con☆バンワ🌌
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
3連休だったので帰ったらちょうどのタイミングで山梨時代のパートさんから広瀬の柿が届きました。
やはり甘くてハズレなしです。







さて職場で怪我でしばらく休む人がでたので
休みが減って連勤が続きます。
今日もお読みいただきありがとうございました🙇
では👋
con☆バンワ🌌
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
3連休だったので帰ったらちょうどのタイミングで山梨時代のパートさんから広瀬の柿が届きました。
やはり甘くてハズレなしです。







さて職場で怪我でしばらく休む人がでたので
休みが減って連勤が続きます。
今日もお読みいただきありがとうございました🙇
では👋
con☆バンワ🌌
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
9月10月も気づけばあっという間に終わりもう11月じゃ〜ないですか!😯
今日は1日だけの休みでした。
1日ならいつもは伊豆に留まりますが
相変わらずに早番の時間に起きてしまいました。
そして、ふと思いました🙄
あ、柿の季節だと。
子供の頃から柿は嫌いでした。
庭にあって種あるし、たいして甘くもなかったし鳥に食べられグチュグチュになって落ちて臭う。そんな果物。
柿は鳥の餌って思ってました。
しかし山梨勤務時代パートさんから貰った柿が美味し過ぎて。
フルーツ王国山梨ですがメジャーな桃、ぶどうよりも山梨に来てから好きになったのがスモモの貴陽と柿です。
ちなみに柿といっても私が好きになったのは広瀬の柿ってやつです。
石和温泉近くの広瀬地区の柿 皇室献上品として知られた柿みたいです。もらって知った情報だけど。
家族も桃、ぶどう以上にまた食べたいというくらい。
さて、前フリが長くなりましたが、そうです。
無駄に早起きした私は早番の時と同じぐらいの時間に山梨へ出発したのでした💨
伊豆縦貫道で長泉まで行き246で御殿場 須走 山中湖
河口湖からの 若彦トンネルで笛吹市に入りました。













1日休みで山梨 神奈川となかなかハードな1日でした。
今日もお読みいただきありがとうございました🙇
では👋