春です雑草が大きくなる前にクラピアを植える | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

実験でも雑草が生えているところにクラピアを植えても雑草対策にはなりませんでした、原因は背が高くなる雑草の日陰になって、クラピアがうまく育ってくれないからです。
 
雑草対策にクラピアを使用する際のポイントは、とにかく雑草が大きくなる前にクラピアで庭を埋め尽くすことです。
 
春です、雑草は待ったなしに出てきます、広がるまでは雑草取りを強いられるので、クラピアを植えるなら早いに越したことはありません。
 
雑草も大きくなってくる 上矢印
 
近年は温暖化の影響で春の訪れも早いので、3月上旬にはクラピアの植え付けが可能なところもあります、さっそく今から土壌改良して準備しておきましょう ↷

 

クラピアで失敗しないためには土づくりが重要

 

 
クラピアをTikTokで紹介しています 下矢印
 

 

クラピアで雑草を制する究極の雑草対策に満足

 

今日のひと押し ダウン クラピアーシングをマリーにゃんと
  にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

 

クラピアは植えてもすぐには広がりません、ランナーと呼ばれる匍匐茎が伸び始めるのは根付いてからなので、1か月ほど経ってからになります。

 

雑草があるとランナーの伸びも悪いので、広がるまでは頑張って雑草を取りましょう、いったん広がって緻密に繁茂すれば、再び雑草が生えてくることを防いでくれます。

 

緑の絨毯状に広がるので見た目も良く、夏場は蒸散作用で周囲の温度を下げてくれるので、家の周りの雑草にお困りの場合は、クラピアはうってつけの雑草対策です。

 

 

クラピアの成長にも影響 上矢印
 
雑草を取ってから植える 上矢印
 

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

 

※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。

※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。

 

----------------------------------------------------------------------------​