ライフケアガーデン熱川 -6ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

 

さよ~なら あり~がと

声のかーぎりー

悲し~みよ~り もっと

大事~なこーとー

 

というわけで

 

当施設において

毎年このLISAの「炎」の歌詞が

オープニングを飾るイベントと言えば

先週全国各地でも

盛り上がって(?)いたであろう

 

 

そう!「お盆」です

 

 

そう!・・・なのか?

 

そして

 

「お盆」と言えばコレビックリマーク

 

 

「送迎の炎」

 

 

ただ

 

西洋のお盆「ハロウィン」と違い

日本のお盆はひたすらに

物憂げで儀式的で神妙な行事。

 

 

だからこその

 

さよ~なら あり~がと

声のかーぎりー

悲し~みよ~り もっと

大事~なこーとー

 

去り~ゆく 背中に 伝えたくて~

ぬくもりと痛みに 間に合~うように

 

なのでしょう。

 

いや、ちょっと何言ってるのか分かんないですけど汗

 

 

てなわけで・・・

 

 

 

心を燃やせ!!

 

やかましいわ!むかっ

 

 

 

 

 

こんにちわ~爆  笑

 

本日8月18日

2025年度上半期において

最も騒がれたトピックス

 

「米」の日

 

となっております

 

 

「八十八」で「米」

 

この「令和の米騒動」

現在はほんの少し落ち着きを

取り戻したものの

未だ「騒動」であることには変わりなく

 

このままでは

今後によほどのことがない限り

「今年の漢字」の

筆頭候補となりそうな気配です💦

 

えーんえーんえーん

 

 

ちなみに

 

この「米の日」

具体的に何をする記念日かと言うと・・・

 

 

「米の魅力を再確認し、消費を促進する日」

とのこと。

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

・・・・・。

 

 

さらにちなみに

 

そんな「米の日」の

本日のウチのランチはこんなんでした

 

 

 

どうやら

 

 

「だからどう」

というわけではなさそうですw

 

てへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

 

 

 

こんにちわ~爆  笑

 

この時期あちこちで開催される、

されているであろう夏の風物詩

 

「花火大会」

 

 

先日も、ここ伊豆の片隅の小さな町の

花火大会が開催されていたのですが

 

「小さいからこそ」できること、

響くものもあると思います。

 

その一つが

 

打ち上げ前の

「〇〇提供」という

「スポンサー名のアナウンス」

 

花火花火花火花火花火

 

規模が小さければ打ち上げ数も少ないので

必然ここにたっぷり尺を使えるうえに、

なんなら「個人レベル」での参加も

比較的容易。

 

 

今回も

 

「〇〇家族一同より」

「おばあちゃん!白寿の誕生日おめでとう!」

 

とか

 

「〇〇ちゃん△△君へ」

「結婚おめでとう!いつまでも仲良くね!」

 

とか

 

お盆のこの時期などは

まるで伝言板代わりのように

帰省したであろう友人・故人に向けた

「お帰りなさいませ」の意味を込めた花火

 

などといった

 

広域的な意味の

「内輪トーク」がモリモリの

 

企業以外からスポンサードされた

コメント付き花火が

何発も打ちあがっておりました♪

 

 

「お祝いに花火をぶち上げる」

 

って

 

なんかとっても

景気が良くてステキ♪♪♪

 

照れ照れ照れ

 

 

 

一発いくらか分かりませんが、何かの折に

 

皆様も

「何かに」「誰かに」あるいは「自分に」

一発ドカンと

打ち上げてみてはいかがでしょうか!キラキラ

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

※↑の写真は全てその花火大会の

 「クライマックス」の物です。

 さすがに個人でこのレベルを

 打ち上げた方は

 いらっしゃいませんでした・・・が、

 「積めば」やってくれると思います(笑)

 

てへぺろてへぺろてへぺろ