通じないのは私が悪い⁉︎自分にやさしくなると英語が格段に上達する!2000人以上の英語苦手の日本人を「楽しい!」にしたカリスマ英語講師⭐︎石川ジェインちはるです。

 

プロフィールはこちらから⭐︎

 

 

突然ですが、シャドーイングってご存知ですか?

意味を理解した英文を、

輪唱のように

ネイティブが文を読み始めたら自分でも後を追って

読むことです。

 

これ、ただのモノマネや単なる特技にしないために

シャドーイングは

*意味を理解して

*声に出して

*同じリズムとメロディで

レッスンすることが大切です。

 

これができると、何がいいかというと

日本人の苦手なリンキングが上達します。

リンキングとは言葉と言葉のつながりです。

 

日本語は前後の言葉がつながったり、

複数の言葉がまとまって一つの音に聞こえたり、

ということはありません。

 

なぜなら日本語は「ん」を除いてすべての音に

母音(あ・い・う・え・お)がついているからです。

 

日本語は音がつながりにくいんです。

 

でも英語は違います。

母音のついてない音がたくさんあります。

そうするとどうなるのでしょう?

言葉が固まって発音されたり

前や後ろにある音にくっついたりします。

 

まるで全く違う音に聞こえるんです。

よく、今何言ってるのかさっぱりわからなかったけど

文字で読んだらよくわかった。

という謎の現象が起こるのはこれが原因です。

 

だからシャドーイングで無理やり(?)音のつながりを

体に叩き込みます(きゃ〜スパルタ式ですね)

 

ただ、その時に、

会話のシャドーイングをするのであれば

その会話をあと、2・3往復してほしいのです。

 

今日はもう昼ごはんを食べましたか?

 

と言う文章をシャドーイングするなら

その後に

何を食べたんですか?

美味しかったですか?

などと質問や答えを続けてほしいんです。

 

1文が滑らかに発話できたからといって安心してはいけません。

 

会話は相手があるものですから、

それに対してどんどん話が続きますよね。

 

あと2、3往復くらいできるようになることをお勧めします。

 

英会話は芸当ではありません。

テニスで言うならラリーなんです。

野球で言えばキャッチボール。

 

続ければ続けるほど楽しくなるものなんです。

 

だから、1文が綺麗にシャドーイングできたから

もうこれでOKではありません。

 

ずっと続けていけるようになって初めて

意味があります。

 

お店で何か食事をするなら

注文ができて

お金が払えて

ありがとうが言えて

初めていい会話ではないでしょうか?

 

私は大人の方が英語の上達は早いと思っています。

それは

子供よりたくさんの人生経験があって

豊かな語彙があるからです。

 

貴方の素敵な中身を

上手に伝えられるような英会話を覚えてほしいと思います。

 

この記事が気に入ってくださった方は

ぜひLCSの公式ラインにご登録ください。

あなたが英語を話すときに役に立つあれこれを

週末に日本語でお届けしております。

😆👍🌈✨

 

貴方の登録をお待ちしておりますね💕

↓    ↓             ↓