放送法「政治的公平」識者の見解は | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

今日の毎日新聞朝刊、7面の記事です。


(ネット記事は無料で登録して見れます)

http://mainichi.jp/shimen/news/20151130ddm004040056000c.html


私もコメントされている方々の意見に概ね賛成です。


特に米国の事例。

池田信夫さんほどは突っ込んでないのが残念ですが…。


池田氏ブログ

http://agora-web.jp/archives/1646604.html


あとまぁ 宮台真司さんや神保哲生さんなんかも、米国の事例は話してますね。

前々回の日記にもちょこと書きましたが、要は電波利権に於ける政府と放送局のズブズブの関係が問題なのだと思います。


日本って、ほんとに成熟した民主国家なのか…?



もちろん中国ほどは酷くは無いわけですが…。

(あちらでは中国共産党にマズイ放送があると、ブツリと放送が切れて数十秒真っ黒になったりする…と、荻上チキさんのssesion22で言ってたw)



もうちょっと、開放的になってタブー無き議論が出来るようになってほしいですねー。