ライフケアガーデン熱川 -4ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちは!

 

日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

 

日曜日の

ブログを振り返り企画」の前に、

ライフケアガーデン熱川より

繰り返しのご連絡

になりますが、

大事なお知らせです。

 

2025年

11月4日(火)~

11月13日(木)

日程で当施設本館エレベーターの

リニューアル工事を行います。

10日間エレベーターが

使用できなくなりますので、

足元に不安のある方は

ご面会をお控えいただくよう

お願い申し上げます。
大変ご不便をおかけいたしますが、

ご理解・ご協力のほど、

よろしくお願いいたします。

 

以上となります。

 

 

日曜日の

ブログを振り返り企画

スタートします!

今回は

11月4日~11月8日までの記事を

振り返ってみたいと思います。

 

休日のゆったりした時間の中で、

ライフケアガーデン熱川の日常を

感じ取っていただければ幸いです。

(日曜もお仕事の方はごめんなさいショボーン

私も日曜に記事を書いていますので

ご容赦ください。)

 

▶2025.11.4

星今週の人気記事星

デイサービスには

くつろぎを求められるや

しっかりレクを楽しまれるもいらっしゃいます。

詳しくはコチラ→デイサービス日中活動

 

▶2025.11.5

近隣の中学校から

職業体験にいらっしゃいました。

デイサービスののお仕事はどうでしたか?

詳しくはコチラ→デイサービス職業体験

 

▶2025.11.6

エレベーター工事が続く本館ですが、

大きいレクはできなくても

各階でできる限りのことを行なっています。

詳しくはコチラ→本館 日常の風景

 

▶2025.11.7

食養課から日々送られてくる

美味しそうな写真をまとめました。

ガッツリ系写真が多くなってしまったのは、

ブログ作成時にお腹が空いていたから、

という裏話を添えておきます。

詳しくはコチラ→日常のお食事

 

▶2025.11.8

このブログはお昼の12時に

更新することが多いのですが、

町民文化祭が終わる前にアップできました。

11月9日16時までの開催中。

詳しくはコチラ→2025年東伊豆町町民文化祭

 

 

気になる記事や、読み返してみたい記事は

ありましたでしょうか?

 

良い日曜日をおすごしくださいませ~音譜

こんにちは!

 

今年も

東伊豆町町民文化祭

季節がやって来ました!

 

2025年11月8日~11月9日

9:00~16:00まで開催しております。
場所は稲取小学校の体育館で
行われております。
駐車場は学校の駐車場が使用できます。

 

昨年のライフケアガーデン熱川の

参加の様子はコチラ

 

今年もデイサービスから作品を

出展させていただきました。

 
今年の出展内容は、
以前、Instagramブログ にて紹介した、
ご利用者の切り絵を中心に
様々な創作物が展示しています。
 
その様子を取材してきました!
 
入り口を入ると花が出迎えてくれます。
東伊豆町町民文化祭
そして、ライフケアガーデン熱川のブース!
ライフケアガーデン熱川町民文化祭
大きいヘビの切り絵が目を引きます。
身長170センチの私が手を伸ばすと
「ライフケアガーデン熱川デイサービスセンター」の
看板に手が届くか手が届かないかの大迫力サイズ。
メジャーを持ってくれば良かったですメモ
 
町民文化祭 紙の造花
ライフケアガーデン熱川ビーズアート
ヘビや切り絵の他にも、紙で作った造花や
アートなビーズが可愛らしいハート
 
町民文化祭会場風景
会場も大賑わいで、「蛇、すごいわねー」
「こんな見事な作品を作るデイサービスがあるのね」
 
というお褒めの言葉が横から聞こえてきて、思わず
「すごいでしょ!?ウチの事業所なんですよ!」
と言いそうなのを我慢しました。
 
取材に行ったのがお昼過ぎでしたが、
駐車場は満車でした。
お出かけの際は、時間にゆとりを持って
楽しむのがおすすめです。
お気に入りの作品と、ゆっくり“対話する時間”を過ごしてみてください🍂

こんにちは!

ライフケアガーデン熱川は、

ありがたいことに

御飯が美味しいという評判を

よくいただきます。

 

ということで、10月に提供されたランチを

選抜に選抜を重ねて5日分紹介します。

 

10月1日

ライフケアガーデン熱川の月初めは

お赤飯から始まります。

お赤飯

10月5日

毎月5日と25日は、カレーの日、

ということで、御出汁が香るカレーうどん。

カレーうどん

10/10

時にはガッツリ系の

焼き鳥丼。

焼き鳥丼

10月19日

天ぷらは、1本1本丁寧に揚げてます。

天ぷらうどん

天ぷらうどん

10月26日

見た目の彩りも豊かな

握りずし!

握りずし

本館の厨房の調理師さんが150貫握ったそうですびっくり

 

栄養士さんから普段のお食事の

こだわりを聞いてみたところ、

「口に運びやすいサイズ感」と答えてくださいました。

 

美味しい食事は、普段の生活を豊かにすると

個人的には思っています。

 

この投稿が好評でしたら、

11月も写真がたまりましたら紹介します。

お楽しみに!