【HIS】旅行プログラム
犬と泊まれる宿、利尻島編


利尻島は礼文島よりは犬と泊まれるお宿はあるそうです。


礼文島とは違い、一周出来ちゃう島、利尻島。


私たちは礼文島発利尻島沓形着

沓形フェリーターミナルから20分くらいの

仙法時にある島宿はまださんに滞在しました。


はまださんも猫ちゃん飼っているみたいでとても動物好きな方♡

トイレやお風呂は共同ですが、お部屋は


こんな広々。

帰り際に撮られた写真なのでなんか名残惜しそうな後ろ姿(笑)


こちらの窓の向こう側は波避け壁はあるものの海になってます。


日没は絶対見たら良いと思う。

こちらもはまださんの裏手から眺めた夕焼け。


また、はまださんの隣の砂利で見つけた

リシリヒナゲシと言う可憐な固有種


朝方は満開でしたが夕焼け時はこんなかんじ。

利尻島内でよく見かけたライトも𓐣𓐣 ◌



恐らくリシリヒナゲシ



ちなみにはまださんの島宿前は


利尻富士です。

利尻富士は島の中心にあるので

天気が良ければ常に見えます♡


そしてこちらも早めの夕飯を終えてすでに就寝モードの

オーナー☟



自分の家のようにぐっすりくつろいでいたもんで…



ご飯は付けたり付けなかったりしました。

2食付き¥8,800

素泊まり¥4,400


夕食


昨今のウニの不漁でウニは出ないだろうなぁー

と思っていたので

かなりテンション上がりました♡


あわびもついてるー⚡︎⚡︎⚡︎

(時期や日によってメニュー変わります)


はまださんは漁師さんのおうちなのですが、

漁がないなどで出ない日もあるので

私たちはラッキーでした(^人^)


この旅2度目のほっけ𓆛𓆛𓆛


ほっけは我々道民には馴染みあるお魚で、北方の魚というだけあって関東方面の方からしたら珍しいのかも。


縞ほっけも美味しいですが、島の人は絶対真ほっけ。

利尻では縞ほっけは捨てると言ってました(知らない島人の話)


またお土産やさんでは沢山見かけた、糠ほっけも美味しいからオススメです。

私もいつもふるさと納税で奥尻産のをチェックしてます𓎦


朝方、わたしに踏まれていたオーナー



あさごはんはこんな感じ

もずくやお味噌汁の磯のり?も美味しかった



また、近くの仙法志御崎公園にはアザラシの政宗🦭がいるのですが、こちらでははまださんに宿泊の方はあざらしの餌が貰えます。

(私はかもめに獲られましたけど)





礼文島もですが

利尻島も犬が少なくて歩いてるとよく島人たちに

見つめられたり話しかけられたり呼ばれたりしたのですが(笑)

何年か前にネズミを媒介としたウイルスが原因で

島から犬がいなくなったそう。

それ以来あまり犬を見ることはないのが、今も続いてるそうです。

…って、第一島人がおっしゃってました。


島の人たちはむしろ犬好きばかりでした☻


ただ、やっぱり飼うには病院など本土まで行かなばならないので、大変っちゃ大変だと、、、

猫を飼ってる第二島人がおっしゃってました。


オーナーは普段からカフェやられてるせいか

人馴れしてるので島でも大人気になってました。

なかなかぽるち、という名前が珍しく、

必ず2,3度聞き返されてましたが…笑




【島宿 はまだ】

北海道利尻郡利尻町仙法志字本町12


愛犬と泊まれる宿 礼文島はこちら



【7月の恵庭恵み野ヨガスケジュール】


7/7(金)、7/15(土)、7/21(金)


恵庭恵み野ヨガ 詳細ブログはこちら