ライフケアガーデン熱川 -3ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちは!

 

今回は外食レクの報告です。

東伊豆町白田に新しくできた

La Y's Table さんにお邪魔しました。

 

笑顔のステキなお二方がお店を切り盛りされています。

La Y's Table

 

今回の参加者は

本館がエレベーター工事中なので、

階段を使用できる4名が参加されました。
La Y's Table

今回ご参加の皆様が注文した

お食事を紹介していきます。

 

アサリのパスタ

アサリのパスタ

味の感想は、ガーリックがしっかり効いていて

アサリがプリプリ、細めのパスタに味がよく絡んで

美味しかったとのことでした。

 

お次は、

ハンバーグ (ポルチーニソース)

ハンバーグ (ポルチーニソース)

ポルチーニソースは、世界3大キノコの一つである

ポルチーニ茸を使ったソースのこと。

ハンバーグは、肉の感じが強め、

香辛料もしっかり効いていて食べ応え抜群、

とのことでした。

 

そして、お店イチ押し

ビーフシチュー

ビーフシチュー

箸で切れるほどの柔らかいお肉で、

口に入れたら、お肉が溶けていくとのこと。

また、ベイクされた野菜は甘味があり、

ソースにつけて食べると旨味が広がる、とのこと。

 

このビーフシチュー、店主のご主人が

南フランス(モナコ付近)で修業をされていた時の

レシピを再現し、提供しているとの事。

このお野菜をソースに付けて食べるスタイルも

現地の食べ方そのまま再現した、という

こだわりの逸品です。

 

そして、今回数多の写真から

とびっきりの笑顔の写真がコチラ爆  笑

ビーフシチューと笑顔

お肉を完全にほぐして、

「パンや野菜に絡めて食べるのが私流」

と仰られて、慣れた手つきで

お召し上がるご様子でした。

 

エレベーター工事が続く本館ですが

元気に活動しています♪

こんにちは!


11月11日は「介護の日」。 ニュースなどで耳にしても、 普段はあまり意識する機会がないかもしれません。 


でも、日々の現場を見ていると、 ふとした瞬間に「介護ってなんだろう」と考えることがあります。 

寄り添うこと。 

助けること。 

見守ること。 


どれも正しいけれど、 それだけでは言い表せない気もします。 笑顔を引き出す人もいれば、 静かにそばに立つ人もいる。 

どちらも、その人なりの“介護”です。 

忙しい日も、うまくいかない日もありますが、 それでも翌日、また同じ場所に立つ。 

その姿を見るたびに、 「介護って、共に生きることなんだな」と思います。 誰かの時間に、自分の時間を少しだけ重ねていく。 


その中で生まれる“輝きの一日”を、 ブログやインスタを通してお届けできたらと思います。 

介護の中にある優しさや温かさを、 これからも見つけていきたいと思います。



こんにちわ~爆  笑

 

「実は!」などと

いうほどではないのですが

本日11月10日

 

「日本トイレ協会」なる組織が制定した

 

「トイレの日」

 

「トイレ」つまり

「排泄」に係わる記念日ならば

 

トイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ

 

介護付有料老人ホームである

我々にとっても

非常に重要な記念日であり、

本来は施設を上げて

ナニカをドウニカすべきところ

なのですが、

 

 

今年も苦渋の決断の末、

何もどうにもしませんでしたw

 

てへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

などという

冗談はさておき

 

「食事」と「排泄」の密接な関係性と

我々の介護付有料老人ホームという

形態を加味すれば、

「排泄」つまり「トイレ」の重要性は

間違いでも冗談でもなく

 

 

それらを中心とした

施設内での行為・設備へは

 

「食事・食堂と同等」の

気と予算と技術とアイテムを

注ぐ必要があると思っています。

 

ゆえに

 

今年もこの日に

特に何もしなかったのは

 

「普段から」意識を

しっかり持っているからに他ならず

 

決して

 

「知らなかったから」では・・・

ありま・・・せん、汗

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

ちなみに

 

タイトルは

あくまで個人的な異議申し立て

となりますが

 

「トイレの日」は11月10日の

「いい(11)ト(10)イレ」の

「語呂合わせ」からこの日と

定めたそうですが、

 

それならば

 

10月10日

「10(とう)1(い)0(れい)」の方が

圧倒的に相応しい気がするのですが。

 

何より

 

10月10日ならば

あのトイレ界(?)の巨頭

 

「TOTO」にも

語呂合わせることができる

まさにトイレのためにあると言っても

過言ではないのに

 

なぜにトイレ協会は

11月10日に

したのであろうか!!

 

プンプンプンプンプンプン

 

 

TOTOはこの制定に

何も言わなかったのであろうか?

 

それとも

 

何か言っちゃったせいで

11月10日に

なったのであろうか? 爆弾

 

 

皆さんは

どちらが相応しいと思いますか

 

(どっちでもいいわ!むかっ