みなさま、こんばんは🌃

さてさて…
ある職場の同期に
ようこちゃん、佐藤くん、鈴木くんという
3人組がおりました。

ある時期、ようこちゃんの担当する仕事が
めちゃくちゃ、くそ忙しくなって、
毎日毎日、ようこちゃんは頑張っていたけど
もう心身ともにヘロヘロでした。

そんなようこちゃんを見ていた佐藤くんは
気付いた時には
・大丈夫?
・手伝うか?
・たまには早く帰れよ
等々、ようこちゃんの忙しさは解消は
されなかったけど、声を掛け続けていました。

鈴木くんは、ようこちゃんの大変さは
分かっていたけど、ようこちゃんなら大丈夫だと
心配しつつも見守るスタンスで
特に声も掛けずに過ごしておりました。

ある時、ようこちゃんはやっぱり
過労で入院することになりました。

その時です、鈴木くんが
「いやぁ〜大変そうだなって思ってたよぉ。ゆっくり休めよ!」と、ようこちゃんに言いました。

佐藤くんの声掛けも、
鈴木くんの声には出さなかった心配も、
どちらも、ようこちゃんの業務負担を
減らすことにはならなかったけど、
あなたなら、どっちが嬉しいですか?

倒れてしまってから、
「すっげー心配してた!」と言われても
それが本当だったとしても、
「本当に?」って思いませんか?(笑)

でも…
私達は自分に余裕がない時ほど、
鈴木くんのように傍観者になりがちです。

解決しなくてもいいのです。
ちょっとした言葉を掛けて貰えるだけで
認知して貰えてる安心感が生まれると思うのよね。

自分の周りには
佐藤くんが多いのか?
鈴木くんが多いのか?
また、自分は佐藤くんなのか?
鈴木くんなのか?

みなさまは、どちらでしょうか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今日は雨も降って
肌寒い一日でしたね💦
このまま梅雨入りとかしないで欲しい…

写真は今日の夜のデザート🍊
八朔さんです。

八朔を見ると思い出す方がいます。

30代の10年間、
ワタクシ、パッチワークキルトの
お教室に通って、せっせと作品を作っておりました。
針を持たない日は、ほとんどないくらい
没頭してたっけ(笑)

同じクラスに
Nさんという年配の女性がいました。

女性ばかりの、しかも中高年の女性のクラスで
30代の私が一番年下でした。

クラスが始まって、仲良くなると、
誰かしらお菓子を持ってくるようになって、
時間の終わりに先生も囲んで、お茶をするように
なりました。

ある時、好きな果物の話しになって、
私が柑橘系が好きだけど、
包丁を使わなくていいからバナナだと
答えると……

その答えを覚えていてくれたNさんが
次のクラスの時に、大きなタッパーいっぱいに
直ぐに食べられるようにむいた八朔を
持ってきてくれたのです。

「むいてきたから、食べてね(笑)」
と、満面の笑顔で私の目の前にタッパーを
置いてくれました。

当時すでに一人暮らしで、
あまり料理が好きじゃない私は
包丁を使うのが面倒で、
半分冗談、半分本気でバナナと答えたのです。
でも、本当は柑橘系の果物が大好き🍊
めちゃくちゃ嬉しかった!

タッパーいっぱいの八朔も嬉しかったけど、
私のつぶやきを覚えていてくれて、
バナナ以外の果物を準備してくれた、
その気持ちが嬉しかったのです。

なんだろう…
こういう触れ合いというか
お互いを気にかける程よい距離感というか
少なくなってしまったなぁって思います💦

それは八朔でなくても良くて、
・どう?元気?
・何か困ってない?
そんな言葉でもいいのだと思うのです。

Nさんから頂いた八朔のお礼を
今度は私は違う誰かに
そっと手渡せたらなぁって
久々に自分で八朔をむいて思ったのでした。

もう、かなりご高齢になってるはずのNさん。
ご主人様の体調が悪くなって、
私が教室を辞めた直後にお辞めになったそうだけど…
お元気かなぁ?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



昨日のNHKスペシャル『君の声が聴きたい』より…

日本の子供、若者の精神的幸福度
38国中、37位って……💦
ちなみに身体的健康は1位(笑)

はぁ…
この結果は私達大人のせいだよね💦

「もし一つだけ願いが叶うなら?」
という質問を一万人にして、幸福の中身を探ると…
一番多かった回答が「お金」に関することでした。

・お金が欲しい
・将来のお金が不安

うんうん…
大人の私も不安だもの💦

あとね
「自分に満足している若者の割合」(13歳〜29歳)
の調査結果が、日本だけ50%を割っていたのよね💦
(日本、韓国、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン比較)

自分に満足していないの内容は
いわゆる見た目だったり
学歴だったり様々…

印象的だったのは
「若者の疑問を聞き流さないで欲しい」
と声を上げた、たくやさんのエピソード。

大学のエントランスにあるピアノ。
このピアノを弾くのが楽しみだったたくやさん。
でも、コロナが拡がって突然弾くことを禁止され
た。

大学側と交渉し続けたけど、
聞き流されたと感じたたくやさん。

そんな時に、ある講師の先生の接し方に
救われたと…

聞き流さずに、ちゃんと聴いてくれた。
指示を出すとかじゃなく、答えをくれるじゃなく
話しを聴いて貰ったことに救われたと…

その講師の先生(黄先生と言います)に、
当時のことをインタビューするカンニング竹山さん。
「明らかに大人から見て間違ってるって、思うことあるじゃないですか」の問いに、黄先生は

「あぁ〜私と違うところはあるかも知れないです。でも、それは正しいか正しくないかではなくて、私と違うだけであって、決めつけないで、大人とか若者とかではなくて…」

もぉぉ〜この答えに背中がゾクゾクした💦
うわぁ〜やられたって思った💦
ついでに惚れるわぁって思った(笑)

若者と接すると、なんだか大人として、
ちゃんとした意見を言わねば、
守ってあげなければって、
きっと上から目線な言動になってしまう💦

でもさ…
若者だろうが、大人だろうが
それぞれが独立した個人であって、
別々の考えを持っている。

上から目線じゃなくて、
隣に座って、同じモノを見て
一緒に考えることが大事なんだよね、きっと…

とてもいい番組でした。
NHKプラスでまだ見れます。
大人なみなさま、
是非是非ご覧になって見てくださいませ。

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

真夏日だったのかしら?昼間…
めちゃくちゃ暑かった💦

めちゃくちゃ暑かったから、
出先で通りかかったお菓子屋さんの
ジェラートってノボリを見つけて、
素通り出来ずに買って食べてしまいました(笑)

今日のようなジェラートは
身体が欲したからいいんだけどね…

なんとなく、
出掛けた先にカフェがあって、
そんなに食べたくも、飲みたくもなかったけど
入って食べたとか…

なんとなく…
必要なかったけど、安かったから
服を買っちゃったとか…

身体も心も実生活も、それを、欲していないのに、
なんとなく…で、買ったり、食べたりしてること
ありませんか?

先日、大雨で気温もグッと下がって
寒い日があったんだけど、
違う買い物のために入ったカフェで
レジに並んでる時に目に入った
そのお店自慢のソフトクリームを、
ついつい注文したワタクシ💦

車の中で、
なんで買っちゃったんだろう?と
震えながらソフトクリーム食べました💦(笑)

直感の「なんとなく」はいいと思うけど、
その場に流されての「なんとなく」は
減らしていかないと、時間もお金もムダに
しちゃうなって、ちょっと反省💦

身体の中や、部屋の中に
「なんとなく」を入れ過ぎないように…

「なんとなく」って、
単なる悪習慣なことが多いからね(笑)

みなさまの
「なんとなく」ってなんですか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんにちは。

連休の狭間の金曜日。
私のように、お仕事なみなさま
お忙しいですかね?

私は、とぉってもヒマです(笑)

イヤ…
正しくはヒマではないのよね。

問い合わせの電話やメールが少ないってだけで
決してヒマではないのよね(笑)

だけど、ヒマだと錯覚しちゃう(笑)

「時間が取れる時にゆっくりやろう」
なぁんて思ってたことを
ゆっくり、じっくりやればいいのに
やらないの(笑)

そんなもんよねぇ〜

「時間がある時に」って考えてることって
たいがい、時間ができてもやらないもの。

結局、時間がなくても
その時に「えい!」って気合で片付けるのが一番。
私の場合はねぇ(笑)

もしくは…
時間があろうが、なかろうが
やらなくてもいいことだったりする(笑)

時間をかけたからと言って、
クオリティが上がるわけでもないのが
不思議なところ(笑)

みなさまは
どうですかね?

さぁ〜
今日は半年以上ぶりに
定時で仕事終われるかな?(笑)

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

写真は今日行ったスタバの壁画。
インター近くのスタバでしたが、
これから都会に帰る車で駐車場はいっぱいでした。

こどもの日、立夏の今日、
いかがお過ごしでしたか?

まだまだゴールデンウィークな人も、
私のように明日は仕事の人も、
いやいや…ゴールデンウィーク、まったく
関係ないから💦って人も、
どんな一日でしたでしょうか?

こちらのblogを更新しなくなって、
あっという間に二ヶ月が過ぎておりました💦
そんなに経った感じはしていないんだけどねぇ~

今日はアップしよう、
明日はアップしようって考えてるうちに、
二ヶ月経っていた感じ💦

blogを発信しないってことが習慣になると、
今度はアップすることが、とてつもなく大きな
ハードルになってきて…
そのうち、アップするようなネタがないって
思考になって…

冷静に考えれば、
アップしていた頃だって、そんな大したネタが
あったわけじゃないのよね(笑)

でも、「blog書かなきゃ」って視点で
いろんなモノ、コトを見たり、聞いたりしてたけど、
アップしなくなると、
自分の中にいろんなモノやコトが
引っ掛からなくなったのよねぇ…

私の中を素通りしていってしまう感じ…
とでも言うか…

まぁ、今までだって、
大したこと書いてないんだから、
自分でハードル上げずに、
お気楽に再開しますわ(笑)
また、お付き合い頂けたら幸いです。

この二ヶ月で、私は大きな、
とても大きな決断をしました。
そのことも、徐々にアップできたらと
思っております(笑)

そうそう!
たまぁにしかアップしていないstand.FM(笑)
こちらも今日アップしましたわ💦

立夏パワーにあやかりました(笑)

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今日は新月でひな祭り🎎

争わずに
仲睦まじく…

世界が優しい風で包まれますように…

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今日の朝ドラ…
久々のベリーさんの登場✨

ベリーさんの一言に
なんでだか涙がツゥゥゥ😢

  『相手のこと、想う気持ちや』


みんな、それぞれの立場で

バチバチと争ってるところに

ベリーさんが颯爽と現れて、


お茶は

決まった型や、仕事の道具ではなく

相手のことを想う気持ちだと……



『相手のことを想う』



簡単じゃないよね。

うんと、うぅぅんと難しい…


『私はそう思わない💦』って

相手の主張にイライラしたりするよね…


私はそんな時、カウンセラーの師匠に

教わったカウンセラーとしての姿勢を

思い出すのです。


『あなたは、そう思うのね』

いわゆる、『You think so』ってやつです。


クライアントさんが言ってることに、

まったく共感できない時もある。

どんなに考えても「違うよなぁ…」

「まったく、わからん💦」ってね。


だけど、

そもそも、みんな違うってのが大前提だから、

結局はいつでも、お話しを聞かせて貰う時は、

「あなたは、そう想うのね」になるんだけど…


例え、「そう想えない」と思っても、

簡単に分からないとジャッジを下す前に、

相手の言動の元を想像することはできるはず。


相手の言動を、ちょっとだけ想像する…

みんなの「ちょっとだけ」が積み重なっていけば

簡単に誰かを、何かを、傷付けようって発想には

ならないのかもね。


ここのところ

世界が物騒で、気持ちがザワザワする。


そんな時に、ベリーさんの言葉に

ガツンときたのでした。


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************

私の映画備忘録🎥

2月観た映画は……

①前科者


②WEST SIDE STORY


③ちょっと思い出しただけ

今月も
グッとくる作品に溢れていました✨

森田剛さん、池松壮亮さんの演技に
グイグイ引き込まれましたわ。

それぞれの映画の詳しい感想は
Instagram→kubotajibun.labo.eiga 

2022年8本

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃

もう2月も終わりですね💦
ホント逃げるように去っていった2月…
瞬きしたら、もう月末って感覚です。

ここ数日で、世界は不穏な空気に
包まれてしまっていますね。

テレビのニュースも
見たくないような、
いやいや、
ちゃんと見なきゃいけないような、
気持ちがザワザワしています。

普通の、本当に普通の生活が
一瞬で奪われてしまう光景に、
自分が生きている今が、
例えようもないくらい大事な日常なんだと
気付かされます。


仕事でペアを組んでいるオジサマ営業マンのSさん。
勤続30年でリフレッシュ休暇と言う名の
2週間のお休みと旅行券が会社から贈られています。

たいていの社員は
このリフレッシュ休暇中に、ご家族と旅行に
行くってのが王道の過ごし方です。

ただ、リフレッシュ休暇は年度内に消化しなきゃ
いけない決まりなので、ここ数年はコロナの
影響で旅行に行かれない人も多いようです💦

『どこにも行かないよ』と
リフレッシュ休暇に入る前に呟いていたSさん。

確かに、どこにも行ってないんだろうなぁって…
っていうか、『どっか行けよ💦』って
叫びたくなるほど、毎日毎日、何回も
メールで仕事の指示出しがくるのです💦

もう、リフレッシュ休暇じゃなくて、
普通にリモートワークじゃん💦

私は別にリフレッシュ休暇だから、
会社から旅行券貰ったから、
旅行に行くのがいいとは思わない。

せっかくの、まとまった休暇に
50代半ばという年齢なのだから、
いろいろいろいろいろいろ…
考えて行動した方がいいことはあると思うしね。

こういう時じゃなきゃ、
頭と心、身体を、仕事から切り離して、
しっかり自分のキャリアと向き合える時間なんて
作れないだろうに、
リモートワークばりに毎日毎日メールしてきて
どうすんだよ(怒)

先週、あまりにもメールがしつこかったので、
『休暇中の人から指示は受け付けません(笑)』と
冗談ぽく返しましたが、効き目はゼロでした💦

会社の仕事なんて、
自分がいなくなっても回るのです。
回るように普段から組み立てないと
組織としては、ダメダメなのです。

『俺がいないとダメなんだよなぁ~』
もう、そんな考え、まぼろしぃぃ〜ですから!
カッコ悪いから!

会社のことよりも、
いつなんどき、日常が奪われてしまうかも
知れないってことに危機感を持って、
遠い国の出来事じゃないって思って、
それでもメールで仕事の指示出しするのか
考えて欲しいなぁ💦

みなさまは
どうぞ、リフレッシュ休暇中には
お仕事なさらないように!

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************