田舎のネズミ、気になっていたモノを購入する。 | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

先日のこと。

自転車屋さんに自転車を持っていって

新しい部品を取り付けてもらうことにしました。

 

待ち時間は1時間、どうやって時間をつぶそう!?

今までなら何の迷いもなくカフェを探し

コーヒーを飲みながら時間つぶしをしたものです。

 

コロナ後の今はさてどうしよう。

あいにく梅雨明け前で雨が降ったりやんだり

散策をして時間つぶしをするわけにもいかず

悩んだ挙句にコーヒーショップで待つことにしました。

 

 

ショッピングセンターのなかのコーヒーショップなんですが

本日のコーヒー(右)はブラジル産の豆

ハンドドリップコーヒー(左)は豆の産地を選ぶことができたので

グアテマラの農園の豆をチョイスしました。

 

自転車屋さんの修理票を見せたら50円引きになり

2杯で500円払っておつりがきました。

 

豆の産地を選べたうえにハンドドリップしてくれて

レギュラーサイズでもマグカップ入りのたっぷりサイズ

これで250円切るって…モノの値段がわからなくなるー!

 

 

ちなみにコチラのお店

 

 

ソーシャルディスタンシングもたーーーーっぷり

このくらい離れて座れるのなら安心!?

安心しながらも寂しいような

寂しいを通り越して寒いような気もするワガママ人間(笑)

 

 

自転車に取り付けてもらったのは

 

 

「がっちりマンデー」という番組を見て気になっていた

「フリーパワー」という部品です。

 

細かいことはよくわからないけど

ペダルを踏みこむことで内蔵のシリコーンがつぶされて

その反発力を推進力に変える…ってな感じ。

 

すべての自転車に取り付けられるというわけではなく

ギアの大きさとかに制約があるようなので

自転車を持っていてつけられるか見てもらいました。

 

つけられるとわかった時点で

フリーパワーのついている試乗用の自転車に乗って

どんな感覚なのかを確認して修理を依頼。

 

乗った感じとしては

電動アシスト自転車のように漕ぎだしたときに

Gがかかるような感覚があるのかと思ったら

そういう感覚は一切なく、普通の自転車と変わらない感じ。

 

どこが違うかというと

ローギアでもギアが2段階うえのような走りに感じました。

坂道も立ち漕ぎしなくても楽に走れる感じです。(※個人の感想です)

 

半年に一度のメンテナンスが必要なので備忘録としても記録。

 

買って4年立つ中古車だけど新しい部品をつけたので

これから最低10年は乗って乗って乗りつぶす所存です!(笑)