韓国,ソウルのネイルサロンラトゥール♪ -5ページ目

韓国,ソウルのネイルサロンラトゥール♪

日本ネイリスト検定1級の日本人ネイルサロンです

 
アニョハセヨ
 
先週くらいからたびたび夏日のような日がある韓国です。
28度なんてもう真夏です。
 
涼しいと思って入ったダンキンドーナッツが、
まさかのノーエアコン。。。
 
もしかしてエアコンつけてないですか?と聞くと、
ビル自体の決まりで6月だか5月だかにならないと管理室でオンにしてくれないとか。
日本でいう衣替え時期ってことでしょうか。
 
 
この異常気象だよ。。そう言う古い決まりは変えるべきだよ。と思いつつ。
 
たぶんたくさんのお客さんに暑いと言われてるようで、スタッフのお姉さんも不機嫌。
 
ここが日本との違いだなぁと思う対応です。
 
日本だと、「すみません~ビルの決まりで。何度も電話してるんですけど」って感じだったり、もし私がバイトだったら管理室に本気で電話して規定を改革するかも。
でも韓国は店員がブスっと態度に出して不機嫌になる、、そして終了。
 
 
コロナになってからより不景気なせいか、小さい食堂とかエアコンつけてない所が多いなぁと思います。
まぁ電気代かかりますよね。でも外から来た人間は暑いんだけどなぁ。
 
 
 
 
久しぶりのチャンギョングンです。
桜が終わってツツジのきれいな時期です。
今日の午前中の写真です。ちょっと寒いくらいでした。
 
ツツジってこんな背が高くなるんですね。
すごいボリュームです。
 
 
ちょっと終わりかけの部分もありましたが、
 
 
トイレの前も豪華でした。
 
 
ツツジの次はアジサイがスタンバイしています。
 
 
 
お寿司屋さんの前でご飯を待つ猫。
豪華に大きなサーモン食べてるのを見たことがあります。

 
 
 
 
これはいつもPにいる仲良し2猫。
 
 
 
 
テキトーに買ったトリートメントが意外とよかったです。
Himalaya HERB なんて書いてあったのか。
 
髪の毛がストーンと落ち着く感じです。
なんたって1Lで約1万ウォンとお得です。
 
 
 
 
 
 
汝矣島に行ってみました。
金曜日だから大丈夫かなぁなんて思ってたらすごい人。今週末はヤバそうです。
 
桜の下を50Mくらい歩いて退散。
桜は今週がピークですかね、気温も上がりそうだし。

 

 

IFCモールに車を駐車したのですが、ちょっと疑問が。。

 

20000ウォン利用で1時間無料。

40000ウォン利用で2時間無料。

60000ウォン利用で3時間無料。

 

となってるんですけど、一か所でのお会計が

最低20000ウォン以上にならないと、

1時間無料にならないんです。

 

例えば、モール内のあるお店で10000ウォンのご飯食べて、

別のお店で10000ウォンの何かを買ったとして、合計20000ウォンですが、

それは駐車無料にはならないんです。

 

合算はしてくれないと言うことです。

 

 

このシステムって普通?

あれ デパートもそう? どうだったっけ。っと夫婦で疑問のまま、

昼ごはん食べて夕ご飯までテイクアウトして2時間無料にしました。

 

 

 

 

お散歩コースにいる猫たちです。

 
 
 
 
暖かくなったので猫たちをよく見かけるようになりました。
韓国の寒い冬は野良猫たちには大変ですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アニョハセヨ
 
4月になりました。
 
ソウルもずいぶん春らしくなりましたが、
桜の満開は来週くらいでしょうか。
 
 
オリニ科学館に行ってみました。
我が家から徒歩5分なので歩いて行けて便利ですが、
まだ2歳になったばかりの子には難しいですかね。
 

 

「化学は子供に強制するのではなく、子供の趣味になるように」

みたいな言葉が壁に書かれてました。 なるほど。。

 
 
 
大きな機械のようなものがあったり、
 
 
これはこっちから押すと反対側から飛び出るのでまた押してって
遊びなのですが、集合体恐怖症の私はちょっと鳥肌でした。
集合体恐怖症とは同じ形のもの(私は特に丸型)が
密集している様子に恐怖を覚える症状です。
カエルの卵とかタピオカ見た時ぎゃっとする感じ。
 
正直、新潟市にある自然科学博物館のほうが楽しいです。
いやほんとに。思ったより規模が小さくてびっくりしました。
 
たぶんここもコロナでなければ、いろいろな体験とか実験が出来るんですよね。イベントなどもあるようで、そういうのが出来るようになると楽しいと思います。
あともうちょっと年齢が大きい子が楽しむ場所ですね。

 
 
科学館の横はチャンギョングンです。
先週行ったのですが桜はまだでしたが、
モクレンはきれいに咲いてました。
チャンギョングンって紅葉はきれいだけど桜の木は少ない気がする。。
 
 
 
 
 
 
マロニエ公園もよく行くのですが、
このギターを持ったおじさんご存じでしょうか?
30年も前からずっと週末はこの公園で歌を歌っていてとても有名だとか。
コロナのせいで3年間歌えなかったけど、この日は3年ぶりに歌うということで
人が集まっていました。
 
 
一緒に歌っていたお友達(芸人さんらしい)が、
2か月前にがんで亡くなったそうです。
 
昔はテレビに出たこともあるそうですが、ドキュメンタリー。。
歌番組じゃなくてドキュメンタリーってのがちょっと残念。
 
それなりにお客さんを盛り上げるのは上手ですが、やっぱオールドスタイルです^^;
手法が古い。。
 
そして途中から急に、竹島の話になった。。。。
何でそうなるんだ。
タケシマを逆から読むと、マシケタ。 
マシッケッタ 韓国語でおいしそう。 
だとか、
対馬を逆から読むとマシツ。。←何のことだよ。
 
最後は、
日本製品を買わない不買運動に皆さんも参加しましょう!!!
 
30人以上の人が聞いてたけど、
はーいと返事をしたのはたぶん、2、3人。。
その他の大人子供はポカーン。
 
 
世の中にはいろんな人がいますね。