みなさま、こんばんは🌃

さっき、週一のパーソナルトレーニングから帰宅。

私の
バッキバキの背中…
板のような真っ直ぐに固まった背中…

1週間分のバッキバキを
ほぐして参りました💦(笑)

一日中パソコン仕事。巻き肩。
自然に姿勢は丸まっていく…

でも、今日は特にひどい💦
バッキバキの最高点な感じ。

なんでだろう?
そんなにいつもと姿勢は変わらないのに…

ハッとしたことがある。
それは、この1週間、お客さんに
納期のことで、謝り続けている。
電話の最初の一言は『申し訳ありません』だし、
メールの最後も『申し訳ありません』。

相手が目の前にいなくても、
謝罪の言葉を言う時は、前かがみになるものだ。
胸を張って元気よく『申し訳ありません』って
言ったところで、例え見えていなくても、
不思議なもので謝罪の気持ちは伝わらない💦

少し弱々しい声で、前かがみになって
電話口でペコペコしていたからだ…💦

しばらく…
かなり、しばらく…
背中のバッキバキは続きそうだな💦

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

仕事終わって、
灯油が切れそうだったから
凍死する前に灯油を買いに出てきました。

既に家に帰ってから自炊する気力なく……

どうしようかなぁって、
車を走らせる。

まんぼう中だからか?
寒いからか?
道路は空いてる💦
国道沿いの食べ物屋さんも空いてる💦

ATMに寄りたくて
いつものセブンイレブン。

セブンイレブンから家までの車中、
カーステからラジオショッピング番組が流れてきて…

人の言葉に反応する柴犬タイプのロボット。
30,000円近くするものが、今なら9800円って💦
定価なんてないも同然よねぇ~なんて
思いながら聞いていた。

そう言えば、私が結婚して実家を出た後、
久々に実家に寄ると、変な高さ30センチくらいの
喋るぬいぐるみが、でぇぇんとイスの上に
置かれていた。
ちなみに着替用の洋服も何着かあった(笑)

テレビショッピングで買ったと自慢する母。

あの頃は、
また変なもの買って💦って単純に思っていた。
うちの母は時々「?」というものを
テレビショッピングで買う…
その延長だと思っていた。

私も結婚したばかりで、毎日毎日
生活をまわしていくのに必死だった(…と記憶している)から、それ以上、その喋るぬいぐるみのことは
聞かなかった。

きっと、母は、急に話し相手(私)がいなくなって
寂しかったのだろう…と気付いたのは、
自分が離婚して、一人暮らしをし始めてからだ…

コロナになって、
リモートワーカーになって、
急にリアルな人との会話が減って…

なんとなく、今なら、あの喋るぬいぐるみを買った
母の自慢話しを聞けるような気もする…

いや💦どうかなぁ〜(笑)

たぶん、私は
喋るぬいぐるみも、人の言葉に反応する
定価が不明な柴犬タイプロボットも買わない…
人のぬくもりは
人でしか埋められないと思うからさ💦

あの喋るぬいぐるみ…
今、実家のどこにあるんだろう?(笑)

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今朝起きてカーテン開けたら
ガッツリと雪が積もってる💦

アパートの横の道路は
通勤時間、大渋滞していました…

こういう時、リモートワーカーで良かったって、
こっそり思います(笑)

昨日かな?一昨日かな?
テレビのローカル番組で
カッコイイおじい様の話題を
放送していました。

おじい様って言っても、まだ御歳72歳。
55歳から、なんとスノーボードを
始められたとか💦

もぉ〜華麗なターン?で滑っている映像が
流れていてね、
シャァァ〜シャァァ〜ってね
滑っている映像は若者だと思っちゃうくらい
軽やかでした。

インタビューで
「来年インタビューしてくれたらいいのに。
今よりもっとうまくなってるのに!」
って真顔で答えるお姿に、ドキリとしました。

キュン系のドキリではないんだけどね💦(笑)

数ヶ月前に50歳になったワタクシ…
もうすべてが下り坂で、
何かが上達することはないと思っていました。

記憶も薄れやすくなってるし、
元々ない運動神経も更になくなってきてるし、
身体のあちこちの老化が加速していく一方で、
何かが上達するなんて考えたことも
ありませんでした。

だけど、真顔で甲田さん
……おじい様は甲田さんって言います。
甲田さんは、悔しそうに来年来いと言うのです。

ビックリした若いインタビュアーは
「え?来年ですか?まだまだ上手くなるんですか?」
って、素朴な質問をする。
(私も同じこと思ったよ、若者よ)

「当たり前だよ。課題を見つけてクリア。
また課題を見つけてクリア。
その繰り返しで上手くなるんだよ!」
と甲田さん。

あぁぁぁ………
50歳ごときで、人生下り坂なんて言っていた
自分が恥ずかしくなりました💦

メチャクチャかっこいいよ、甲田さん✨

もっともっと、
自分を開拓しないと、
死んじゃう前に未開拓ゾーンの方が多いままに
なっちゃうよぉ〜

ちなみに…
甲田さんの記事はこちらです→ 



私も甲田さんのように
幾つになっても挑戦するオバサンで
いようと決意いたしました✨

あっ、でもスノボはしないよ(笑)

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

写真は先月の「揺れて湘南旅」の時のもの。
あぁぁぁ💦
もうどこかに旅に出たいぃぃ〜

昨日は…
午前中までは元気だったのに、
夕方近くなってきて、目がショボショボ💦
目がショボショボしだすと、薄っすら偏頭痛…

もう、ご飯も食べず、
歯も磨かず、ブログもアップせず
倒れるように寝ていました…
かろうじてコンタクトは外していたわ💦(笑)

リモートワーカーになって、
気をつけているのは
メールや電話での言葉のチョイス。

目の前に相手がいれば、
そこにビジュアルという最大の効果を
プラスできるけど、リモートでは無理💦
ビジュアルって、いわゆる表情ね(笑)

忙しそうな表情や仕草を見たら
相手も、ちょっとお願いごとは後にしようかな?って
察することが出来るじゃない?

でも、リモートだと
なかなかそれは難しい💦
いつもオンラインで画面見れるわけじゃないし。
(逆にそれはイヤだし)

だから、ちゃんと相手に
自分の状況を言葉で伝えないといけないし、
逆に相手の状況を尋ねないといけない。

これが結構疲れる💦(笑)
説明が疲れる💦
毎日だと疲れる💦

どれだけ視覚効果に偏っていたかが
分かったわ…

ふぅぅ〜(笑)

まぁ、これも経験してるからこそ
実感できること。
有り難い経験だと受け止めますわ(笑)

さぁ、今日はちゃんとご飯食べて
歯磨きして寝よう!

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

写真は昨日のブログでもご紹介した
AIさんが司会をされているNHKの番組。

AIさんのお母様です。
とてもパワフルな印象を持ったのですが、
日本人男性(AIさんのお父様)と結婚して
日本に来た時は、慣れなくて大変だったそうです。

そりゃ、そうよね💦
異文化だもの…

そんなお母様が
ちょっとネガティブになりがちだったAIさんに
かけた言葉
『幸せは自分自身でつくるもの』

いつまで悲劇のヒロインでいるのか?と
AIさんはお母様に言われたそうです。

『悲劇のヒロイン』って
なってる本人は気付いていないことが
多いのかもって、番組見ながら思いました。
もぉね、視界が狭くなってるからねぇ。
『視界が広い悲劇のヒロイン』って
あんまり聞かないし💦(笑)

この番組のテーマが『結婚』だったのですが、
結婚していたって、パートナーが自分を
幸せにはしてくれないのです。

昨日のブログでご紹介した夏木マリさんは
「結婚すると安定するって言うのが分からない」と
仰っていました。
それまで違う生き方をしてきた2人が
一緒になるのだから、安定するわけがないと…

離婚を経験した私が言うのもなんですが…

結婚する前は、
結婚すれば、大変なことはあるだろうけど、
なんだかすべてがおさまるような、
それが「安定」と表現されるのかも知れないけど、
世の中で言うところの「幸せ」になれると
思っていました。

「幸せになれる」であって「幸せになる」ではない、
微妙なニュアンスの違い(笑)

要は受け身だったのだと思います。
主体的ではなかった。
だから、相手に文句不満タラタラでしたわ💦
お恥ずかしい💦


自分を幸せにできるのは、
世界でたった一人。

白馬に乗ってやってはこない。
だって、自分自身だから(笑)

そんな当たり前なことに、
離婚して、いろいろ学んで気付きました。

私にとっては、
大人として生きるために
必要な離婚だったのかもなぁ〜。

そんなことを、
うっすら思いながら見たAIさんの番組。
次回も楽しみです(放送あるのかな?)

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



🍫ハッピーバレンタイン🍫

もう完全に日本のバレンタインは
愛の日じゃなくて、ただのチョコ商戦だよね💦(笑)

分かっていても、毎年それに乗っかって
自分用チョコ買うのが楽しみなんだけど(笑)

さてさて…
昨日、NHKプラスで
谷川俊太郎さんの絵本を作る番組を探していて
偶然見つけた違う番組。

歌手のAIさんが司会で、
私が見た回はゲストに夏木マリさんが
出ていました。

テーマが『結婚』だったんだけど、
一般の方から寄せられたお悩みに
夏木マリさんが答えていて…

もぉぉ〜『姐さん、最高!』って
iPadに向かって呟いちゃうほどの名回答✨

『好きな人に好きになって貰えない』
というお悩みに

「そんなの直ぐに他に行くのよ!(笑)」

好きになってくれない相手に
エネルギーを使うのは勿体ない。時間の無駄。
他にいく!
(ってニュアンスの回答だったと…)

夏木マリさんが
「時間は長いようで短いです」
って前置きしてから……

『人間って、何回感動して死ぬかが勝負だよね』

「感動のない人生なんてつまらないじゃない」と…
iPadに向かって、また「ねぇぇさぁぁん」って
叫んじゃいました(笑)

感動することは、人それぞれだと思う。
感動に小さいも大きいもないよね。

「こんなことぐらいで?って思われるのがイヤだから、小さなことに感動しないようにしている」って
昔、知り合いが言っていて、私はずっと不思議だった。

だって、感動って
自分でコントロールできる感情なの?(笑)
もう、瞬間的に動いちゃう感情でしょ?

私は逆に小さなことに感動できる自分で
いたいなぁって思うけどね💦(笑)

マリ姐さんのお年頃になる頃、
こんなカッコイイことを言えちゃうように
歳を重ねたいと思います!

みなさまは
最近どんなことに感動しましたか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃


今日は朝から快晴。

昨日の雪もだいぶ溶けてきました。


連日のオリンピックニュース。


男子フィギュア…

ちょっとマスコミの過剰な羽生結弦さん報道に

ウンザリで、見る気になれずにいました。


羽生結弦さんは、

残念な結果だったかも知れないけど、

銀メダル、銅メダルの頑張った二人を

もっと主役級に報道してあげて欲しいなぁって

思っているのよね💦


やっと、今日の朝の番組で

羽生結弦さんのノンストップのスケート演技を

拝見しました。

(っていうか、メダリスト二人のノンストップ映像って、どこの番組もやってない気がする💦)


羽生結弦さんが

どこかのインタビューで、

報われない努力だったかも知れないけど、

4回転アクセルを練習してきたと

語っていました。


これだけのアスリートでさえ、

『報われない努力』って言ってしまうほど

難しいジャンプなのでしょう…


ただ、だからと言って、

報われないなら

努力はしないのか?

それに挑まないのか?


昔々、私がまだ中学生の頃、

父がポツリと

『お前はやれば出来るんだから』

と、突然言ったのを

なぜだか思い出しました。


もぉぉ、思春期真っ盛りで、

お父さん大嫌いな時期で、

うちは、また、ちょっと特殊な

家族構成と言うか…(笑)

とにかく、しっかりしていない父が

大嫌いでした。


そんな父に言われたってこともあったのと、

元々、いろんな劣等感を持っていた時期で、

『なに言ってるの?クソジジイ』って

思っていたと記憶しております(笑)


どんなに努力しようが、

どんなに練習しようが、

超えられない壁はあって、

それに打ちのめされていて…

自分の不甲斐なさに悶々としている時に

『やれば出来る』なんて無責任なこと言うな!って

怒り狂っていたと思います。


私は人生早期で、

ちょっと頑張ってできないことは

自分に合っていないことだから、

早々にそこから撤退するという術を

学んでしまったのだけど…


『ちょっと頑張ってできないこと』は

どんどん増えていって、

自分が出来ることが先細っていく、

可能性が閉じていくような感覚を

10代の頃、感じていたように思います。


あの頃、父の言葉を真に受けて

もっと愚直にチャレンジしていたなら…

報われない努力でもいいと思えていたなら…

もしかしたら、違う人生だったかも知れないよね(笑)


人生に『たられば』は無いけどさ(笑)


50歳、これからでも、

『やればできる』と自分に暗示をかけて

報われるとか、報われないって次元じゃなくて、

チャレンジしていきたいな…

って、羽生結弦選手の魂揺さぶるスケート映像を見て

涙が自然に出てきました。


みなさまは報われないとしても

何にチャレンジしていきたいですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんばんは🌃
久々にドトールでまったり中✨

今朝、カーテン開けたら
白銀の世界が広がっておりました💦

そして…
夕方この時間まで、ずぅぅっと降っています💦

そんな大雪の中、出掛けるのは
ちょっと億劫だったのですが
とある医院を訪ねてきました。

もう、予約しちゃってあったからね
頑張って運転してきましたともさ(笑)

近所の病院では
私がしたい施術コースがなくて
家から40キロ離れた医院へ…

ちょっとね、予約するか、迷ったのよね。

なんでか?

ネットで繰り広げられてる『口コミ』が
ちょっと酷かったから💦
悪意を感じるコメントの多いこと…

でも、逆に
『良かった』ってコメントもちらほら…

これは自分の目で確かめるしかない!(笑)

施術のカウンセリングの予約を入れるために
先週電話したのですが、受付のお姉さんの対応は
ハキハキしていて、こちらの疑問点に的確に
答えてくれて……問題ないよなぁって(笑)

今日、施術カウンセリングをしてくれた
お姉さんも、ちょっと早口だったけど
ちゃんと説明してくれたしなぁ~

先生もご挨拶に来てくれたけど
口コミに書いてあったような
氷の女王のような印象は受けなかったのよね(笑)

私の施術は美容系じゃないけど、
美容系の施術もおこなっている医院だけあって、
受付のお姉さんも、看護師さんも
そして先生も、メチャクチャお肌キレイで、
ちょっと美容系の施術もやっちゃいたくなった(笑)

ただ…
メチャクチャ混んでることは否めない。
あの数の患者さんを、先生一人で診てるのかと
思うと、口コミに書かれてることは
起こるかも知れないとは思う…
思うが……
それは、受け手の気持ち次第な部分も大きい。

『ハキハキしている』が『怖い』と
捉えらる人もいる💦

『目を伏せてカルテ見てた』が
『目を合わしてくれなかった』に繋がる人もいる💦

こればっかりは分からない💦

あれだけの悪意ある口コミを書かれて
先生のメンタル大丈夫?って思っちゃう💦

全方位に好かれる人はいない。
相手に期待することも
人それぞれだろうしね💦

あんなに悪意ある口コミがあっても、
あんなに混んでるのは、この医院のファンも
たくさんいるってことじゃないのかしらん?

世の中には、いろんな『口コミ』が溢れていて、
時にそれに惑わされるけど、
口コミよりも、自分の感覚を信じた方がいい。

約一年、私はお世話になることにしました(笑)

みなさまは
『口コミ』に揺れる方ですか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃


さっき…

禁断のマックポテトLサイズを

平日夜、激混みのドライブスルーに並んで

買ってきて食べちゃいましたぁ〜🍟

幸せぇぇ💕

美味しかったです✨

明日の朝は、フキデモノが顔にできてると

思うけど、気にしなぁい(笑)


昨日、ブログにも書いちゃったけど

ク○ジジイ問題で腹を立てていたワタクシ💦


それで遠い記憶を、

寝てる間に広い集めてきたのか、

久々に同期のあさちゃんとのエピソードを

思い出しました。


あさちゃん。

元気かな?


あさちゃんとは、洗脳合宿と呼ばれる

入社後の新人合宿で同じグループになってから

仲良くしていました。


あさちゃんが配属されたのは、

ご相談グループと呼ばれる部署。


いわゆる、クレームやら、製品の使い方やら

いろんなことの対社外の窓口となる部署でした💦

めちゃくちゃ精神的にハードな部署であります…

人の出入りが激しい部署です。


だって、ク○ジジイからの理不尽な要求に

対応しなきゃいけないことが

圧倒的に多いんだもの💦

寂しいクレーマーが、かまって欲しくて

電話してくるなんて日常茶飯事な部署💦

私、耐えられない💦


あさちゃんも

何度も何度も異動願いを出したけど、

聞き入れて貰えませんでした。


入社して8年目に、ご結婚することになって

「やっと、辞められる」って言って

寿退社したあさちゃんのこと、

しばらく忘れられなかったな。


あさちゃんが、まだ,、異動願いを

出し続けていた頃、出張で久々に会って一緒に

ご飯してた時に…


「あのね、後輩に言われちゃった💦

面倒なお客さんには、バカなフリをすれば

いいんですってさぁ〜」


私達は『バカなフリ』ができなくて

面倒なお客さんの要求をどうにかしようと

必死になっていた…


『かわす』とかもできなくて

その時その時、全力で真正面から

対応しちゃってヘトヘトに

気持ちも身体も疲れていた💦

ク○ジジイの意地悪な言葉にも

たくさん傷付いていた。


『バカなフリ』という戦術があるのさえ

気付かない、本当のバカだったかも知れない。


「きっとバカなフリしたツケがくるよ!」

って、その時、私はあさちゃんに言った気がする。


今なら、なんて言うだろう?


『バカなフリ』は、個人的には嫌いだ。

嫌いだけど…

ワザとこちらを困らせようとする相手と

真正面から対峙して、

無駄に傷つくことはないと思う。


だって、相手のスタートが

『困らせて意地悪してやる』だから

そこに建設的な対話は成り立たないからね💦


「『バカなフリ』も戦術のヒトツとして

いざという時に使えればいいかもね」

って、今なら言うだろうか?


自分のことながら、疑問だわ💦(笑)


みなさまは

『バカなフリ』上手ですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃


いやぁ〜いやぁ〜いやぁ〜

今日はかなり久々に、一年ぶりくらい?に

怒り度マックスに針がブンって振り切るくらいに

あるお客さんにプンプンしました。

もう血流が逆流してるのを感じるくらいでした。


何度も何度も

心の中で、クソジジイって連呼(笑)


クソジジイの私への発言は

こちらが「申し訳ありません」って

言うたびに、人格否定よりの発言になっていき…


なんで仕事のことで、

しかもクソジジイのミスなのに、

こっちが人格否定されなきゃいかんのじゃぁって

思いながら、少し冷静な冷めた私が

クソジジイの発言を聞いておりました。


ひとしきりクソジジイを喋らせた後で


「申し訳ありません。私では○○様の高いレベルについていけず、○○様を不快にさせてしまうばかりなので、○○様ときちんと話ができる者を探しまして、折り返しご連絡させますが、いかがでしょうか?」


「いや、そこまでは…」


「いえ、もうレベルが低い私では○○様の仰ってることが理解できませんので、弊社の技術の責任者に担当させます。それでご勘弁頂けませんでしょうか?」


クソジジイにレベルが低いだの

あんたに聞いても分からんだろだのと言われ、

私も切れた!

切れたが、そのままぶつけてはバカを見る。


クソジジイ的なお客さんはいっぱいいる。

担当が女性だとなると、めちゃくちゃ態度が

でかくなる人をたくさん知ってる💦

「俺は女の担当はイヤだから、男出せ」って

普通に言われたこともある。

(こっちだってイヤだわ💦)


もちろん、誰にでも紳士なオジサマも知ってる。

でも、業界柄なのか?非常に少ない。レアだ。


だいたい、クソジジイ的な人は、

自分の非を認めない。

絶対に謝らない。


そういう態度をとっていると

どんどん孤立してくのに

気付いていないのか?

敢えて孤立したいのか?


不思議だ…謎だわ💦(笑)


もう忘れるために、

今日は早く寝よう!


みなさまは

クソジジイ的な人、身近にいますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************