con☆バンワ🌌


いつもブログを見てくださりありがとうございます。


9月10月も気づけばあっという間に終わりもう11月じゃ〜ないですか!😯


今日は1日だけの休みでした。

1日ならいつもは伊豆に留まりますが

相変わらずに早番の時間に起きてしまいました。


そして、ふと思いました🙄


あ、柿の季節だと。


子供の頃から柿は嫌いでした。

庭にあって種あるし、たいして甘くもなかったし鳥に食べられグチュグチュになって落ちて臭う。そんな果物。

柿は鳥の餌って思ってました。


しかし山梨勤務時代パートさんから貰った柿が美味し過ぎて。

フルーツ王国山梨ですがメジャーな桃、ぶどうよりも山梨に来てから好きになったのがスモモの貴陽と柿です。

ちなみに柿といっても私が好きになったのは広瀬の柿ってやつです。

石和温泉近くの広瀬地区の柿 皇室献上品として知られた柿みたいです。もらって知った情報だけど。


家族も桃、ぶどう以上にまた食べたいというくらい。


さて、前フリが長くなりましたが、そうです。

無駄に早起きした私は早番の時と同じぐらいの時間に山梨へ出発したのでした💨


伊豆縦貫道で長泉まで行き246で御殿場 須走 山中湖   

 河口湖からの 若彦トンネルで笛吹市に入りました。


富士山も雪化粧はじまったので綺麗ですね〜🗻





山中湖





河口湖





少し早く着いたので石和のドンキで色々大量購入
伊豆より全般的に安いですが何故かペットボトル飲料はあまり変わりませんね〜。
ロピアのほうが安いです。

9時になったので目的地へ
箱売りもしてますが
今年は実は山梨のパートさんにもお願いしてありまして。送ってもらえると思うので🙄

袋売りのをこのくらいだけ購入。
他にもサラダ野菜と玉子も安かったから買いました。

買ったからには好きで楽しみにしてる家族に届けようとすぐに神奈川に向かうとします。 
山梨で食べたい店もありましたが次回にします。

朝ご飯は朝マックで(笑)
私、イングリッシュマフィンも意外と好きで。
たまに朝マックも食べたくなります。

途中、里の駅と 道の駅甲斐大和で寄り道。

里の駅では桔梗屋の工場が近いのでか桔梗屋の信玄餅はなく金精軒のしかなかったので信玄餅は買わなかった。中にあるパン屋さんでパンを買ったが後で食べたら意外と美味しいパンだった。まさか里の駅みたいなとこで美味しいパンが食べれるとは。
山梨来た際は寄ろう。

道の駅甲斐大和で桔梗屋の信玄餅と胡桃ゆべしを買った。
デカいカットしてないの売ってた。

家に着き少し仮眠し休んでから出発。
綾瀬からの富士山。
今日は夕陽が綺麗だったかもな〜。



帰り道、ふと思いたって西湘バイパスを国府津で降り小田原の親戚の家に寄った。自分用にと持ち帰った柿を土産に。
パートさんから近々送られてくることを信じて😏

夜は久々に大仁かつ庵にて

さすがに疲れたので今日帰ったらジェラート作るつもりだったが休憩時間でいいやっ!ってなりました。


1日休みで山梨 神奈川となかなかハードな1日でした。


今日もお読みいただきありがとうございました🙇


では👋