こんにちわ~
先日(個人的に)ここ東伊豆町のお隣
伊東市の伊豆高原に
「いつの間にか」オープンしていた
「カフェ」に行ってみた
・・・のですが、
暖簾は紛う事なき「カフェ」
しかし
看板は「肉そば=カフェ?」
そして
佇まいは「カフェ<蕎麦屋」
ちなみに元々は近くにあった高校の
運動部御用達と言った感じの
コテコテの中華屋さんでした。
んで
メニューは
メインは当然「肉そば」と
なっているものの
完全に「蕎麦屋<カフェ」
これがその「ラー油入りつけ麺そば(中)」
ラー油はセルフで好みで追い足しできます。
あと細麵と太麺が選べます。※写真は太麺
総評
ここは「カフェ」であり「蕎麦屋」であるが
ここは「カフェ」であり「蕎麦屋」ではない
って感じ。
ちなみに
タイトルにもしたこのような
「AはBだが、AはBではない」という
「A=B」と「A≠B」を同時に成立させる
構文を作ってみてください!
みたいな感じの問題は
知能テストや、けっこう大手の就職面接などに
使われることが近年増えてきたそうです。
というわけで
ロジックに囚われると
完全に矛盾した
この問題を解くことはできません。
今回の総評の文も
個人的には100点満点中30点って感じ。
後ほど模範解答をブログにアップして
おきますので、
皆さんも頭を柔らか~くして
AとBに当てはまるものを
考えてみてください!!
脳の鍛錬です♪
オマケ
「ヒント」ってわけでもないですが、
「AはBだが、BはAではない」って
パターンはよくあるヤツ。
ちょっと思考の参考にしてみてください。
例1:「春」の次は「夏」だが
「夏」の次は「春」ではない
とか、
例2:「時」は「金」なりと言うが
「金」は「時」なりとは言わない
とか。
あ!
最後に日本一有名なヤツがあったので
載せときます。
「オマエの物」は「俺の物」だが
「俺の物」は「オマエの物」ではない
byジ●イアン