ライフクリエイティブ協会のブログ -12ページ目

若葉中学家庭教育セミナーへ行って来ました

10月17日名古屋市北区の若葉中学校
PTA家庭教育セミナーへ行きました。

今回のタイトルはこれ
{84A48A1D-266D-4EC0-A4FE-1DE07271B269}

若葉中学校は3年前に近くの小学校2校と
合わせて3校合同セミナーでお世話に
なりました。

その時も参加していただいたお母さんにも
再会。
この秋は再会の秋ですね。

{0FE68D0F-5D71-4CAA-9AA5-73D25AB4F0A8}

今回は中学生のお子様に絞ってお話しをしました。

セミナーでハプニング発生。
突然パソコンの電源が落ちました。

うわぁここから本格的に写真見ながらの
セミナーなのに…
心臓バクバク。
慌てて先生が違うパソコンと交換して
くれたので大丈夫でしたが、いつもの流れとちょっと変えて話しました。

終わってからもかたづけ話は続きました。

かたづけは家族の喧嘩の原因になることもあれば、仲良く笑顔な暮らしにつながる一歩にもなります。
夫婦、親子でも違う「価値観」をどう
かたちづけていくのかですね。

息子が私に言ってくれた一言
「かたづけって一緒にやってくれる人がいると楽しいね」
この言葉は今も私を動かす力になってます。

さぁまだまだ年末に向かいいろんなところにセミナーでお邪魔します。



豊明市三崎家庭教育学級

先週10月13日金曜日。
阪野講師が豊明市三崎家庭教育学級のセミナーを担当しました。

豊明市の家庭教育学級セミナーは昨年栄小学校で担当して2度目。
リピートでのお願いです。

「子どもの自主性を伸ばす片付け術」

{6A1E9416-DB1C-4857-9E4B-F8E691DAEC95}

{4DFF9A87-B983-416F-8CA4-59FD523AFDB6}

昨日担当の方よりお手紙が届きました。

担当の方より直筆でこのようなコメントがありました。

「先日はお忙しい中、家庭教育学級でご講演いただきありがとうございました。講義の後も学級生どうしで話が盛り上がっておりました。それぞれのご自宅かキレイに片付くことと思います。また機会がありましたら是非よろしくお願いいたします」

ありがとうございました。
みなさんのお家がキレイにそして親子の笑顔の暮らしの一歩になるよう、応援しています。

伊勢山中学校家庭教育セミナー

先週水曜日は伊勢山中学校家庭教育セミナーへ行ってきました。

校長先生、教頭先生そして前PTA会長さんも参加していただきました。

校長先生がまさにいま「自宅のかたづけ中」ということでセミナー後も校長室でのかたづけ話が盛り上がりました。
またセミナー後も個別にいろんな質問いただきました。
本当にかたづけは人、家、家族の状況でお悩みもそれぞれですね。

役員の方よりメールとお便りをいただき
ました。

ありがとうございます。
{3CD9BDC8-C631-40C4-AB6E-9C92338BCEF3}

「片付いている家は必ずしも週刊誌、テレビなどに紹介されるお部屋ではなく、個々のライフスタイルによって落ち着く形は様々なんだなぁと実感しました。
家族全員が明るく楽しい生活の場を共有出来るように生きた部屋づくりを目標に今日から取り組みたいと思います」

素敵な感想です。
他のみなさんからいただいた感想は近くホームページの「お客様の声」にアップします。

来週も中学校の家庭教育セミナーにお邪魔します。

思春期に入る時期だからこそのかたづけの
ポイント、親の心構えや関わり方をお伝えしていきます。

あっ、この季節は現場も多く、経験談はどんどん増えて行くので話したいこと増えちゃいます。

{02E4EB86-65BA-4940-93AA-E2FA2CFA2D0E}

いただいたお花で我が家の玄関はとっても賑やかです。