みなさま、こんばんは🌃
今日は朝から快晴。
昨日の雪もだいぶ溶けてきました。
連日のオリンピックニュース。
男子フィギュア…
ちょっとマスコミの過剰な羽生結弦さん報道に
ウンザリで、見る気になれずにいました。
羽生結弦さんは、
残念な結果だったかも知れないけど、
銀メダル、銅メダルの頑張った二人を
もっと主役級に報道してあげて欲しいなぁって
思っているのよね💦
やっと、今日の朝の番組で
羽生結弦さんのノンストップのスケート演技を
拝見しました。
(っていうか、メダリスト二人のノンストップ映像って、どこの番組もやってない気がする💦)
羽生結弦さんが
どこかのインタビューで、
報われない努力だったかも知れないけど、
4回転アクセルを練習してきたと
語っていました。
これだけのアスリートでさえ、
『報われない努力』って言ってしまうほど
難しいジャンプなのでしょう…
ただ、だからと言って、
報われないなら
努力はしないのか?
それに挑まないのか?
昔々、私がまだ中学生の頃、
父がポツリと
『お前はやれば出来るんだから』
と、突然言ったのを
なぜだか思い出しました。
もぉぉ、思春期真っ盛りで、
お父さん大嫌いな時期で、
うちは、また、ちょっと特殊な
家族構成と言うか…(笑)
とにかく、しっかりしていない父が
大嫌いでした。
そんな父に言われたってこともあったのと、
元々、いろんな劣等感を持っていた時期で、
『なに言ってるの?クソジジイ』って
思っていたと記憶しております(笑)
どんなに努力しようが、
どんなに練習しようが、
超えられない壁はあって、
それに打ちのめされていて…
自分の不甲斐なさに悶々としている時に
『やれば出来る』なんて無責任なこと言うな!って
怒り狂っていたと思います。
私は人生早期で、
ちょっと頑張ってできないことは
自分に合っていないことだから、
早々にそこから撤退するという術を
学んでしまったのだけど…
『ちょっと頑張ってできないこと』は
どんどん増えていって、
自分が出来ることが先細っていく、
可能性が閉じていくような感覚を
10代の頃、感じていたように思います。
あの頃、父の言葉を真に受けて
もっと愚直にチャレンジしていたなら…
報われない努力でもいいと思えていたなら…
もしかしたら、違う人生だったかも知れないよね(笑)
人生に『たられば』は無いけどさ(笑)
50歳、これからでも、
『やればできる』と自分に暗示をかけて
報われるとか、報われないって次元じゃなくて、
チャレンジしていきたいな…
って、羽生結弦選手の魂揺さぶるスケート映像を見て
涙が自然に出てきました。
みなさまは報われないとしても
何にチャレンジしていきたいですか?
みなさま、こんばんは🌃
さっき…
禁断のマックポテトLサイズを
平日夜、激混みのドライブスルーに並んで
買ってきて食べちゃいましたぁ〜🍟
幸せぇぇ💕
美味しかったです✨
明日の朝は、フキデモノが顔にできてると
思うけど、気にしなぁい(笑)
昨日、ブログにも書いちゃったけど
ク○ジジイ問題で腹を立てていたワタクシ💦
それで遠い記憶を、
寝てる間に広い集めてきたのか、
久々に同期のあさちゃんとのエピソードを
思い出しました。
あさちゃん。
元気かな?
あさちゃんとは、洗脳合宿と呼ばれる
入社後の新人合宿で同じグループになってから
仲良くしていました。
あさちゃんが配属されたのは、
ご相談グループと呼ばれる部署。
いわゆる、クレームやら、製品の使い方やら
いろんなことの対社外の窓口となる部署でした💦
めちゃくちゃ精神的にハードな部署であります…
人の出入りが激しい部署です。
だって、ク○ジジイからの理不尽な要求に
対応しなきゃいけないことが
圧倒的に多いんだもの💦
寂しいクレーマーが、かまって欲しくて
電話してくるなんて日常茶飯事な部署💦
私、耐えられない💦
あさちゃんも
何度も何度も異動願いを出したけど、
聞き入れて貰えませんでした。
入社して8年目に、ご結婚することになって
「やっと、辞められる」って言って
寿退社したあさちゃんのこと、
しばらく忘れられなかったな。
あさちゃんが、まだ,、異動願いを
出し続けていた頃、出張で久々に会って一緒に
ご飯してた時に…
「あのね、後輩に言われちゃった💦
面倒なお客さんには、バカなフリをすれば
いいんですってさぁ〜」
私達は『バカなフリ』ができなくて
面倒なお客さんの要求をどうにかしようと
必死になっていた…
『かわす』とかもできなくて
その時その時、全力で真正面から
対応しちゃってヘトヘトに
気持ちも身体も疲れていた💦
ク○ジジイの意地悪な言葉にも
たくさん傷付いていた。
『バカなフリ』という戦術があるのさえ
気付かない、本当のバカだったかも知れない。
「きっとバカなフリしたツケがくるよ!」
って、その時、私はあさちゃんに言った気がする。
今なら、なんて言うだろう?
『バカなフリ』は、個人的には嫌いだ。
嫌いだけど…
ワザとこちらを困らせようとする相手と
真正面から対峙して、
無駄に傷つくことはないと思う。
だって、相手のスタートが
『困らせて意地悪してやる』だから
そこに建設的な対話は成り立たないからね💦
「『バカなフリ』も戦術のヒトツとして
いざという時に使えればいいかもね」
って、今なら言うだろうか?
自分のことながら、疑問だわ💦(笑)
みなさまは
『バカなフリ』上手ですか?
みなさま、こんばんは🌃
いやぁ〜いやぁ〜いやぁ〜
今日はかなり久々に、一年ぶりくらい?に
怒り度マックスに針がブンって振り切るくらいに
あるお客さんにプンプンしました。
もう血流が逆流してるのを感じるくらいでした。
何度も何度も
心の中で、クソジジイって連呼(笑)
クソジジイの私への発言は
こちらが「申し訳ありません」って
言うたびに、人格否定よりの発言になっていき…
なんで仕事のことで、
しかもクソジジイのミスなのに、
こっちが人格否定されなきゃいかんのじゃぁって
思いながら、少し冷静な冷めた私が
クソジジイの発言を聞いておりました。
ひとしきりクソジジイを喋らせた後で
「申し訳ありません。私では○○様の高いレベルについていけず、○○様を不快にさせてしまうばかりなので、○○様ときちんと話ができる者を探しまして、折り返しご連絡させますが、いかがでしょうか?」
「いや、そこまでは…」
「いえ、もうレベルが低い私では○○様の仰ってることが理解できませんので、弊社の技術の責任者に担当させます。それでご勘弁頂けませんでしょうか?」
クソジジイにレベルが低いだの
あんたに聞いても分からんだろだのと言われ、
私も切れた!
切れたが、そのままぶつけてはバカを見る。
クソジジイ的なお客さんはいっぱいいる。
担当が女性だとなると、めちゃくちゃ態度が
でかくなる人をたくさん知ってる💦
「俺は女の担当はイヤだから、男出せ」って
普通に言われたこともある。
(こっちだってイヤだわ💦)
もちろん、誰にでも紳士なオジサマも知ってる。
でも、業界柄なのか?非常に少ない。レアだ。
だいたい、クソジジイ的な人は、
自分の非を認めない。
絶対に謝らない。
そういう態度をとっていると
どんどん孤立してくのに
気付いていないのか?
敢えて孤立したいのか?
不思議だ…謎だわ💦(笑)
もう忘れるために、
今日は早く寝よう!
みなさまは
クソジジイ的な人、身近にいますか?