゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。
いつもの自分に輝きをプラスし、心を豊かに
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*
人が紐を結べるようになるのは
片結びなら4〜5歳ごろ
蝶結びなら7歳ごろ
結ばれた紐を
解くことは5歳前後
今の人の指先の手仕事年齢は
言われており
当たり前のように
日常にある紐は
縄文時代には
日本にもすでにあり
当たり前の日常を
より便利にするために
より装飾するために
輪をつくり
結んでいく作業の中で出来上がったものに
万物すべてのものに八百万の神が宿る
日本の神様信仰が加わって
古の人から受け継いだ
手先の記憶を受け継ぎ
少しずつ変化しながら
今の時間につながっている
〜幸せはわたしから〜
先日届いた
マクラメのベージュ色の紐
茶色に白を混ぜたその色がもつ
色言葉は
リラックス
優しい
安心
安定
キーワードが
心の中にある色は
そっと昼下がりのひとり時間に
優しい色光を届けてくれる
意識を手先に向けて
ひと結び
ひと結び
同じ様なリズムで
指先を動かしていくと
いっぱいに詰まっていた
心の中が
いつの間にか
空っぽになるくらいに
夢中になれる
単純な結び
今の自分がその結びに
そのまま出て
微妙に形が
優しいハートになったり
尖ったハートになったり
ハートにならずに
何度も結んでは解いたり
今の自分を言葉以外で
ありのままに受け止めていくとき
春は心が忙しくなりやすいけど
手仕事は
そんな自分へ心鎮めの優しい時間
♡必要な方へ届きますように
♡いつもありがとうございます
♡……♡……♡……♡……♡……♡……
こちらから♡ご予約案内&吉日