今年3回目の京都。前々からの
念願だった自転車連れを実現させましたヾ(@°▽°@)ノ
アップダウンも少ないし、
自転車用の道も整備されてるし、
中心部は直径数キロに収まってるし、
京都はほんとに自転車乗り甲斐のある町だ。
次回も絶対持っていきたいな。
しかも今回は3泊!
しかも、京町屋ゲストハウス泊!!!

初日(日曜日)は撮影に立ち合い、
それ以外は火曜日にデザイナーさんを
紹介してもらうくらいで
基本休暇、フリーというプランだったんだけど、
さらにもうひとつ
秘密の企画会議も加わって
1泊目はふたりで行くことに。
初日の宿は「京はる家aqua」さん。
築100年以上という建物は
歩くときしきし、床下を
水が流れる音までするくらいなんだけど、
古い=汚いということはなく
いい感じに改装されている。
フランス巡礼でアンティークな民宿に
泊まる感じと似てるかもねえ。
ドミトリーも安いけど、
せっかくふたりなので
個室1部屋7560円(税込)に泊まってみた。
2階にあるそのお部屋は
天井がななめになっていて
立ち上がると頭が付きそうなくらい。

1階には共用のトイレ、シャワーや
共有スペースのほっこり和室、キッチンなんかもある。
ドミトリーは夜明るくできないこともあり、
みんなこの和室で日記書いたりしてるようだった。
下で話してる人の声や電話の音も聞こえてくるんだけど
うるさくていやだなあ、ということもなく、
なんだか田舎の親戚のおうちにでもきてるような感じ。
向いやとなりの建物も
宿の敷地で、ゆっくり本を読むスペースも
あるみたいだったんだけど、
残念ながら今回は利用する時間がなかったんで
またここに泊まってみたいなあ。
あと、系列宿もほかに2件ほどあるようです。

この宿のスタッフさんはみんな親切で、
チェックイン時間前に荷物を預けにいくと
地図を広げてあれこれおすすめを教えてくれた。
翌朝6時から徒歩圏内の東寺や西本願寺でやってる
「おつとめ」への参加だとか、
あとは人気のラーメン屋さんだとか。
撮影に行く前にさっそくその「拳ラーメン」に行きました
(ほんとは別のカフェにいくはずが
日曜定休だった)、人気店なら並んでるのかな~と
東京的な感覚で行ったらあっさり入れてほっ。
一日限定10食という
石焼ラーメン的なものもまだあったので食べてみた。
すっごい熱くて唇やけどしたけど、美味しかったよ。


撮影後は「月ヶ瀬 堺町店」で
人気のカキ氷(私は白玉あんみつ)を食べ、
夜は河原町の「市場小路」にて企画会議という名のお食事会。
初日からおいしいものいろいろ食べました。
久しぶりに編集仲間と白熱企画トーク、
なんか燃えたなあ。みんなやっぱり考えることは同じで
最近仕事のやり方が偏ってる私の感覚が
ずれてないことも確認できてよかった。
ビバ京都



念願だった自転車連れを実現させましたヾ(@°▽°@)ノ
アップダウンも少ないし、
自転車用の道も整備されてるし、
中心部は直径数キロに収まってるし、
京都はほんとに自転車乗り甲斐のある町だ。
次回も絶対持っていきたいな。
しかも今回は3泊!
しかも、京町屋ゲストハウス泊!!!

初日(日曜日)は撮影に立ち合い、
それ以外は火曜日にデザイナーさんを
紹介してもらうくらいで
基本休暇、フリーというプランだったんだけど、
さらにもうひとつ
秘密の企画会議も加わって
1泊目はふたりで行くことに。
初日の宿は「京はる家aqua」さん。
築100年以上という建物は
歩くときしきし、床下を
水が流れる音までするくらいなんだけど、
古い=汚いということはなく
いい感じに改装されている。
フランス巡礼でアンティークな民宿に
泊まる感じと似てるかもねえ。
ドミトリーも安いけど、
せっかくふたりなので
個室1部屋7560円(税込)に泊まってみた。
2階にあるそのお部屋は
天井がななめになっていて
立ち上がると頭が付きそうなくらい。

1階には共用のトイレ、シャワーや
共有スペースのほっこり和室、キッチンなんかもある。
ドミトリーは夜明るくできないこともあり、
みんなこの和室で日記書いたりしてるようだった。
下で話してる人の声や電話の音も聞こえてくるんだけど
うるさくていやだなあ、ということもなく、
なんだか田舎の親戚のおうちにでもきてるような感じ。
向いやとなりの建物も
宿の敷地で、ゆっくり本を読むスペースも
あるみたいだったんだけど、
残念ながら今回は利用する時間がなかったんで
またここに泊まってみたいなあ。
あと、系列宿もほかに2件ほどあるようです。

この宿のスタッフさんはみんな親切で、
チェックイン時間前に荷物を預けにいくと
地図を広げてあれこれおすすめを教えてくれた。
翌朝6時から徒歩圏内の東寺や西本願寺でやってる
「おつとめ」への参加だとか、
あとは人気のラーメン屋さんだとか。
撮影に行く前にさっそくその「拳ラーメン」に行きました
(ほんとは別のカフェにいくはずが
日曜定休だった)、人気店なら並んでるのかな~と
東京的な感覚で行ったらあっさり入れてほっ。
一日限定10食という
石焼ラーメン的なものもまだあったので食べてみた。
すっごい熱くて唇やけどしたけど、美味しかったよ。


撮影後は「月ヶ瀬 堺町店」で
人気のカキ氷(私は白玉あんみつ)を食べ、
夜は河原町の「市場小路」にて企画会議という名のお食事会。
初日からおいしいものいろいろ食べました。
久しぶりに編集仲間と白熱企画トーク、
なんか燃えたなあ。みんなやっぱり考えることは同じで
最近仕事のやり方が偏ってる私の感覚が
ずれてないことも確認できてよかった。
ビバ京都



