こんばんは(^-^)/

暑いですね~。

しかも最近は天気が予報通りいかなくて、晴れだったと思ったら雨になったり、その逆だったり、ちょっとよくわからないですね。

個人的には8月1日だけは晴れて欲しいのですが、いつ見ても予報は雨。

てるてる坊主なんてのも作ってみましたが、どうなるかは当日までわかりませんね(笑)
こんばんは(^-^)/

今日は代ゼミのマーク模試でした。

ああ泣きたい・・・。

どうだった?とは聞かないでください(笑)

さて、僕がテストを受けている間、父と母はプリウスを契約してきたみたいです。

最初は父も母も僕もグレードはG、色は赤かパールで考えていて、実際に今日ディーラーに行ったときにもそういう話を振ったらしいのですが、営業マンの方から、グレードに関してはLを強く勧められたようで、まぁLは値段も205万で、燃費も一番いいのですが、あまりにも他のグレードとの差があるのでってことで話をしたらSを勧められたようで、結局Sにしました。

プリウスのグレード展開は3種類。

上級がG、標準がS、下級がLという感じです。

正直Lでも全然問題ないのですが、Sとの差がすごいんです。

逆にSとGだとそんなに変わらないのです。

SとGに設定されているツーリングセレクションを除いて値段を見ると、Lが205万、Sが220万、Gが245万です。

値段だけ見ると、「アレ?」って感じなんですけど、実は良く考えるとSとGの差って、贅沢品があるかないかってことなんです。

だから、普通の人に言わせればあまり変わらないとなるわけです。

何が違うかって、シートの生地、ステアリングが本革かウレタンか、クルーズコントロールがついているかついてないかっていう感じです。

まぁザっとあげるとこれぐらいです。

シートに関してはシートカバーつけちゃうんで生地はあまり関係なく、ステアリングは確かに革巻きがいいんですが、父曰く、このウレタンは他の車のとは違うなんて絶賛してたんで、まぁいいのかなぁ・・・。
クルーズコントロールはランクルがオートマだったときによく使ってまして、これがなかなか便利だったんですが、マニュアルに改造してから何故かこれが使えなくなって、今になってみると別にいらなかったかなぁって感じなんだそうです。

ということで、Sに決まりってことだったみたいです。

で、納車ですが、まぁ予想通りってことで来年です(。>0<。)
こんばんは(^-^)/

今日は2時過ぎまで予備校で勉強してました。

さて、ヤバいです。

プリウスの納期が・・・。

トヨタの情報によると、今月の23日の発注分で納車は来年の4月以降ということに。

補助金は間違いなくナシです。

これ、ホントに「プリウスを買う」と決めたらさっさとディーラーに行って契約してこないと納車が遅くなるばかりですね。

普通は新車を買うときって、値引き交渉のために他社のライバル車の見積もりなんかと比べながらじっくり検討するものですが、プリウスばかりは値引きも期待できないし、値引きしなくても、あの大きさと機能からすれば十分に安い車ですから、グレードとか、そういうものだけを決めるって感じでしょうか。

新車を買うためにディーラーに行くという楽しみすら奪われ、とにかく時間との勝負って感じですね。

工場はフル稼働で頑張っていて生産が追いつかないのに、補助金についても延長はないんだとか。

「これだけの客を何ヶ月も待たせる」ということ自体が異常だと国は言うのですが、少しはトヨタの気持ちもわかってあげてもいいんじゃないかなぁって思ったり。

でも、トヨタもトヨタで、あれだけの車を作っておいて、あの値段でしかも補助金だ免税だってなったら爆発的なヒットになるのは予測できたはず。

予想以上の売れ行きとはいえ、プリウスは現行型が出る前から十分注目されている車だけに、これだけの売れ行きを見込んだ生産ラインを確保しても良かったのではないかと思うのです。

まぁ、補助金が出なくても注文が止まらないってのは、高い買い物だとはいえ、燃費に強く関心を持つということから逆に今の日本の不景気の表れというか、そんなものがでているような感じもしますし、いい意味では、環境問題に関心を持つ人も増えたのかなっていうところですよね。

いずれにせよ、プリウスの納期、なんとかなって欲しいですね~。