ブログタイトルに「大阪・高槻」と入っているとおり、
今回の大阪北部地震の震源地・高槻に住んでます、
古墳の山口です。
揺れたり水道止まったり、
なんだかんだありつつも
間に通常業務(勤務やPTAや、古墳フェスはにコットの会議)とかも
着々とあったので
時間の経つのが早く感じ、
あの地震からまだ1週間経ってない、というのが
信じられない状況です。
震源地というのは、
遠いところからは、めっちゃ心配されるか
「なんかあったの?」と無関心か
どちらかで、
実際に被害が出た地域内では
「お互い粛々とがんばりましょう」
という感じですね。
断水時は、こういう水パックが配布されました。
いくら地震があったとは言っても
仕事や勤務が止まれば収入がストップするので、
ライフラインの不便がありながらも、仕事があるという状態が
1番ありがたいです。
さいわい私も
勤務はすぐに復活し(ガスの止まった厨房で
プロパンガスで炊き出し)、
数秘鑑定も、場所の都合がつかなくなった1件以外は
滞りなく開催させていただきました。
よく、被災した観光地でキャンセルが相次いで
収入がしんどくなる…という話が出ますが、
あれはやられると辛いな、と
しみじみ思いました。
(もちろん、営業不可の場合は仕方ないですが)
また、震災後すぐに、遠方から
高額セミナーのお誘いが来て、
こういう時に遠慮しないのって却ってすごいな、と
思ったりもしましたが。
そんなこんなで、
今日はこれから
堺市のイベントに向かうところです。
はにコットが出店しますもんで。


【数秘鑑定】グループ鑑定・個人鑑定 開催中です。
数秘個人鑑定を古墳基地のえんがわで開催!【えんがわ数秘】のお知らせ
数秘鑑定の出張鑑定・イベント鑑定・鑑定お茶会も受け付けています。
お問い合わせはこちらへどうぞお問い合わせフォーム
古墳・古代イベントの情報発信をしています。
古墳とアートのフェス「come come*はにコット」エエトコ発信隊長
山口の「はにコットのつくりかた」連載中の「はにコットスタッフブログ」はこちら
Facebookやってます!
山口かおり
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム