高針台中学校家庭教育セミナー
学びの秋。
昨日は高針台中学校の家庭教育セミナーでした

高針台中学といえば浅田真央ちゃん、舞ちゃんの母校です。
役員の方に
「私5年前に先生のセミナーに参加しました。お会いできるの楽しみにしていました。」嬉しい
言葉です。

昨日から中間テストも始まったみたいで
校内もお母様方も緊張感のある雰囲気。
セミナー始まったらいつものペースそしてワークも入れてみなさんとコミュニケーション取って進めました。
こちらの学校では着なくなった制服や体操服をリサイクルで集めているとのこと。
そういえばうちの息子も中学の時すごく背が伸びて制服あっという間に小さくなっちゃったなぁなんてふと思い出しました。
ちなみに我が子の制服は同じ学校に通うお子様へ親を通して譲りました。
今は本当にかたづけベストシーズン。
お母さんが笑顔でまず一歩。
行動に移してくれたら嬉しいなぁ。
相原小学校でのセミナーでした。
みなさんこんにちは!
何気に久々の登場となっております、阪野です。
本日は緑区の相原小学校で
家庭教育セミナーでした。
30名以上の保護者さんが参加してくださいましたよ!
(皆さんワーク中に後ろからパチリ📷)
教頭先生も一緒に聞いてくださったのですが
(女性の教頭先生です♪)
「本当におもしろかったですよ!」
と言ってくださいました。
うれしかったです。
早速実践しますね、という参加者様からの
お言葉もいただきました。
みなさん、やってみてくださってるかな?
余談ですが
こちらの小学校、チャイムが
「アマリリス」
びっくりして教頭先生にお伺いしたら、
近くに中学校があって、同じ音だと
どちらのチャイムかわからなくなるので
小学校のほうがかわいらしい音にしたそうです。
セミナー中にも何回か鳴りましたが
そのたびに心和みました♪
家事マスター最終テスト
本日家事マスターの最終確認テスト。
現在の事業にプラスして新たに家事代行とかたづけのお仕事を入れたいということで、幹部候補の方の研修です。
もともとお掃除のレベル高く、そして前向き。すでに資格講座受講中に2件お客様担当しているとのこと、作業の仕方だけでなく、打ち合わせの仕方やその他いろんなことを経験を元に研修しました。
一緒に現場にて実践で伝えたこと、即現場で生かされたみたいで嬉しいです。
本日はヒアリング、作業といろんな面から確認しましたが、作業から自信が伝わり
細かいところまでアドバイス。
1日緊張していたけど、最後は最高の笑顔に







仕事を通してお客様の笑顔そして働く人の繋がることを願ってます。
この業界のお仕事は女性、主婦に向いてる仕事。
私がこの業界に入ったとき研修もお客様との間のマニュアルも全くなく不安だったからこそ、伝えられることあるのかなぁと思います。
家事代行の業界で「安心して任せられる」そんな人が増えて行ったら嬉しいなぁ。