ライフケアガーデン熱川 -11ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちは!

日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

 

日曜日は

ブログを振り返り企画」を

立ててみました。

 

今回は

10月9日以降からピックアップした記事を

振り返ってみたいと思います。

 

休日のゆったりした時間の中で、

ライフケアガーデン熱川の日常を

感じ取っていただければ幸いです。

(日曜もお仕事の方はごめんなさいショボーン

私も日曜に記事を書いていますので

ご容赦ください。)

 

 

▶ 2025.10.12

ご利用者の笑顔を届けてくださいました

衣料品の訪問販売

老人ホームの衣料訪問販売|ライフケアガーデン熱川| 

 

▶2025.10.13

今週の人気記事。
イベント昼食「伊豆の日」にて、伊勢海老登場

地域食材の昼食|伊勢海老ラーメン|ライフケアガーデン熱川|

 

▶2025.10.10-10.14

秋の定番イベント。運動会の様子。

 

デイ 運動会

デイサービス|秋のプチ運動会|ライフケアガーデン熱川

 

別館 運動会

有料老人ホーム|運動会|ライフケアガーデン熱川 |

 

本館 運動会

有料老人ホーム|運動会|ライフケアガーデン熱川 |

 

▶2025.10.15

石鹸を使った手洗いの日

記念日 | ライフケアガーデン熱川

 

▶2025.10.17

チャレンジ企画。施設のお掃除

施設のお掃除|ライフケアガーデン熱川|

 

気になる記事や、読み返してみたい記事は

ありましたでしょうか?

 

良い日曜日をおすごしくださいませ~音譜

 

こんにちは!

はじめまして | ライフケアガーデン熱川

↑のブログにてご挨拶させていただきました。

わたくしは施設管理から異動してまいりました。

 

ライフケアガーデン熱川の施設管理は、

施設の設備の管理や修繕、清掃などを

担う部署となります。

その時期に取得した資格が

 

「クリンネスト1級」

 

 

【公式】ハウスキーピング協会

上記の協会が発行している

ハウスキーパーの資格です。

主に効率のよい掃除の手順や、汚れに対して

どの洗剤が適しているかなどの知識を学び、

試験の後にお掃除のプロを名乗れます。

(自分で書いていて恥ずかしくなりますが…)

 

日々の清掃が楽になる道具や洗剤を

ご紹介できればと思い、

この「施設のお掃除」コーナーを

立ち上げてみました。

 

主にライフケアガーデン熱川で使っている

道具や洗剤を紹介していきたいと思います。

企業からの案件や、ステマでは

ありませんので、正直な使用感を

お伝えしていきたいと思います。

 

前置きが長くなりましたが、皆様は普段の

フローリングの床掃除を

どのようにしているでしょうか?

 

掃除機や拭き掃除、フローリングモップ等

様々な方法があります。

 

汚れの第1段階、

ホコリ汚れに強いアイテムが

激落ちくん トレループ - 激落ちくん

もちろん、当施設でも使用しております。

激落ちくん トレループ

ホコリ汚れを毎日掃除すれば、

ある程度キレイな状態を保つことが

出来ます。

毎日、掃除機がけは結構ハードルが高い…

という方におススメします。

 

使用感としては軽い力で

ホコリを吸着してくれます。

また、付属のケースがホコリを

落としてくれるので、

使い捨てのフローリングモップより

経済的!

 

掃除機と違い音も出ないので、

お部屋でくつろいでいる方が

いらっしゃっても、ご迷惑に

ならない事が好ポイント。

 

ご家庭でお使いになる時には、

ハタキに変わるものや階段用なども

ありますので、用途に合わせて

選んでみてはいかがでしょうか。

 

今回は前置きが長くなりましたが、

もし好評であれば、この

施設のお掃除」コーナーを

続けていこうと思います。

 

次回は、「床の汚れ第2段階 拭き掃除編」の予定。

 

ご意見・ご感想・「イイね」をいただけたら嬉しいですウインク


 

こんにちわ~爆  笑

 

本日10月15日は

あの「ユニセフ」や「世界銀行」などの

名だたる機関が賛同・推進している団体

 

その名も・・・

 

「せっけんを使った手洗いのための

 官民パートナーシップ」

 

略称「PPPHW」によって制定された

正式な国際記念日

 

「石鹸を使った手洗いの日」

 

なのです!!

 

 

いずれの名称も略称も長い上に

語呂が悪い汗

特に「ぴーぴーぴーえいちだぶる」は

ぴーの回数を毎回間違える自信がある(笑)

 

この通称「世界手洗いの日」

及び「PPPHW」

非常にニッチというか

具体性が過ぎるというか・・・

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

まあ、それはさておき

 

少なくとも我々

介護付有料老人ホームに

おいては

決して軽視すべきではない

記念日の一つなのです。

 

プンプンプンプンプンプン

 

 

なぜなら

 

なんやかんや言っても

介護施設にとって

最大にして最凶にして

永遠の宿敵であり怨敵である

「感染症」の対抗策の

 

「スタンダードにしてベスト」

この「石鹸手洗い」なのですから。

 

というわけで

 

日頃から職員はもとより

ご入居の皆様にも

精励頂いている

 

「Hand wash」

 

 

今日は特別に

いつもより3割増しで

丁寧に洗いたいと思いますw

 

ウインクウインクウインク

 

※話の流れからして

 説明する必要もないかもですが、

 冒頭から載っている写真は、

 非常に使い難い形状をした

 鶏型の「石鹸」です、一応。

 

ちなみに

 

熱狂的な信者が

多数存在すると噂の

日本を代表すると言っても

決して過言ではない

 

「牛乳石鹸」

 

よいせっけん♪

 

だと思いますか?

 

いや「牛乳石鹸♪良い石鹸♪」が

言いたかっただけだろ、ぜったい