがに言えんかったけど…。

(何も言わずに離れていくのです。悪いと思いながらも)

まぁ そういうトラウマはともかく、
ボランティアは、自分は他のジャンルで参加してるので動物愛護では無理です。

行政殺処分は社会問題だと思いますけど、
自分としては直接参加とは距離をとって、信頼できる団体さんを応援する程度に考えています。

ブログやツイッターで自然と流れてくる情報を見たり、
動物愛護に関する新聞記事は保存したり、
近くの愛護センターを見に行って職員さんに話を聞いてみたり…。

熱心というほどではないけど、それなりに調べてみて、
愛護に関わる人たちにも考えが様々で、自分が共感できる場合とそうでない場合があるのだと、
だんだんと傾向が分かってきました。





最初に画像を添付した、書籍の団体。
東京キャットガーディアンさんについては、私はかなり賛同できそうです。

やはり、考え方が本一冊くらいにまとめて文字になっていると、私的には浸透しやすい。

ソーシャルビジネスとして事業が回るところまでになっているようです。
何より一般の人が負担なく協力できる形も提供されているので、私のような人間でもプチ応援できそうです。

他にも、ブログなどを拝見させていただいてる愛護団体さんで、
幾つか考えが合いそうなところはあります。

どこが正しい、悪い、ということは判断がつかず、自分が賛同しやすいかどうか、という基準になってしまいますが、一つか二つの団体ならば、自分の負担にならない程度ですけど、継続して応援できるかもしれない。





-------




個人的には、猫を可愛がりたいというより、社会問題として興味があります。

(だから、愛護の人とは温度差があるんだよなぁ…)






政治的な動きと、8週齢





ハフィントンポストの安倍宏行さんの記事。
(私は、この人はわりと信頼しています)





「犬猫の親子を引き離さないで!」 画期的条例、札幌で


http://www.huffingtonpost.jp/hiroyuki-abe/cats-and-dogs-protection_b_9278864.html





福島みずほさんと、Tokyo Zeroに対しては、個人的に微妙な印象がありますが…。(汗)

それはともかく…。

地方自治体からですが、条例で動き始めているようです。
国会議員の動物愛護議連もできてますし、8週齢規制の流れは進むはず。

















私は政治家全般に辛口ですが山田太郎議員のことは、わりと支持しています。
愛護議連の副会長です。
次の参議院選挙で、落ちたら居なくなりますが…。(汗)

全国比例なので、全国の愛護家の皆さんは投票してあげてくださいませ。








8週規制に抵抗してる人たちの言い分が
「科学的根拠」 なのだそうです。

「犬種(猫種)によって、親と切り離すのに適切な時期とか違うだろ?
大型の種類と、小型の種類と、
いろいろあるから日本に適した日数を科学的に検証すべきだろ?」

て感じで、なんやかや調査するからと言って、
8週規制の適用を引き伸ばしているそうです。






もっともらしい言い分だけど、乗ってはダメでしょう。



社会問題としては
「殺す必要がない動物を社会システムの不備で殺している」 とシンプルです。

それに対する政治的な解が8週規制。

犬種(猫種)ごとの科学的根拠を精査することが、優先順位にくる話ではありません。

(個別の種類ごと調査が必要であれば、8週規制で殺処分に歯止めをかけた後にやればよいのです)




ですので、
大雑把に8週であることに育成上の意味、科学的な根拠があるのなら、
種別についての「科学的根拠」に対しては、「うるせぇ、タコ」で十分です。

政治的な落としどころとして8週で良い。
糞真面目に研究してると永久にまとまりません。


実際に、種類によって数日のバラつきがあったとしても、そこを細かく詰めて研究期間を与えることが、(大人の事情で)抵抗している側の議論に乗ったことになります。

すぐに殺処分に歯止めをかけるか、商売上の事情で抵抗したいか。


その綱引きとシンプルに考えればよい話です。
社会問題の解決を考えれば、先ず8週規制を適用すべきことは明白です。