第13回箕輪城まつり

テーマ:
昨日は待ちに待った箕輪城まつり!
思い返せば3年前の第10回箕輪城まつりが初参戦。
あの頃は…今みたいに仲間がほとんどいなくて友達と2人で出たっけ。
あの日から俺がこの箕輪城まつりを変えます!
と言って本気で戦ったんだ。

あれから3年。
その時の友達は引退して辞めてしまったけど、俺にはこの箕輪城がきっかけでたくさんの仲間や知り合いがたくさん増えた。

2年間水面下でほとんど1人で色んな戦国系のイベントにも出て来たけど「本格格闘甲冑集団 -式-」が誕生するきっかけが…この箕輪城まつりだった。



天気も良くて絶好の合戦日和!
今回の箕輪城まつりは新しい試みで、講談師の神田山緑さんを招いての合戦…ッッ!
どうなるか想像がつかないぜ!



10月下旬だって言うのに暑いww
行列を始めてようやく虎韜門に到着。
子供達による岩石落としが始まった。



待っている間に式の皆と1枚。
ようやく…仲間が集まってきた。
とても感慨深い。
かつては一人で、他で行われている武者行列に参加した事もあったっけ…。
いつか仲間を引き連れて来てやる!の想いの元、やっとこさこうして形になって5月に結成。

一つの目標だった、合戦の場面を仲間達と共に戦うと言う事をとりあえず叶える事ができた。



行列が終わりお昼休憩。
ここからがとにかく長いwww
ひたすら待ちます!



ようやく集合になり各団体が一斉に並ぶ。
ここで更に待つので、撮ってみる。



そして!遂に始まった…ッッ!!
着到状を読むか~み~www
遠くて見えないww



合戦の最中に八木さんを撮る。
独特の「いやぁァァ!!!!」って声出すのがたまらないwww
今年は槍VS刀で戦い、刀で槍を叩き落としたら割れちゃいましたww



合戦途中の写真がなぜか無いので、後で映像でゆっくり見るとして…。
今回段取り的に少し躓いた感があり、満足の行く結果にはなりませんでしたが…こうした大きな場所で皆が戦って、楽しかったと言ってくれたのが何より嬉しかった!



今年の箕輪城まつりは色々な方が参加してくれました。
それでもまだまだ…盛り上がりにかけてると思います。
箕輪城まつり自体を知らない人も結構いるだろうし…。

式の活動をしつつ、本拠地である箕輪城をもっと人で賑わう場所にしたい。
これを見た歴史好きの方々!
一緒に参加して楽しみましょう♪



終わってみると本当に一瞬。
凄く寂しさが残るけどまた来年!



最後に山緑さんと。
講談と合戦のコラボ良かったです♪
また会える日を楽しみにしてます。
箕輪城の関係者様、参加者様、お客様。
本当にありがとうございました!

いつも応援して下さってるクタビレ爺イさんのブログにも沢山載ってるのでそちらもご覧下さいませ!
クタビレ爺イの山日記