【MORELIAⅡ】
サッカーシューズネタ続きですが…
先日、ご来店いただいた選手のご家族からこんな質問をいただきました。
「平澤さんがサッカーをやっているとしたら、どのシューズを履きますか?」
いろんな競技の方に聞かれます(笑)
人によって動作特性が違い、さらに同じ動作特性でであっても、どこで安定を作るか、下肢の軸はどこか、といった個人特性にも違いがあるということを踏まえていた上で、もし私がSPECをやりつつ、サッカーをしていたならばこの靴を履きます。
MORELIAⅡ
(MORELIAスペシャルサイトより)
ちなみに、このシューズをSPECの観点から評価すると、動作特性はBF。
下肢を内軸優位に誘導しながら、TH9(第9胸椎)とのつながりをサポートしくれています。
私の動作特性と合うのはもちろんですが、ソールとアッパーの情報がとてもきれいです。
いい靴だなぁと感じます。
ですがここで大事なのは、シューズも「動きの性格」を持っているということです。
なので、BF以外の方が履くと、合わないと感じるでしょうし、同じBFでも下肢の軸や背骨の安定が違えば「悪くはないけど・・・」と感じるかもしれないということです。
いつも言いますが、今のシューズは本当に情報がきれいで身体への影響も強く出ます。
より自分に合ったシューズ選びが大切になってくるのではないかと思います。
足の形(甲高、幅広)や大きさといったフィット感の前に、自分に合った身体の使い方をサポートしてくれる靴を選ぶという観点が必要です。
ご来店の際には、ぜひお使いのシューズもご持参ください。
SPEC Physical Perfomance Academyの平澤でした。
◆あわせて読みたい◆
・なんで一つの動きで別のところの動きも変わるんですか?
・「合う」ってどういうこと?
・動作特性ってなんですか?
・身体の使い方の違いはなぜ生まれるのですか?
・パフォーマンスアップにどうしてSPECが必要なの?
・なぜ今まで「動作特性」という考え方が見つからなかったの?
・身体に合う使い方と痛みとの関係は?
・なんで一つの動きで別のところの動きも変わるんですか?
・「合う」ってどういうこと?
・動作特性ってなんですか?
・身体の使い方の違いはなぜ生まれるのですか?
・パフォーマンスアップにどうしてSPECが必要なの?
・なぜ今まで「動作特性」という考え方が見つからなかったの?
・身体に合う使い方と痛みとの関係は?