こんにちわ~
「旬」ってこともあるかもですが
「プランター菜園」が絶好調の当施設に・・・
いま空前の
「ゴーヤーブーム」が到来中
食養科イチ押し
<鶏とゴーヤのチーズ&バジル炒め>
クッキング:ニューカマーメニュー
<肉巻きゴーヤ> and more...
そんな中
↓
↓
↓
さすがに(※看護師帯同・監修中)
「ナマ・丸かじり」すれば
そんな顔にも
なりますわな(笑)
こんにちわ~
すっかり8月も後半戦に突入しているのに
何なんですが
タイトルの通り
「納涼祭 2025」シリーズの
続編です。
今回は8月8・9日の2日間に渡って
開催された
「デイサービス編」です♪
今さらではございますが
本体の開催が毎年
「日曜日・夕方開催」なので
毎週日曜日が定休日のデイサービスは
基本「独自開催」となっているのです。
というわけで
当日の様子はこんな感じ
ご覧の通り最大の
特徴と利点は「屋内開催」ってところ!
ゆえに
例え当日が猛暑日だろうと
台風であろうと
思いっきり祭りを楽しむことができます♪
お祭りは「規模」も大事ですが
我々のような施設に、
そして特に近年の夏の時期においては
この「屋内開催」というスタイルが
一層大事に
なってきているのかもしれませんね
さよ~なら あり~がと
声のかーぎりー
悲し~みよ~り もっと
大事~なこーとー
というわけで
当施設において
毎年このLISAの「炎」の歌詞が
オープニングを飾るイベントと言えば
先週全国各地でも
盛り上がって(?)いたであろう
そう!「お盆」です
そう!・・・なのか?
そして
「お盆」と言えばコレ
「送迎の炎」
ただ
西洋のお盆「ハロウィン」と違い
日本のお盆はひたすらに
物憂げで儀式的で神妙な行事。
だからこその
さよ~なら あり~がと
声のかーぎりー
悲し~みよ~り もっと
大事~なこーとー
去り~ゆく 背中に 伝えたくて~
ぬくもりと痛みに 間に合~うように
なのでしょう。
いや、ちょっと何言ってるのか分かんないですけど
てなわけで・・・
心を燃やせ!!
やかましいわ!