こんにちは!
↑のブログにてご挨拶させていただきました。
わたくしは施設管理から異動してまいりました。
ライフケアガーデン熱川の施設管理は、
施設の設備の管理や修繕、清掃などを
担う部署となります。
その時期に取得した資格が
「クリンネスト1級」
上記の協会が発行している
ハウスキーパーの資格です。
主に効率のよい掃除の手順や、汚れに対して
どの洗剤が適しているかなどの知識を学び、
試験の後にお掃除のプロを名乗れます。
(自分で書いていて恥ずかしくなりますが…)
日々の清掃が楽になる道具や洗剤を
ご紹介できればと思い、
この「施設のお掃除」コーナーを
立ち上げてみました。
主にライフケアガーデン熱川で使っている
道具や洗剤を紹介していきたいと思います。
企業からの案件や、ステマでは
ありませんので、正直な使用感を
お伝えしていきたいと思います。
前置きが長くなりましたが、皆様は普段の
フローリングの床掃除を
どのようにしているでしょうか?
掃除機や拭き掃除、フローリングモップ等
様々な方法があります。
汚れの第1段階、
ホコリ汚れに強いアイテムが
もちろん、当施設でも使用しております。
ホコリ汚れを毎日掃除すれば、
ある程度キレイな状態を保つことが
出来ます。
毎日、掃除機がけは結構ハードルが高い…
という方におススメします。
使用感としては軽い力で
ホコリを吸着してくれます。
また、付属のケースがホコリを
落としてくれるので、
使い捨てのフローリングモップより
経済的!
掃除機と違い音も出ないので、
お部屋でくつろいでいる方が
いらっしゃっても、ご迷惑に
ならない事が好ポイント。
ご家庭でお使いになる時には、
ハタキに変わるものや階段用なども
ありますので、用途に合わせて
選んでみてはいかがでしょうか。
今回は前置きが長くなりましたが、
もし好評であれば、この
「施設のお掃除」コーナーを
続けていこうと思います。
次回は、「床の汚れ第2段階 拭き掃除編」の予定。
ご意見・ご感想・「イイね」をいただけたら嬉しいです![]()

