ライフケアガーデン熱川 -11ページ目

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

連日続く

「青空」「炎陽」「真夏日」「高気圧」

 

 

 

それを

象徴するような写真がコチラ!

 

 

とかコチラ!!

 

 

皆様も「熱中症」には

十分お気を付けくださいね!!

 

ウインクウインクウインク

 

 

ちなみに

 

タイトルの「蒼穹(そうきゅう)」とは

雲一つない晴天・青空のこと。

難しい言い方シリーズだと「蒼天」とかも

同じ意味です。

 

「ファフナー」は

「蒼穹の」と打ち込んだら予測変換で

最初にできた言葉。

調べたら北欧神話に出てくる

「もと人間」で「竜」で「巨人」で

眠りながら戦う

財宝を守る守護者らしい。

 

・・・なんだそれ?

 

 

とにかく

 

どうやら

「蒼穹のファフナー」という

オシャレ極まりない

タイトルの

SFアニメがあるみたいです。

 

気になる方はぜひ

冷房の効いたお部屋で

ご覧になってみてくださいw

 

てへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

 

 

 

こんにちわ~爆  笑

 

先日7月19日は夏の風物詩の一つ

 

「土用の丑の日」でしたね♪

 

当・然!!!

 

あのウナギの名産地

「浜名湖」を擁するここ静岡県

介護付有料老人ホームである

我々ですから

今年もキッチリ

お出しさせて頂いておりますが・・・

 

 

なぜか

 

浜名湖産は私が知る限りでは

未だ当施設においては

登場・購入履歴がありません

 

ショボーンショボーンショボーン

 

 

まあ

 

「なぜか」などと

白々しくでっかい文字で書きましたが

理由は明らかで

一つしかないんですけどね

 

高ぇーのよ・・・とにかく💦

 

チューチューチュー

 

 

ちなみに

 

 

「夏の土用の丑の日に鰻を食す」

という食文化は

 

諸説ありますが

一説にはあの“江戸の発明王”こと

「平賀源内」

 

夏場の売れ行きが

著しく悪い(鰻の旬は冬なので)

鰻業界からの依頼により

「夏場は『う』のつく食べ物を食べると

夏バテ予防になる」(梅干し・うどん・瓜など)

という風習にあやかって

「丑の日はやっぱ鰻っしょ!」を宣伝して

バズらせたのが

きっかけと言われているそうです。

 

※もともと源内さんは多才で

 今で言う放送作家やコピーライター

 楽曲提供や劇作家

 様々なコンサルト業務なども生業としており

 むしろ発明がどうとかよりも

 そっち方面で当時は有名だったようです。

 

そして

 

この源内さんの営業戦略は

当たりに当たり

現代まで続く食文化の一つとして

定着しました。

 

 

というわけで

 

売る側にとっては

まさに神っていた源内さんですが

 

買う側、特に大量購入を余儀なくされる

私たちのような施設にとっては

毎年その価格にげんなりさせられる

 

「土用の丑の日」

 

 

平賀源内、

罪深き天才ですw

 

 

 

 

 

 

ライフケアガーデン熱川

ひいては

健育会グループ全体における

数ある賞レースの中で

「個人部門」において最も輝かしい賞

 

それが

 

TOP OF THE TOP

BEST OF THE BEST

 

「年間を通して」

最もレーザービームの如き輝きを放ち続けた

プレイヤーに贈られる

 

「年間MVP賞」

 

 

その2024年シーズンの

受賞者の表彰式が執り行われました!キラキラ

 

この「年間MVP」

何と言っても「年間」ですから

毎月異なるお題で選出される

「月間MVP」の

単純に12倍以上の栄誉がある賞と

言えるでしょう。

 

 

というわけで

 

彼女こそ2024年において

自身の「看護師」としての職務はもちろん

それを超越して

大車輪で獅子奮迅で万夫不当で一騎当千の

活躍をみせた誰もが認める

 

 

当施設における

最強の理念の体現者
 

なのです♪