ライフケアガーデン熱川 -18ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

先日、超・厳選ご入居者2名と

伊豆稲取の名所

 

 

稲取漁港直売所

「こらっしぇ」

 

 

お買い物に行って参りました♪

 

 

「こらっしぇ」とは

こちら稲取エリアの独特の方言で

 

意味としては

「おいでやす」や「めんそ~れ」と一緒。

つまり「いらっしゃい♪」的な意。

 

ウインクウインクウインク

 

なんで方言の説明が他県の方言!?

 

 

ちなみに

 

語感が最も近いのは

福島県の「こらっせ」「こらんしょ」

辺りでしょうか。

 

なぜに福島県と伊豆の局所的なエリアが

被り気味なのかは

さっぱり分かりませんが。

 

てへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

 

 

 

こんにちわ~爆  笑

 

先日

ライフケアガーデン熱川:デイサービス

ライフケアガーデン熱川:本館にて

 

「同じ題材」で開催された

当施設が誇る食養科全面協力による

 

 

「クッキング」

 

 

 

では皆さん!

 

こちらが今回用意した材料なのですが

 

 

何を作ったか分かりますか?

 

(いや、タイトルよ汗

 

候補が色々あり過ぎて

中々の難問だったと思いますが、

正解は・・・

 

 

 

 

「プリン・ア・ラ・モード」

でしたビックリマーク

 

(だから言っちゃてるのよ、一番最初に)

 

 

とまあ

 

茶番はこれくらいに致しまして

 

せっかくなので

双方のクッキングの特徴を一つ。

 

デイサービスは

ほぼ全員のご利用者が

「自分の分は自分で作る」

スタイル

 

 

一方本館は

「クッキング3~5天王が皆の分を作る」

スタイル

 

 

お好みのスタイルは人それぞれです。

 

そして

 

どちらのスタイルであっても

 

 

外れ無しのとろける美味しさ

 

それが

「Pudding a la mode」

なのです♪

 

ラブラブラブ

 

 

 

オマケ

 

 

タイトルつけた瞬間から

最後にどうしても言いたかったヤツ

 

「こちらが本日のデザート

プリン・ア・ラ・モードになります」

 

「あら、ど~も♪」

 

 

・・・・・。

 

 

皆さんも「Pudding a la mode」を

レストランなどでご注文の際は

「必ず」このやり取りを

完遂させて下さいw

 

爆弾爆弾爆弾爆弾爆弾

 

 

 

 

 

こんにちわ~爆  笑

 

「季節物」ということで

隙あらばドライブして見に行った

 

「紫陽花」

 

 

 

なのですが

 

 

館内に持ち込んで飾った

コッチの方が

人気(映え度)が高い気がする

 

 

なんていうか・・・

 

 

 

 

こっちの方が

良いんじゃね!?

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き