時々読んでる、辻仁成さんのブログ。
NHKで半年に一度くらい、フランスでの生活やお料理の紹介をする番組が放映されるので、それがきっかけで。
音楽やって、小説書いて、お料理上手。
絵も描いていて、夏から日本で展覧会をするみたい。
才能も凄いんでしょうけど、この方には凄く太いスポンサーがついているのかな、と思っています。
今朝読んだブログ。
日本とお米の値段が変わりません。
買い付けた時の金額が、値上がり前の価格だったんでしょうけど、複雑な気持ちになります。
昨晩録画していた、フランスで働く人たちのランチがテーマの番組を見たんですが、フランスパンにチーズやチキン、野菜を挟んだサンドウィッチが千円弱。
お料理だと2,000円〜。
日本より明らかに物価は高いんです。
今おにぎりがパリでも人気だそうですが、
一個650円。
米の値段だけバグってます。
おかしいよね。
国民は苦しんでるし、どうしてこうなった?ってSNSでも騒いでる。
政府だって 一応 対策はしてる。
でも全く解決されていません。
まだ4月。
こちらでは田植えもまだですが、米不足だからといって、ほいほい増産はできないそうです。
増産に必要な種もみが無いんだそう。
第一次産業に従事する人々を蔑ろにしたツケも回ってきているのだと思います。
思うんですけど。
食べるという、人間が生きていく上で最も大事な部分が安定しなかったら、消費行動が活性化するわけがないですよね。
むしろお金を使わせたくないのかな、政府は。
Xにティファニーの広告が流れてきました。
存在感があるリング、素敵💓って思って値段を見に行ったら。
気絶しました。