仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

最近あまり近所にオープンした

建売のモデルハウスを見てから

マイホームへの憧れが止まらなくて笑

 

 

だけど

 

まずは知識を得らところからだと思って

この本を読んでみました👇

 

\マイホーム初心者におすすめ/

右矢印楽天ブックスで見る

 

 

右矢印Amazonで見る

 

 

この本を読んで

「マイホームは買うもの!」

って思ってた価値観が

 

ちょっと揺らいだんだよね💦

 

 

✅ 家を買うメリットは?

ローンを払い終えたら本当に安心?

ライフスタイルが変わったら?

 

 

 

以前の記事でも書いたように

マイホーム購入は落とし穴がいっぱい💦

 

 

 

「やっぱり、一生賃貸もアリなのかな…?」

って考え始めたけど

 

 

単純に賃貸がいいとも言い切れなくて

モヤモヤ😶‍🌫️

 




そこで!
 

もう少し整理するために

さらにこの本を読んでみたんです👇

 

 

右矢印Vol.1 賃貸か購入か

 

 

賃貸 vs 購入、本を読んでわかった3つの視点

 

この本では、賃貸と購入の違いを

✅ お金の面

✅ 暮らしの自由度

✅ リスク

 

の3つの視点で整理してて

めちゃくちゃ分かりやすかった💡

 

 

 

お金の面

 

📌購入の場合

✅ ローン完済後月の支払いはゼロになる

✅ 固定資産税や修繕費は永久に続く

✅ 35年ローンだと70歳まで払い続けることも

 

 

📌賃貸の場合

✅ 家賃は一生払い続ける必要がある

✅ 修繕費は基本的にオーナー負担

✅ 初期費用は購入により少ない

 

 

いままで

「ローンを払い終えれば勝ち!」

って思ってたけど

 

実際は固定資産税とか修繕費は

ずっとかかるんだよね💦

 

 

エアコンや給湯器が壊れたら自腹だし
10〜20点ごとに大規模修繕も必要😱

 

 

 

 

🚪暮らしの自由度

 

📌購入の場合

✅ 自分好みにリフォームできる

✅ 子どもものびのび育てられる✨

✅ ペットも気にせず飼える

 

 

📌賃貸の場合

✅ 転勤や変化に柔軟に対応できる🏠

✅ 住みたいエリアが変わったら引っ越せばOK

✅ 子供の進学に合わせて住み替えられる

 


購入すると

将来「家が足かせになる」可能性も💦

 

 

 

 

⚠️リスク

 

📌購入の場合

✅ 価値が下がるリスクがある(特に郊外)

✅ 災害リスクを自分で背負う
✅ 近隣トラブルがあっても簡単に逃げられない

 


📌賃貸の場合

✅ 将来の家賃値上げリスクがある
✅ 立ち退きを求められる可能性も
✅ 高齢になると借りづらくなる問題

 

 

「家は資産!」って思ってたけど
売るときに思ったほどの値段にならないかも?

 

 

一方で

 

賃貸は、家賃の値上げや高齢になったときの

住む場所問題も考えないとなんですね。

 

歳取ってからの立ち退きは怖い😱

 

 

 

 

我が家の場合:リアルな数字で比較してみた

 

📌現在の賃貸の場合

家賃:10万円/月
管理費・駐車場:1.5万円/月
年間コスト:138万円
20年住んだ場合:2,760万円(値上げなしの場合)

📌3,000万円の物件を購入した場合
(頭金300万円、2,700万円借入、金利1.0%、35年ローン)

ローン返済:約7.7万円/月
管理費・修繕費:1.5万円/月
固定資産税:約3万円/月
年間コスト:約146.4万円
35年総額:約5,124万円(金利込み)

この単純比較だと

購入のほうが高いです。

 

ただし、35年後以降も

賃貸はずっと家賃が続くけれど

購入はローンがなくなって修繕・維持費のみ!

 

 

数字だけでは

一概にどっちとは言えないですね💦

 

 

わが家の結論:しばらく賃貸

 

✅ 娘がまだ3歳で、将来もう一人欲しいかも
✅ 夫が現在単身赴任中で合流場所は未定
✅ いまは実家が近く親のサポートも受けられる

✅ 家庭菜園したいという夢も

 


こんな状況を考えると

すぐに購入を決断するよりも

 

もう1〜2年は賃貸で様子を見て

 

 

夫の単身赴任状況や今後の転勤の可能性を

見極めてからの方が良さそう…

ということになりました。

 

 

ただ、頭金や諸費用は

いまからコツコツ貯めておこうと思います!

 

 

💡 貯金のコツ!

 

▶︎実践中の「ずぼらでも続く」家計管理のコツ

 

▶︎積立NISAやiDeCoについて

 

で詳しく書いています♪

 

 

迷ってるなら、この本が超おすすめ!

 

この本を読んで「家を買うべきか?」

っていう単純な話じゃなくて

 

 

「買った方がよい時期や買うべきタイミング」

「買わない方がよい時期やタイミング」

 

があるんだと知りました。

 

 

「賃貸と購入、どっちが正解?」

って迷ってる人は、ぜひ読んでみて✨

 

\マイホーム計画の決定版!/

 

忖度のない消費者目線
判断基準がわかりやすく明解!

 

 

 

 

 

まとめ:焦らず、自分たちのタイミングで!

 

マイホーム購入は人生の大きな買い物。

 

焦って決めるより、じっくり情報収集して

自分たちに合った選択をすることが大切ですね。
 

 

私たち家族も、もう少し情報収集して、

来年くらいに本格的に検討できればと思います。

 

 

 

その過程でわかったことは

記事にしていきます!

 


皆さんは
「賃貸派?購入派?」
ぜひコメントで教えてください💬

 

それでは、またバイバイ

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!

 

 

\マイホーム初心者におすすめ/

右矢印楽天ブックスで見る

 

右矢印Amazonで見る

 

 

フォローしてもらえると励みになります♪

フォローしてね

 

 

楽天ROOM始めました!

\覗いてみてくださいおねがい

 

 

\今年こそ、ミラコスタに泊まりたい/

右矢印予約サイトを見てみる

 

 

 

楽天ポイントが付くのは9月末まで!

ベル今年のふるさと納税は早めに動こうベル

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング