5/15-21 Fianal終了まで
最近の好きなマニキュアの色は、ラメの紫!!
まゆです(・∀・)
今日は、土曜で学校もなく、久々ちょーのんびり過ごしました
しかも、朝からスカイプしながらお酒のみーの、ご飯たべーの
ちょー自由人ですヽ(゚◇゚ )ノ
昨日は大分は1日湿気ばっかでしかも雨降っていて、私の嫌いな天気でしたが
今日は、暑いだけでまだ良い感じでした
早く夏にならないかなぁ~!
イルミネーションキレイな冬も好きだけど、やっぱり活動的になれる夏が好き!
さて、ちょうど先月の今ごろは、ファイナル期間で、
毎日どっか(スタバ、マック、ダンキンetc)でコーヒー何杯も飲みながら勉強していました
でも、勉強ばっかじゃなくって~
友達とチャイニーズのビュッフェ行ったり~
日テレ米法人の社長さんとランチご一緒させてもらったり~
ラジオ局の友達に最後にお別れしたり~
などなど!!
色んなことが盛り沢山でした
5/21は、ファイナルが終わった次の日で
夜から、荷造りのためのダンボール探しに一緒に行ってもらいました~

クイーンズのスーパーとか行ったけど、結局夜中じゃないとダンボールもらえないっぽくて
Staplesで買うことにしました
夜9時半過ぎに、買うもの全て買ぃ終わって~
Long Islandのチーズケーキファクトリーに行くことに(・∀・)
着いたのは11:00pmくらい!笑
チーズケーキファクトリーっていう名前だけど
もちろんチーズケーキだけじゃないですよぉ~

オーダーしたのは、サンドウィッチみたいなもの
!
ボリューム満点で、全部食べたらチーズケーキを食べられなくなるってことで
途中でチーズケーキをオーダーしました(・∀・)

こんなに種類あるんですよ~
もーう、どれにしたら良いか分からなかったです(´・ω・`)
結局、スタンダードのシンプルなものにしたのですが、
ちょー大きくて、食べきれませんでした
でも、めちゃくちゃおいしかった
!!
ハワイにもあるので、
チーズケーキファクトリーは行ってみたいなぁって思っていたのですが、
いつもかなりの人が並んでいるわ、なんだかんだで行くことが出来なかったので
今回連れていってもらえて、嬉しかったです
また行きたーい(・∀・)
まゆです(・∀・)
今日は、土曜で学校もなく、久々ちょーのんびり過ごしました

しかも、朝からスカイプしながらお酒のみーの、ご飯たべーの
ちょー自由人ですヽ(゚◇゚ )ノ
昨日は大分は1日湿気ばっかでしかも雨降っていて、私の嫌いな天気でしたが
今日は、暑いだけでまだ良い感じでした

早く夏にならないかなぁ~!
イルミネーションキレイな冬も好きだけど、やっぱり活動的になれる夏が好き!
さて、ちょうど先月の今ごろは、ファイナル期間で、
毎日どっか(スタバ、マック、ダンキンetc)でコーヒー何杯も飲みながら勉強していました

でも、勉強ばっかじゃなくって~
友達とチャイニーズのビュッフェ行ったり~

日テレ米法人の社長さんとランチご一緒させてもらったり~

ラジオ局の友達に最後にお別れしたり~

などなど!!
色んなことが盛り沢山でした

5/21は、ファイナルが終わった次の日で
夜から、荷造りのためのダンボール探しに一緒に行ってもらいました~


クイーンズのスーパーとか行ったけど、結局夜中じゃないとダンボールもらえないっぽくて
Staplesで買うことにしました

夜9時半過ぎに、買うもの全て買ぃ終わって~
Long Islandのチーズケーキファクトリーに行くことに(・∀・)

着いたのは11:00pmくらい!笑
チーズケーキファクトリーっていう名前だけど
もちろんチーズケーキだけじゃないですよぉ~


オーダーしたのは、サンドウィッチみたいなもの

ボリューム満点で、全部食べたらチーズケーキを食べられなくなるってことで
途中でチーズケーキをオーダーしました(・∀・)


こんなに種類あるんですよ~

もーう、どれにしたら良いか分からなかったです(´・ω・`)
結局、スタンダードのシンプルなものにしたのですが、
ちょー大きくて、食べきれませんでした

でも、めちゃくちゃおいしかった

ハワイにもあるので、
チーズケーキファクトリーは行ってみたいなぁって思っていたのですが、
いつもかなりの人が並んでいるわ、なんだかんだで行くことが出来なかったので
今回連れていってもらえて、嬉しかったです

また行きたーい(・∀・)
今までの夢
努力した者が全て報われるとは限らない。しかし、成功した者はみな努力している。
まゆです(・∀・)
私が中学3年生で高校受験真っ只中の時、
第一志望校の受験の時に塾の恩師から手紙をもらって、
このようなことが書いてあったのを今でも鮮明に覚えています。
有名なフレーズなのかな?

(久々行った大学の寮のトイレにて
笑)
さて、今日は私の今までの夢についてちょっとだけ書いてみたいと思います
というのも、私小さい頃からやりたいこといっぱいあるんです!!
まぁ、小さい頃の夢って、何も考えずに言ってたもんなんだけどね( ´(ェ)`)笑
まず、1番初めの夢は、フライトアテンダント
確か、3歳の時に家族旅行でハワイに行ったっていうのと、
ママが昔なりたかったからっていうのがきっかけ。
この夢は3歳から高校2年生だった16歳まで続きました
それから、幼稚園の頃の夢は沢山あって
折り紙教室の先生、ピアノの先生、バレエの先生、弁護士(?!)
って感じでした
笑
確かこの4つの職業を、同時にやりたいとか年中の頃言ってたんだよね~!笑
折り紙教室の先生っていうのは、昔折り紙がちょー好きだったから(・∀・)
今では信じられないけど、昔はかなり手先が器用だったんです(笑)
ピアノとバレエの先生って言うのは、ちょうど3歳くらいからやり始めた習い事だったから
弁護士っていうのは、何をやるのかも知らないくせに、
ただ名前を覚えたからそんなことを言っていたんだと思います(笑)
そして、その次がバルーンアーティスト!
そうっ!あの細長いバルーンで動物とか作るやつ
デパートで、バルーンキットが売ってるのを見つけたのがきっかけかなぁ。
それ以来、自分で本を見て色んなものを作れるようになっていき、
フリーマーケットで10円で売ったり(笑)
福島(ママの実家)の夏祭りの屋台のおまけでバルーン作ったりもしました。
ちなみに、バルーン中級のテキストも買ったくらいです
笑
今でも、たまーにやる機会があって、
小さい子とかに作ってあげて喜ばれるとかなり嬉しい(・∀・)
中学から高校2年まではさっきも書いたようにフライトアテンダントになりたいっていう夢は消えず…
高2の頃は、JALかなんかの実際のフライトアテンダントの方とお話出来るみたいなツアーに参加したこともあるくらい。
しかも、その後エアライン科がある専門学校の入学説明会を聞きに行った覚えが!!
それだけなりたかったんだよね、私。
だけど、ある日突然、なにかをきっかけに夢は変わり…
高校時代後半から大学1年までの夢は、国際公務員/外交官。
高校2年の時に、自分の興味分野を模索していたら、外交官っていう仕事に興味を持ちました。
それで、大学に入って国際関係の授業で知り合った教授をきっかけに、国際公務員になりたいって思ったわけです
そうこうしているうちに、また新たな興味分野が!
それは、心理学。
なんで心理に興味を持ったかっていうと、高2の時にある自由が丘にある精神科の先生と知り合うきっかけがあったから。
でもなんで今さら…って感じなのですが、自分でもよく分かりません。
個人的に精神科に対してかなり暗いイメージがあったのですが、
今の世の中、精神科とか心療内科のニーズが増えていることに気付いたのが始まり。
なぜか行きにくい精神科のイメージを変えて、もっと身近な存在に出来ればいいのになぁって思っていました。
それから、まじめに精神科医/臨床心理士を目指すようになっていました。
そのためにも、医学部学士編入を本気で考えた時期もありました。
そうこうしているうちに、交換留学することが決まり、ニューヨークへ。
留学中も、心理に対する気持ちは変わっていませんでした
なので、交換留学先の大学でとった授業も、ほとんどが心理学(病理学)です
だから、最近までの夢は
精神科医/臨床心理士になって、国境なき医師団から派遣されることでした。
国境なき医師団とは?
国境なき医師団(MSF)は、非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体です。危機に瀕した人びとへの緊急医療援助を主な目的とし、医師、看護師をはじめとする4600人以上の海外派遣スタッフが、2万4千人の現地スタッフとともに、世界65ヵ国で援助活動を行っています(2008年度)。1971年にフランスで設立されました。
※国境なき医師団オフィシャルHPより
ちなみに、国境なき医師団に興味を持ったきっかけは、高3の時かなぁ?!
英語の教科書で国境なき医師団が取り上げられていたんです!
それから、なんとなく興味はあったものの、実際ちゃんと知るようになったのは大学2年になってから。
こうやって、今までかなり夢は変わってきました。
きっとこれを見てくださった方の中には、
「こいつ夢ころころ変わりすぎでしょ~」って思った人もいるかもしれません。
確かにそうかもしれない。
だけど、私はそれが悪いこととは思ってません。
何かに夢中になって、それを知れば知るほど、分かってくることも多いし、
さらに、知識や経験も増えてくるほど、自分の興味も広がっていって
どんどん派生されていくものだと思います。
そして今回の留学で、また新しく見えてきたものや、新たな興味分野もでてきました。
いや~それにしてもやりたいこと、まだまだいっぱいあるなぁ。
何もかも欲張って色々やりたいけど、まずは本当にやりたいことから始めていきます。
今やりたいことは、また時期を見計らって投稿しますね(・∀・)
ということで、今回は今までの夢について書いてみました~
-------------------------------------------------------------
【6/16の反省】
・朝9時起き→○
・買い物→○ 鮭がおいしかった!
・洗濯→○
・ビザ問い合わせ→△ 現在進行中
・生姜焼き作る→× 夕飯のメニュー変えたため
・ブログ更新→○
・ドライヤー借りに行く→× 明日になりました!
・JASSOレポート完成→× 家ではやる気が起きません(笑)学校でASAP!
【6/17のTo Do】
・朝9時起き
・ドライヤー借りる
・授業復習
・国際社会学の教科書買う
・生姜焼き作る
・ブログ更新
・ビザ問い合わせ終わらせる
・CUNY application確認
さっき冷蔵庫見てたら、賞味期限が数日切れてるものがありました…
勇気出して使おうか、それとももったいないけどやめておこうか悩み中
しっかり期限考えて、食材使わなきゃダメですね~!!
さて、明日は授業2つ!
がんばりまーす

このクオーターは、大学でGateway Programっていう短期日本語プログラムの、短期留学生のサポートやってます!
まゆ
まゆです(・∀・)
私が中学3年生で高校受験真っ只中の時、
第一志望校の受験の時に塾の恩師から手紙をもらって、
このようなことが書いてあったのを今でも鮮明に覚えています。
有名なフレーズなのかな?

(久々行った大学の寮のトイレにて

さて、今日は私の今までの夢についてちょっとだけ書いてみたいと思います

というのも、私小さい頃からやりたいこといっぱいあるんです!!
まぁ、小さい頃の夢って、何も考えずに言ってたもんなんだけどね( ´(ェ)`)笑
まず、1番初めの夢は、フライトアテンダント

確か、3歳の時に家族旅行でハワイに行ったっていうのと、
ママが昔なりたかったからっていうのがきっかけ。
この夢は3歳から高校2年生だった16歳まで続きました

それから、幼稚園の頃の夢は沢山あって
折り紙教室の先生、ピアノの先生、バレエの先生、弁護士(?!)
って感じでした

確かこの4つの職業を、同時にやりたいとか年中の頃言ってたんだよね~!笑
折り紙教室の先生っていうのは、昔折り紙がちょー好きだったから(・∀・)
今では信じられないけど、昔はかなり手先が器用だったんです(笑)
ピアノとバレエの先生って言うのは、ちょうど3歳くらいからやり始めた習い事だったから

弁護士っていうのは、何をやるのかも知らないくせに、
ただ名前を覚えたからそんなことを言っていたんだと思います(笑)
そして、その次がバルーンアーティスト!
そうっ!あの細長いバルーンで動物とか作るやつ

デパートで、バルーンキットが売ってるのを見つけたのがきっかけかなぁ。
それ以来、自分で本を見て色んなものを作れるようになっていき、
フリーマーケットで10円で売ったり(笑)
福島(ママの実家)の夏祭りの屋台のおまけでバルーン作ったりもしました。
ちなみに、バルーン中級のテキストも買ったくらいです

今でも、たまーにやる機会があって、
小さい子とかに作ってあげて喜ばれるとかなり嬉しい(・∀・)
中学から高校2年まではさっきも書いたようにフライトアテンダントになりたいっていう夢は消えず…
高2の頃は、JALかなんかの実際のフライトアテンダントの方とお話出来るみたいなツアーに参加したこともあるくらい。
しかも、その後エアライン科がある専門学校の入学説明会を聞きに行った覚えが!!
それだけなりたかったんだよね、私。
だけど、ある日突然、なにかをきっかけに夢は変わり…
高校時代後半から大学1年までの夢は、国際公務員/外交官。
高校2年の時に、自分の興味分野を模索していたら、外交官っていう仕事に興味を持ちました。
それで、大学に入って国際関係の授業で知り合った教授をきっかけに、国際公務員になりたいって思ったわけです

そうこうしているうちに、また新たな興味分野が!
それは、心理学。
なんで心理に興味を持ったかっていうと、高2の時にある自由が丘にある精神科の先生と知り合うきっかけがあったから。
でもなんで今さら…って感じなのですが、自分でもよく分かりません。
個人的に精神科に対してかなり暗いイメージがあったのですが、
今の世の中、精神科とか心療内科のニーズが増えていることに気付いたのが始まり。
なぜか行きにくい精神科のイメージを変えて、もっと身近な存在に出来ればいいのになぁって思っていました。
それから、まじめに精神科医/臨床心理士を目指すようになっていました。
そのためにも、医学部学士編入を本気で考えた時期もありました。
そうこうしているうちに、交換留学することが決まり、ニューヨークへ。
留学中も、心理に対する気持ちは変わっていませんでした

なので、交換留学先の大学でとった授業も、ほとんどが心理学(病理学)です

だから、最近までの夢は
精神科医/臨床心理士になって、国境なき医師団から派遣されることでした。

国境なき医師団(MSF)は、非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体です。危機に瀕した人びとへの緊急医療援助を主な目的とし、医師、看護師をはじめとする4600人以上の海外派遣スタッフが、2万4千人の現地スタッフとともに、世界65ヵ国で援助活動を行っています(2008年度)。1971年にフランスで設立されました。
※国境なき医師団オフィシャルHPより
ちなみに、国境なき医師団に興味を持ったきっかけは、高3の時かなぁ?!
英語の教科書で国境なき医師団が取り上げられていたんです!
それから、なんとなく興味はあったものの、実際ちゃんと知るようになったのは大学2年になってから。
こうやって、今までかなり夢は変わってきました。
きっとこれを見てくださった方の中には、
「こいつ夢ころころ変わりすぎでしょ~」って思った人もいるかもしれません。
確かにそうかもしれない。
だけど、私はそれが悪いこととは思ってません。
何かに夢中になって、それを知れば知るほど、分かってくることも多いし、
さらに、知識や経験も増えてくるほど、自分の興味も広がっていって
どんどん派生されていくものだと思います。
そして今回の留学で、また新しく見えてきたものや、新たな興味分野もでてきました。
いや~それにしてもやりたいこと、まだまだいっぱいあるなぁ。
何もかも欲張って色々やりたいけど、まずは本当にやりたいことから始めていきます。
今やりたいことは、また時期を見計らって投稿しますね(・∀・)

ということで、今回は今までの夢について書いてみました~

-------------------------------------------------------------
【6/16の反省】
・朝9時起き→○
・買い物→○ 鮭がおいしかった!

・洗濯→○
・ビザ問い合わせ→△ 現在進行中
・生姜焼き作る→× 夕飯のメニュー変えたため

・ブログ更新→○
・ドライヤー借りに行く→× 明日になりました!
・JASSOレポート完成→× 家ではやる気が起きません(笑)学校でASAP!
【6/17のTo Do】
・朝9時起き
・ドライヤー借りる
・授業復習
・国際社会学の教科書買う
・生姜焼き作る
・ブログ更新
・ビザ問い合わせ終わらせる
・CUNY application確認
さっき冷蔵庫見てたら、賞味期限が数日切れてるものがありました…
勇気出して使おうか、それとももったいないけどやめておこうか悩み中

しっかり期限考えて、食材使わなきゃダメですね~!!
さて、明日は授業2つ!
がんばりまーす


このクオーターは、大学でGateway Programっていう短期日本語プログラムの、短期留学生のサポートやってます!
まゆ
5/14 NYのアップステートドライブ
身長160cmあると願う…
まゆです(・∀・)
また空けてしまいました
ちょっと気持ちがぐらついたり、大学のことでいっぱいいっぱいだったり、なんだかんだで
今日になってしまいました(´・ω・`)
先週から授業スタートだったのですが
まぁ、今週からちゃんと学校行ってます!笑
あっ、そうそう
書きだしの件は、なんか久々に会う友達に
「なんかちっちゃくなったねぇ~」って言われるので
また独り言書いてみました
笑
いや、2年前まで健康診断では必ず160cmくらいあった!
だから、縮むはずはないよね?!笑
さーて、5/14は初アップステートに連れていってもらいましたぁ
アップステートっていうのは、マンハッタンを始めとする
ニューヨークシティの5つの区以外のところ
アップステートの地理全く分かっていないので、
ここからは地名とか省略します(>_<)笑
写真でお楽しみくださーい
まずはスタテンアイランドのスタバで飲み物買って~(笑)
いつの間にかこんなところに到着

カモ?!を追っかけてみたり…(今考えると、食事中だったからかわいそうなことしたわぁ
)

ランチはNyackというところのタイ料理で

ピーナッツを使った料理
適度に甘くておいしかった(・∀・)
ランチの後はアメリカで1番大きなアウトレットWoodbury Commonに行きました~

とにかく広かった!!どのショップも聞いたことあるものばかり
帰り道も自然がいっぱい!

Peekskillっていう市なんだけど、夕方で景色がちょーよかった!!

この光景、忘れられません
ディナーは、アメリカ料理のApplebee'sで

チーズバーガーとか、そんな感じのアメリカンな食べ物を堪能
帰りにニュージャージー側からマンハッタンの夜景を見ました(・∀・)

初めてのアップステート、マンハッタンのような都会な感じから一転して
空気の良い自然いっぱいのローカルな雰囲気で、とってもよかった!!
充実した1日でした
連れていってくれた方に、改めて感謝です
ありがとうっ!!
----------------------------------------------------------
【6/16のTo Do】
・朝9時起き
・買い物
・洗濯
・ビザ問い合わせ
・生姜焼き作る
・ブログ更新
・ドライヤー借りに行く
・JASSOレポート完成
明日は学校休みなので、なんだかちょー気楽(・∀・)
まぁ、あってもなくてもあんまり変わらないんだけどねぇ~
笑
次回は夢について更新予定~
まゆ
まゆです(・∀・)
また空けてしまいました

ちょっと気持ちがぐらついたり、大学のことでいっぱいいっぱいだったり、なんだかんだで
今日になってしまいました(´・ω・`)
先週から授業スタートだったのですが
まぁ、今週からちゃんと学校行ってます!笑
あっ、そうそう

書きだしの件は、なんか久々に会う友達に
「なんかちっちゃくなったねぇ~」って言われるので
また独り言書いてみました

いや、2年前まで健康診断では必ず160cmくらいあった!
だから、縮むはずはないよね?!笑
さーて、5/14は初アップステートに連れていってもらいましたぁ

アップステートっていうのは、マンハッタンを始めとする
ニューヨークシティの5つの区以外のところ

アップステートの地理全く分かっていないので、
ここからは地名とか省略します(>_<)笑
写真でお楽しみくださーい

まずはスタテンアイランドのスタバで飲み物買って~(笑)
いつの間にかこんなところに到着


カモ?!を追っかけてみたり…(今考えると、食事中だったからかわいそうなことしたわぁ


ランチはNyackというところのタイ料理で


ピーナッツを使った料理

ランチの後はアメリカで1番大きなアウトレットWoodbury Commonに行きました~


とにかく広かった!!どのショップも聞いたことあるものばかり

帰り道も自然がいっぱい!

Peekskillっていう市なんだけど、夕方で景色がちょーよかった!!

この光景、忘れられません

ディナーは、アメリカ料理のApplebee'sで


チーズバーガーとか、そんな感じのアメリカンな食べ物を堪能

帰りにニュージャージー側からマンハッタンの夜景を見ました(・∀・)


初めてのアップステート、マンハッタンのような都会な感じから一転して
空気の良い自然いっぱいのローカルな雰囲気で、とってもよかった!!
充実した1日でした

連れていってくれた方に、改めて感謝です

ありがとうっ!!
----------------------------------------------------------
【6/16のTo Do】
・朝9時起き
・買い物
・洗濯
・ビザ問い合わせ
・生姜焼き作る
・ブログ更新
・ドライヤー借りに行く
・JASSOレポート完成
明日は学校休みなので、なんだかちょー気楽(・∀・)
まぁ、あってもなくてもあんまり変わらないんだけどねぇ~

次回は夢について更新予定~

まゆ