こんばんは(^-^)/
今日は2時過ぎまで予備校で勉強してました。
さて、ヤバいです。
プリウスの納期が・・・。
トヨタの情報によると、今月の23日の発注分で納車は来年の4月以降ということに。
補助金は間違いなくナシです。
これ、ホントに「プリウスを買う」と決めたらさっさとディーラーに行って契約してこないと納車が遅くなるばかりですね。
普通は新車を買うときって、値引き交渉のために他社のライバル車の見積もりなんかと比べながらじっくり検討するものですが、プリウスばかりは値引きも期待できないし、値引きしなくても、あの大きさと機能からすれば十分に安い車ですから、グレードとか、そういうものだけを決めるって感じでしょうか。
新車を買うためにディーラーに行くという楽しみすら奪われ、とにかく時間との勝負って感じですね。
工場はフル稼働で頑張っていて生産が追いつかないのに、補助金についても延長はないんだとか。
「これだけの客を何ヶ月も待たせる」ということ自体が異常だと国は言うのですが、少しはトヨタの気持ちもわかってあげてもいいんじゃないかなぁって思ったり。
でも、トヨタもトヨタで、あれだけの車を作っておいて、あの値段でしかも補助金だ免税だってなったら爆発的なヒットになるのは予測できたはず。
予想以上の売れ行きとはいえ、プリウスは現行型が出る前から十分注目されている車だけに、これだけの売れ行きを見込んだ生産ラインを確保しても良かったのではないかと思うのです。
まぁ、補助金が出なくても注文が止まらないってのは、高い買い物だとはいえ、燃費に強く関心を持つということから逆に今の日本の不景気の表れというか、そんなものがでているような感じもしますし、いい意味では、環境問題に関心を持つ人も増えたのかなっていうところですよね。
いずれにせよ、プリウスの納期、なんとかなって欲しいですね~。
今日は2時過ぎまで予備校で勉強してました。
さて、ヤバいです。
プリウスの納期が・・・。
トヨタの情報によると、今月の23日の発注分で納車は来年の4月以降ということに。
補助金は間違いなくナシです。
これ、ホントに「プリウスを買う」と決めたらさっさとディーラーに行って契約してこないと納車が遅くなるばかりですね。
普通は新車を買うときって、値引き交渉のために他社のライバル車の見積もりなんかと比べながらじっくり検討するものですが、プリウスばかりは値引きも期待できないし、値引きしなくても、あの大きさと機能からすれば十分に安い車ですから、グレードとか、そういうものだけを決めるって感じでしょうか。
新車を買うためにディーラーに行くという楽しみすら奪われ、とにかく時間との勝負って感じですね。
工場はフル稼働で頑張っていて生産が追いつかないのに、補助金についても延長はないんだとか。
「これだけの客を何ヶ月も待たせる」ということ自体が異常だと国は言うのですが、少しはトヨタの気持ちもわかってあげてもいいんじゃないかなぁって思ったり。
でも、トヨタもトヨタで、あれだけの車を作っておいて、あの値段でしかも補助金だ免税だってなったら爆発的なヒットになるのは予測できたはず。
予想以上の売れ行きとはいえ、プリウスは現行型が出る前から十分注目されている車だけに、これだけの売れ行きを見込んだ生産ラインを確保しても良かったのではないかと思うのです。
まぁ、補助金が出なくても注文が止まらないってのは、高い買い物だとはいえ、燃費に強く関心を持つということから逆に今の日本の不景気の表れというか、そんなものがでているような感じもしますし、いい意味では、環境問題に関心を持つ人も増えたのかなっていうところですよね。
いずれにせよ、プリウスの納期、なんとかなって欲しいですね~。